![Rain Rain](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/7f00d1f16bb9b78a85d645697444422f.jpg)
というニュース。
土砂崩れダム決壊など、2次被害が心配だ。
仮に決壊しなくても(もちろん、しないに越したことはない)、
「するかもしれない」という不安をかき立てられる被災地の皆さんの精神状態を慮ると、
お気の毒でしょうがない。
相手が自然だけに、人間の無力さを痛感させられる。
それでも、嘆いてばかりはいられない。
政府および行政には、できるかぎりの措置を講じてほしいですね。
さて、わが九州北部も、きのうから大雨に見舞われている。
福岡・佐賀・長崎の3県で少なくとも100棟以上の住宅が浸水し、
僕が住んでる大分県でも崩れた土砂が線路を覆い、電車の運行が一時ストップした。
そんなニュースを耳にしてか、全国の友だちからお見舞いのメールをいただきました。
油断は禁物だけど、幸いなことに、僕の街は災害がほとんどないエリア。
今回も、たしかに断続的な豪雨はあったけど、
TV ニュースを見るまでは、とくべつスゴか雨だとは思わなかった。
ともかく、メールをいただいた皆さん、ありがとうございました。
僕は無事です。
僕は、雨が大キライ!
じつは今夜、飲みにいく予定があるんで、
「そのときまでには、雨が止めばいいな」
なんて、のん気なことを思ってた。
大したことはできないけど、
被災地の皆さんに、こんな僕にでも何かできることがあるか、
すこし考えてみようと思う。