
といっても、わざわざじゃなくて、
飲みにいくついでに、道すがらの神社に立ち寄っただけ。
これじゃ、御利益ないよな。
とは言え、この神社はわが家の氏神様。
僕は、親父が亡くなってから、総代代理を務めている。
総代代理といってもそのポジションは、
①総総代1人、②総代8人、③総代代理1人
で、要するに最下位、パシリです。
神社には、恒例の「茅(ち)の輪くぐり」が設置されていた。
茅の輪くぐりとは、説明板を孫引きすると…
茅(かや)でつくった輪で、この輪をくぐることによって、
1年間のうちに知らず知らずして身についた罪穢れを祓い、
健やかに暑い夏や寒い冬を乗り越えるもようにと、
祖先から受け継がれた行事であります」
…とのこと。
せめて罪穢れくらいは祓い落とそうと、お賽銭を奮発し、何回かくぐってきた。
いい年にしたいなぁー。