
友だち、社員、特に嫁のご両親など、その傾向が強いように思われる。
かといって、決してまめまめしい方じゃないから、当たらずも遠からずかな?
例えば、「家で餃子を焼いた」といえば、友だちは意外だと驚き、
例えば、炎天下草取りをしても、シルバー人材センターにたのんだと思われ、
例えば、工場で桐箱の作業をチャチャッとすれば、新しい社員さんが目を丸くし、
例えば、冷蔵庫の製氷機に水を入れただけで、お義母さんから優しい夫と感心される
といった具合だ。
JC の現役時代には、
先輩からは「オマエはチャンポン食うときしか汗をかかん」と揶揄され、
後輩からは「mf さんの汗を3回みたら死ぬ」などと陰口をたたかれていた。
けれど、(積極的にではないにしろ)実際の僕は、
水遣りやゴミ出しもするし、ときには風呂掃除や窓拭きだってする。
ローストビーフやモツ鍋だって作るし、たこ焼きだって器用に焼ける。
けど、「何にもしない人」と思われてるのは存外ラッキーなことかもしれない
と、最近は高をくくりだしている。
繰り返しになるけど、まめまめしい人間では決してないから。
画像は、そんな物ぐさな僕が育ててるゴウヤのグリーンカーテン。
ゴウヤは苦手だから収穫のためでもなく、いま流行りの節電目的でもなく、
ただ何となく、勢いではじめてしまった。
ご覧のとおり、まだ窓の高さに至ってない。残念!