
きょうから3日間、「鶴市花傘鉾祭」(つるいちはなかさぼこまつり)っていうお祭りです。
地元では「鶴市さん」てよばれてまして、酷暑のなか、ティッシュでデコレートされた傘鉾をひたすらに曳いて、まち中を歩いてまわるっていうハードなお祭りです。
僕んちは鶴市さんの該当町内なんですが、所属している神社のエリアには10町内あるため、10年に1度しか年番がまわってきません。僕の場合でいうと、2歳・12歳・22歳・32歳の4回しか経験がありません。
こんなカンジですんで、お祭りのルールやら、お囃子やら、まったくおぼえてなく、いつもゼロからのスタートなんです。
つぎは42歳かぁ…。
実は、私は「鶴市さん」にも数年前から参加しています。
というのは、結婚して今住んでいるところが、モロに鶴市エリアなので・・。
おっしゃるとおり、ハードな祭ですが、今年は風があった分、去年よりは快適に巡幸できました。
去年は、猛暑のため、大新田の白髭神社あたりで倒れそうになりました(>_<)