◇前のブログじゃないけど、もし将来歩けるようになったら生活はどんなフウに変わる?
歩けるといっても昔に戻る訳じゃないから、はじめのうちは頑張って十数m歩ければ精一杯だろう。
・自宅内
楽ないざりと気合の要る歩行との混用になるから、手すり主体の今と基本的に同じ。
ただ、電子レンジが使えるようになるか?、
入浴(脱衣、洗体・髪など)が一人でできるか?
衣類を箪笥に出し入れできるか?
この3点如何では、生活の質がかなり向上しそう。
・自宅外
遠距離の移動は車イス生活には変わりないけど、
自動車の乗り降り、店内テーブルへの着座離脱、車イストイレ動作等など、
数mの近距離移動はかなり楽になるだろうなあ
ポイントは、いかに楽に自立歩行ができるか、いかに歩行距離を伸ばせるか、この2点だろうなあ
初めは《気合を入れて、短距離》なんだろうけど、これを如何に《無意識で、エンドレス》にして行くか。
歩けるようになっても、身体を動かして行くリハビリは一生ものだわ
◇ふぅ~、今日は本当に暑かったな。
夕方のニュースによると、名取と仙台で最高気温が30.2℃だったって、どーりで。
午後から堪らず冷房を入れたけど、今年初だったのでちょっぴりカビ臭かった。
歩けるといっても昔に戻る訳じゃないから、はじめのうちは頑張って十数m歩ければ精一杯だろう。
・自宅内
楽ないざりと気合の要る歩行との混用になるから、手すり主体の今と基本的に同じ。
ただ、電子レンジが使えるようになるか?、
入浴(脱衣、洗体・髪など)が一人でできるか?
衣類を箪笥に出し入れできるか?
この3点如何では、生活の質がかなり向上しそう。
・自宅外
遠距離の移動は車イス生活には変わりないけど、
自動車の乗り降り、店内テーブルへの着座離脱、車イストイレ動作等など、
数mの近距離移動はかなり楽になるだろうなあ
ポイントは、いかに楽に自立歩行ができるか、いかに歩行距離を伸ばせるか、この2点だろうなあ
初めは《気合を入れて、短距離》なんだろうけど、これを如何に《無意識で、エンドレス》にして行くか。
歩けるようになっても、身体を動かして行くリハビリは一生ものだわ
◇ふぅ~、今日は本当に暑かったな。
夕方のニュースによると、名取と仙台で最高気温が30.2℃だったって、どーりで。
午後から堪らず冷房を入れたけど、今年初だったのでちょっぴりカビ臭かった。