八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

2月15日(バレンタインデーのデイ)

2017年02月15日 17時08分52秒 | 介護サービス
◇バレンタインデーの昨日も楽しくデイ生活を送ってきた。
   ・一昨日から風邪気味で鼻がグズグズいていたので、昨日は終日マスクをしていた。
   ・体温、血圧とも入浴OKだったので、リハビリ、短めの入浴をして、お昼も美味しく完食した。
   ・バレンタインデーということで、午後からおやつのチョコケーキのデコレーションをした。
     生クリーム、白黄ピンクの色チョコペン、イチゴ、7色のクラッカー等のデコレーションだったけど、
     鉛筆ですらピカソ文字しか書けないのに、所詮チョコペンで文字を書ける訳がない。
     居直って?チョコケーキの上に生クリームをごってり絞って乗せたら、山盛りウ〇コみたいになった。
     外見はどうであれ、腹の中に入ってしまえば同じこと、生クリームがたっぷりで大変美味しかった。
     ケーキスポンジにチョコが濃い目に練り込まれてあって、調理員さんの頑張りと愛が感じられたな。
   ・ヤングママさんがキューピットにコスプレし、利用者全員に愛のメッセージつきチョコを配った。
     私のチョコには、キコちゃんからのフレッシュで親愛なるメッセージが添えてあった。
     心のこもったメッセージを貰うと、何歳になっても嬉しいものだね。
   ・所長と先週行っただんご屋さん談義になり、
     お蔭さまで、木曜ーだんご3種、金曜ー豆大福、土曜ー揚げ饅頭と、
     3日続けてあんこを堪能できて大変嬉しかった旨を話した。
     春になったら又あのだんごやに買いものに行く企画を是非して欲しい、と強く要望した。
   ・カラオケ:北の旅人

◇今朝はだいぶ風邪も良くなった。
  デイでは安楽な車イス生活だけど、いろいろと社会的な刺激が多い。
  自宅生活は刺激が少ないけど、生活行動は手すり歩行が主でパソコン用椅子への移乗も頻繁。
  デイと在宅とが交互の緩急織り交ぜた模様が、心身の良い刺激とリハビリになっているんだろう。

  あんこ系のお菓子といえば、酒を呑んでいた倒れる前は、甘いお菓子等はほとんど食べなかった。
  しかし19年前に倒れて断酒をしてからは、堰を切ったようにあんこ系チョコ系問わず甘いお菓子に目がなくなった。
  酒(アルコール)も体内ではアルデヒド経由(酒酔いはこのせい)で最終的には糖類になるから、
  断酒後は身体が甘いもの(糖類)を要求するのだろうと、と自分ではこう解釈している。(甘党も過ぎると糖尿

   ps:以前に痛風を検査して貰ったらOKになっていたので、それからは痛風薬はヤメている。
      痛風薬をヤメて数年たったけど、足やヒザの痛み(痛風の症状)は一切なおきていない。
      もちろん断酒は続けているし、漬物嫌いは別格として、極力偏食をなくして規則正しい生活を送っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする