八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

10月15日(マヒ手足内側ストレッチは20年間で初めて)

2018年10月16日 18時57分33秒 | リハビリ・ADL
今朝の外気温は9℃だったけど、ヤフー天気予報の仙台では11℃なんだよな。
夜通し暖房を入れて寝ても、マヒ眼のほうは眼帯&ガーゼで全然なんともなかった。
それより、今朝も何回も何回も洟をかんでいる、昨日の朝もだった。
全然寒い訳ではないのだが、マヒ体幹で強く外気を感じて、それに慣れるまでの1,2時間鼻がグズグズするみたいだ。
そういえば夜中に、マヒ手足が4,5回づつ薄皮が脱皮して行く感じがあったからなあ、昨日もそうだったけど。
感覚は凄いものがあるんだけど、運動や身体のこなしの変化はさっぱりないから、まるで美人局みたいだけどね。
まあ美人局でも積もり積もれば、そのうちに何か変化が出てくるだろうさ。

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・午前:送迎(Kさん)、バイタルOK、集団体操(Kさん)、リハビリ(師匠)、エアロバイク、嚥下体操(ナースさん)
 ・お昼:昼食U(八宝菜、焼売、ひじき煮、ブロッコリーサラ、パイン)を美味しく完食。
 ・午後:入浴(Hちゃん)、麻雀、おやつ(バームクーヘン+カフェオーレ)、マヒ眼の処置、送迎(Hちゃん)
 ・特記:今日の特記は、リハビリ=マヒ手足の内側を重点的にストレッチに尽きる。
       筋肉のこわばりのリラクゼーションと関節刺激が中心のいつものリハビリとは全然異なり、
       収縮したマヒ筋肉のスジを真正面から柔軟体操のように伸ばすのだから、
       気持ちが好いどころか悲鳴をあげたい感じもあったけど、ここで弱音を吐いたら男が廃ると我慢した。
       我慢した甲斐があってリハビリ後のエアロバイクは軽快だったし、
       昼食中からマヒ手足の血流活性化と時々起きる薄皮脱皮感覚はハンパなかったな。
       今夜寝たあとに身体に何が起きるか起きないのか分からないけど、明日の朝が楽しみだ。
       さすが我がリハビリの師匠、そういえば師匠も私と同郷だ。(同郷というより近所)

 旅の終わりに
   冠二郎も良いけど、やっぱりしわがれたハスキーボイスの藤圭子のほうが好きだ。同郷だしね。

   ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする