八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

8月2日(たった2ヶ月の手引き歩行だけど・・)

2019年08月02日 18時14分07秒 | リハビリ・ADL
手引き歩行を毎回のリハビリで始めたのが、今年6月からだ。
今春までは歩くぞの気合を朝から入れて、
歩く時には口もきけないくらい全身を集中させて、
歩行器で1歩ごとにグラグラしながら、
それでやっと歩けるかどうかのレベルだった。
それがたった2ヶ月なのに手引き歩行でまだまだ不安定とはいえ、
自分が熱中していることを喋りながら歩くとは、昨日はまさに驚きだった。

 参考1)入浴で座って着替えしている時でも、喋りに熱中するがあまり、
      手が止まってしまい、裸のままでペラペラ喋っていることなんてザラ。
      脳幹(橋)出血してからは、〇〇しながら□□するというような、
      2つのことを同時並行で行うことが難しくなった。      

今の歩行目標は、
75歳までに近所のコンビニに一人で歩いて行き、
(孫を連れて)コーヒーやチョコをイートインできること。
これでも相当難しい問題ではあるけど、
まだ8年あるのでなんかイケそうな気がする。

 参考2)あと8年後というと21+8=29だから、脳幹出血から30年後ということか。
      かつて脳の可塑性を祈って、大胆な想像で完治まで何年かかるか、
      エイヤ~で計算したことがある。
      生きれないだろうけど完治まで50年、96歳という勘定だった。
      今では、これをたわけた夢物語と一笑にふせないものがある。

今日は在宅日。
昨日まで3連チャンのデイだったから、
今日は昨夜のゴチでもビデオで見ながらのんびりすべーかな

ふぅ、今日も暑い中、そこそこ在宅リハをやった。
自宅は木造一軒家でエアコンはリビングや寝室など部屋単位だから、
狭いトイレは蒸し風呂みたいに暑くなるんだよね。
まあ、グチってもしょーがないんだけどね。

 津軽恋女
   ♪降り積もる雪雪また雪よ~と歌っても、一向に涼しくはならないけどね。

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月2日(飛行機その1) | トップ | 8月3日(いつもの3倍の距離を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リハビリ・ADL」カテゴリの最新記事