八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

7月7日(マヒ半身に血行の活性化を呼び起こす術)

2019年07月07日 18時35分04秒 | 回復の感覚
◇マヒ眼の状態は、今日一日を通して良好だった。
  今日は七夕の日曜で完全休養日。
  今や短期間なら特に身体を動かす運動をしなくても、
  マヒ半身の血行を活性化させてマヒ回復を呼び起こすスベがあるから、
  週1日の完全休養を作ることは緩急のメリハリがついてかえって良い。

◇今日はネット囲碁(現在4級)三昧で過ごしたけど、戦績は3勝5敗だった。
  今日も負けて9連敗して、4位に転落した楽天よりはまだマシ?
  まあ、似たようなもんだけどね、4級では。

◇昨日デイで麻雀している時に、スタッフKさんから質問された。
  『江戸時代に奉公に出ていた人が故郷に帰ること、これを何というの?』
  帰郷や帰省ではないと言うし、昨日は結局分からず仕舞いで終わった。
  しかし喉に小骨が刺さったように、昨日からずーっと気になってた。
  ネットで調べてみたら、きっとこれだな。
  『藪入り』、言葉自体を初めて知った。
  火曜日、Kさんに訊いてみるか。
   参考)大奥ものの小説には『宿下がり』が出てくるけど、
        まさかやどさがりじゃあるまいしと内心思ったけど、
        やっぱりやどさがりは黙っていて良かったァ 

 仙台空港→福岡空港
  仙台→猪苗代湖→新潟上空で日本海に出て、あとは福岡まで日本海沿岸を飛ぶルート。
  山陰から見る瀬戸内の島々、響灘から見る関門海峡などは素晴らしい景色だ。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(今では歩くたびに歩き易くなっている)

2019年07月06日 19時09分21秒 | 介護サービス
今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①血圧=良好、マヒ眼=一日を通して良好
②エアロバイク=軽快で好調
  開始して2分後からずーっとマヒ下腹&マヒ足の血行が活性化した。
③リハビリ=セラピNさんが担当
  利用者は少なめだったので、自席⇔リハマットをリハ前後に手引き歩行した。
  リハ前の歩行も良かったけど、リハ後の歩行のほうがもっと良かった。
  特にマヒ足全体から得られた感覚は、初めて感じたものだった。
  Nさんもリハ後の歩行の出来は非常に良かったと褒めていた。
④麻雀のメンツ=アヤオさん、ヒデさん、フナヤマお姉さま、私。(セキさんは休み)
  ヒデさんと私が先行からデッドヒートになったけど、
  オーラスにヒデさんのリーチに勝負して満貫を振り込み勝負あった。
  ヒデさんは強いんだけど、時々チョンボをやるからなァ~

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(ケアマネさんとの月1定例懇談)

2019年07月05日 18時19分42秒 | 介護サービス
午前にケアマネさんの来訪があり、娘を交えて近況などを懇談。
 ・7月予定:カラオケイベントで追加を予定。日程は決まり次第連絡。
 ・8月予定:8/16,17,18の2泊3日でショートを予定。
 ・近況:先月から毎回のリハビリで歩行練習(手引き歩行)をしている。
      脳卒中21年目とは思えないほどバランス感覚が少しづつ改善していて、
      自宅での生活にもいろいろ良い変化をもたらしている。(私)
      それはこうして懇談している中でも、
      八兵衛さんの話しかた、顔色、動きなどで伝わってくる。(ケアマネ)

マヒ眼は、今日一日を通して良好だった。

 羽田→関空
   東京から大阪まで雲なく鳥瞰できる映像は、文句なしに素晴らしい!!

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(一昨日の歩きより良かった)

2019年07月04日 18時08分30秒 | 介護サービス
今朝もマヒ眼の状態は良好だった。
今日は木曜日の定例デイ。
朝から雨だけど、雨降りの送迎は嫌だなあ。
九州の大変さに比べたら、屁みたいなものだけどね。
さて、今日はどんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、リハビリ、エアロバイク、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①血圧=良好、マヒ眼=昼も3時も帰宅後の今も良好
②今日のリハビリはセラピFさんの担当。
  リハビリ前後にリハマットー浴室間を手引き歩行した。
  Fさんから一昨日より良いね、
  特にマヒ足の歩調に自制が最初から効いていた、と褒められた。
  もちろん、私も一昨日より良かったので満足だった。
  セラピSちゃんはいずれ産休&育休の運びになるので、
  私のリハビリは最初からセラピFさんの担当にしたとのことだった。 
③エアロバイクは軽快で好調だった。
  開始から2分後にマヒ下腹脇腹の血行が活性化し始めて、
  8分後からはマヒ体幹+マヒ足全体の血行活性化が続いた。
④今日の麻雀のメンツ=ヒデさん、ツトムさん、オオタさん、私、アイカワさん
  アイカワさんは今日から利用始めた新人男性で、
  2時~3時=私、3時~3時45分=アイカワさんと交代で打った。
  交代後は麻雀の点数を数えられる人がいないので、
  交代後はアイカワさんの後ろで見ていて、上りがあった時には点数を数えた。
  アイカワさんは麻雀は久しぶりと言っていたけど、
  私が後ろで見た限りではオーソドックスな打ち方をして、
  新参だったけどリーチツモドラ1の3900点を上がったから大したもの。

   参考)セラピSちゃんの入籍日は5月1日で、
        令和元年になって真っ先の婚姻届けを狙っていたとのこと。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(マヒ回復感覚はエスカレートする一方)

2019年07月03日 19時10分44秒 | 回復の感覚
今朝もマヒ眼の状態は良好だった。
今日は在宅日だけど、在宅リハはTVドラマを見ながら午後にやるつもり。
マヒ眼の状態はお昼も3時過ぎも、一日中良好だった。

ところで去年9月にもド素人なりに書いたけど、
まるで脳神経伝達迂回路のアドレスは桁外れに拡大しているようだ。
今春から昨日までの自覚症状からは、常識?では考えられないことだろうけど、
脳卒中から21年たってマヒ回復感覚は、ますますエスカレートする一方だ。
人間の細胞は60兆個からなので、いつかは終点があるだろうけど、
先のことは何色かはたまた落胆かは分からないので、あまり考えないようにしている。
また回復感覚のことをいろいろ書くと、
いくら Fact is fact と言っても、アタマを疑われかねないので、
セラピストさんにも変化が分かる手引き歩行の成り行きに期待している。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(おめでとう!!、セラピSちゃんの入籍&出産予定)

2019年07月02日 19時02分22秒 | 体重・血圧
今朝もマヒ眼の状態は良好だった。
今日は火曜日の定例デイ。
日中は暑くなりそうだから、今日からポロシャツも半袖。
梅雨の仙台はヤマセで寒いから、先週まではベストに長袖ポロシャツだった。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①血圧=良好、マヒ眼=昼、3時、今も良好
②エアロバイク=軽快かつ好調
  運動開始して8分後から、マヒ肩・首、マヒ股関節、マヒ膝関節に、
  脳神経伝達迂回路が部分開通したような突然の太い刺激が走った。
  ラスト1分で何回転まで行けるか試したら、72回転/分の瞬間速度が出た。
③今日のリハビリはセラピFさんが担当。
  リハビリ前後にマットー浴室間を歩いたが、今までで一番良い出来だった。
  手引きをしていたFさんも、今日の歩きは支えの二の腕を掴むチカラが小さく、
  マヒ足の歩調も暴れるようなことがなく良かった、と褒めてくれた。
④入浴前に体重を測定→体重=73.2㎏だった。
  先月の体重は73.4㎏だから、今月のデイイベント=カラオケ大会で、
  チョコバナナパフェ、タコ焼き、フライドポテト+お昼(温玉うどん)を、
  遠慮なくがっつり食べてもよろしいのではないでしょうか。
⑤今日の麻雀のメンツ=カツノリさん、ヒデさん、イシガキお姉さま、私
  今日はつばぜり合いが多かったけど、私が倍満&満貫で決着を決めた。
  今日もヒデさん得意?!のチョンボ(ふりてんリーチ)が出たけど、
  本人はあまり気にした様子もなく、頭をかいて笑っていた。
⑥帰宅前の会で、セラピSちゃんから寿報告があった。
   (1)昨日入籍して姓が変わり、
   (2)12月に出産予定とのこと。
  いやあそれは良かった、重ね重ねおめでとう!!

 祝い船
   今月のイベント(カラオケ大会)はセラピSちゃんの担当だから、
   この『祝い船』を練習して、当日イの一番にお祝いできるようにするべ

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(今日から今年も後半戦)

2019年07月01日 17時36分20秒 | リハビリ・ADL
今日から今年も後半戦、早いな、時が過ぎて行くのが。
昨日に引き続き、マヒ眼は今日も良好だった。
明日以降も、この調子で行って欲しいけどなァ

毎回のリハビリで手引き歩行をするようになって、もう1ヶ月過ぎた。
脳幹部(橋)出血して21年だから、1ヶ月なんて屁にもならない短さだけど、
この1ヶ月でずいぶん身体が変わってきたように思う。
 ①パソコン席に一人移乗する時には、マヒ手とマヒ足が軸(逆軸)になる。
   ブログには書いていないけど、パソコン席に移乗して座るのが結構ムズだった。
   それが手引き歩行で極力自分のバランス感覚を本気で使っているため、
   この1ヶ月で見違えるようにパソコン席への移乗が楽になった。
   私には歩行器での歩行より、むしろ手引き歩行のほうが適していると思う。
 ②この1ヶ月間の歩行練習で、歩行は左右の片足立ち運動の繰り返しを痛感している。
   良いほうの左足で立つ時は、
   重いマヒ足(右足)を前に出すために身体が振り回されている。
   またチカラよわが弱くアンバランスなマヒ足(右足)で立つ時には、
   身体全体がグラグラするので、良いほうの足を前に出すさわぎではない。
   この右足ー左足の片足立ちしながら、反対側の足を前に出すためには、
   アタマの中の平衡感覚の左右切替えが必要なので、
   一歩一歩の足を出すたびにどうしても時間がかかってしまうのだ。
   4月以前には朝から歩くぞっの気合を注入しなければならなかったけど、
   今はエアロ直後でも歩行練習ができ、朝から気合注入の必要はなくなった。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする