赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

10.木曽の大橋

2017年10月14日 08時04分50秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
10.木曽の大橋

道の駅 木曽の大橋の脇を流れる奈良井川にかかる総檜造りの太鼓橋です。
渡ってみるとかなりの急斜面です。
浮世絵に出てくる橋そのもですね。


上流側と下流側からシャッターを押してみました。
コスモスが彩を添えてくれました・



道の駅 木曽の大橋の脇を流れる奈良井川にかかる総檜造りの太鼓橋です。
渡ってみるとかなりの急斜面です。
浮世絵に出てくる橋そのもですね。
上流側と下流側からシャッターを押してみました。
コスモスが彩を添えてくれました・


9.五平餅を食べる

2017年10月13日 08時02分03秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
9.五平餅を食べる

五平餅発祥の地ともいわれる奈良井宿で五平餅を食べました。


売り切れ最後の1本を友人が運良くゲット分け合って食べました。
木曽地方では御幣の形ではなく平たい団子状のものが多く奈良井宿の五平餅も
団子状のものが3つ刺してありました。
黒胡麻味噌クルミの入った味噌が美味しかったです。

7.大宝寺のマリヤ地蔵

2017年10月11日 18時19分57秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
7.大宝寺のマリヤ地蔵

奈良井宿の真ん中あたりまで来たところに
天生10年 領主の奈良井義高が自らの菩提寺として創建したという大宝寺があります。


境内にマリア地蔵尊が祀られているというので入っていきました。
山門をくぐり右手に進んでいくと首のないマリア地蔵が小さな祠のなかに座っていました。

説明分が書かれていました。


「 この石像は、昭和7年(1932)の夏に、
地元の人が藪のなかになかば埋もれているところを掘り出したと伝える。
抱かれる児が手にもつ蓮華の先が十字状になっているところから、
隠れキリシタンが観音像をよそおってひそかにまつったものではないかと言われている。」とあります。
隠れキリシタンは木曽の山奥にも潜んでいたんですね。

6.古の佇まいを残す奈良井宿散策

2017年10月10日 18時49分03秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
6.古の佇まいを残す奈良井宿散策

道の駅 木曽の大橋駐車場にバスを止めて奈良井宿散策を始めました。
JR中央線の地下道をくぐって旧中山道奈良井宿は入り込みます。


まさにこの瞬間
東海道53次の浮世絵の世界へさまよいは入ったようです。


ふんだんに使われている格子の民家、伊勢屋、御休泊 徳利屋などの屋号が掲げられた
家なども生活感ありますからまさに江戸時代の佇まいです。

町内に6ケ所ある水場が現れてきました。
旅人ののどを潤す場所だったんでしょうね。

余りにもみすぼらしい篭を発見!
殿様の篭は良く見ましたが、庶民はこんな篭に乗っていたでしょうか。

5.みはらしファームで野菜詰め放題

2017年10月09日 18時43分27秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
5.みはらしファームで野菜詰め放題

標高900m南アルプスと伊那谷を一望するロケーションにあるみはらしファーム農産物直売所で

高原野菜の詰め放題とうたわれ、期待で胸ワクワクしながらてやってきました。


天候も
小雨模様の早朝とは打って変わって、空は青く高く、秋めくアルプスの風が頬をかすめるみはらしファームでの
高原野菜詰め放題はがっかりでした。


机の上に並べられた大根、ケットカボチャ、馬鈴薯、カッとネギ、ピーマン、青ナス、コーン
それに現地栽培のお米小袋をナイロン袋に入れるだけの
イベントでした。
もっと素敵なイベントを期待し過ぎていましたもの。

4.お米詰め放題と牛馬豚鳥の味覚比べ

2017年10月08日 13時05分44秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
4.お米詰め放題と牛馬豚鳥の味覚比べ

困元市内のビアンテさくら亭で昼食です。
最初に地産シナノ米の詰め放題です。


小さなナイロン袋に入るだけの米です。
帰宅後計量してみましたら550gありました。

食事は馬刺しと牛豚鳥のしゃぶしゃぶ、豚の角煮、日本そばが入ったお椀
1杯といったメニューでした。
美味しくはない並の昼食でした。
大きな団体専用レストランで一斉に火をつけるから空調をフル回転しているようでしたが
汗が出てきました。

3プルーンが鈴なり

2017年10月07日 09時21分08秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
3プルーンが鈴なり

プレジデントプルーンがたわわに実っていました。

おいしそうなプルーンですが今日のコースには入っていませんので写真撮影のみです。
おいしそうですね。

再びリンゴ畑に行ってみました。
もう少し先に収穫時期を迎えるフジ、サンフジが色づき始めていました。

秋映りんごは美味しいですけど色合いが悪いですね。



お土産のリンゴと梨

2.リンゴとぶどーを味わう

2017年10月06日 15時18分35秒 | 初秋の駒ケ根高原収穫祭と奈良井宿散策
2.リンゴとぶどーを味わう

ぶどうは持ち帰りできませんからぶどーから食べてみます。
スタッフから甘い品種はこちらですと言われた小粒のアーリースチューベンをいただきました。
確かに甘いです。




種を出すと酸っぱいですから種も飲み込んでくださいと言われましたが
僕は種は食べれません。
種を吐き出すときやはり少し酸っぱいですね。

もう一種類のナイヤガラも結構甘いです。



園内食べ放題と言って写真を撮ったり、園内を見ながら移動したりしていると60分では少なすぎます。
りんごと梨を1切れ、ぶどうを十数粒食べたたらタイムアップでした。


りんごや果物の木の下で、
もう少しのんびり過ごせたらニュートンのようなちえもわいてきたかもしれ
ないと思いました。