赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

9.5号トンネルを抜けると.「レンガ広場前駅」

2019年12月03日 06時27分50秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
9.5号トンネルを抜けると.「レンガ広場前駅」




眼下を流れる玉野川の渓谷美、対岸の美しい山も見える5号棟ネルを抜けると



レンガ広場前駅です。


SL C57の動輪が展示されています。
C57の動輪は
近くで見ると、重々しく大きいですね。


自転車のペダルを踏むとゆっくり回るような仕掛けになっています。
若いアベック交替しながら動輪を回していました。カメラの集中目線に
恥ずかしい、恥ずかしいと呟きながらも懸命にかわしていました。

8.お弁当や飲み物がある マルシェ駅

2019年12月02日 07時24分36秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
8.お弁当や飲み物がある マルシェ駅



愛知トンネル群の市場です?


マルシェ広場にはテーブルとイスも置かれ
汽車土瓶、缶バッチ、絵葉書、お弁当、ビールなどが売られています。



湧水で冷やした飲料水も100円です。



デコポンのようなカボチャがなんと無料の札が付いていました。

7.ベンチに腰を下ろして、ちょっと休憩

2019年12月02日 06時10分37秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
7.ベンチに腰を下ろして、ちょっと休憩

玉野渓谷を眺めながらちょっと休憩をします。



高めの気温ですが木陰で休むと
頬を通り過ぎるそよ風は気持ち良いです。


水車の見えるところに赤い実を付けた植物を見つけました。
万年青の実のようですが何だろう?と思いましたら、説明板がありました
スルガテンナンショウだそうです。
コースのところどころにも、



手作りの犬や



ヤギなどのオブジェが据えられています。

同じ手作りも男子トイレにはビックリ!
これは原始時代の立ちションですね

24.かぐはやの幕の内弁当で夕食

2019年11月30日 07時07分44秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
24.かぐはやの幕の内弁当で夕食

ツアーでは軽夕食と書いてありましたが、どうしてどうして
小振りですが、おいしくて立派な幕の内弁当でした、

岡谷のかぐはやの弁当でした。


外は真っ暗、雨も降ってきたようです。
車内では一番小さい数字を書いた人に賞品が当たるという推理ゲームでワクワクしながら


もう一度屏風山で休憩を取って半田に戻って来ました。
予定より40分ほど早い到着でした。
1泊2日6回の食事付ミステリーツアーはお得で、内容も大満足でした。
クラブツーリズムさんまた参加します。

おわり

23.別所温泉 あいそめの湯

2019年11月30日 06時49分42秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
23.別所温泉 あいそめの湯


今回のミステリーツアーはすべての見学を終え帰路に就くだけだそうです。


将軍塚駐車場からバスが走り始めると右手に大きな建物が見えてきました。
別所温泉を手軽に楽しめる公共温泉施設だそうです。

バスは八ヶ岳中信高原国定公園の中を通る142号線を徐々に高度を上げながら
岡谷方面へ向かっています。



看板を眼で追っていると これより中山道 和田宿と書かれています。
中山道を走っているんだ!
16:00時を過ぎあたりは刻々暗さ増してくるようです。

新和田トンネルを抜けると今度は下り坂 高度をどんどん下げ岡谷市に
降りて来たようです。


岡谷IC から岡谷JCT、中央自動車道に入り辰野SAで休憩です。

22.日本最古の温泉とも言われる別所温泉

2019年11月29日 16時43分38秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
22.日本最古の温泉とも言われる別所温泉


別所温泉の由来が書かれていました。
 今から約1500年前、日本武尊が御東征の折に佐渡に入り別所のお湯を発見した。
別所温泉がわが国最古の温泉といわれるゆえんである。
以来絶え間なく湧き出ている源泉は、北向観音のご加護による霊泉であると言える。
泉質は特に女性の肌にすばらしく、かつては近郷の娘さんがお嫁に行く時には
必ず別所のお湯に入りすっかり肌を整えてからお嫁入りしたといわれている。



北向き観音のすぐ近くに足湯ななくり
天下の奇祭といわれる岳の幟500年祭記念として平成16年に設置された。
地名の七久里と今の苦しみが離れる七苦離の意を兼ねて名付けられた。



足湯ななくりの近くにある湯かけ地蔵。
お湯を3回かけて願をかけると願いが叶うといわれる、

21.愛染かつらのモデルになった巨木

2019年11月29日 06時40分58秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
21.愛染かつらのモデルになった巨木

直木賞作家故川口松太郎が愛染明王堂とこの桂の木をに因んで書いた小説のモデルだという

愛染カツラは
樹齢1200年の巨木、縁結びの霊木として崇められている




愛染明王堂

鐘楼と梵鐘

温泉薬師瑠璃殿
行基菩薩の創建、慈覚大師の再建といわれます

北原白秋歌碑



20.別所温泉へ 北向き観音へ

2019年11月28日 16時36分45秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
20.別所温泉へ 北向き観音へ

信州の鎌倉と呼ばれる上田市別所温泉街にある北向き観音へお参りします。
午前中お参りした善光寺が来世の利益を、北向観音が現世の利益をもたらすということで
善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまいます。
ツアー会社もこのことを念頭に置いて北向き観音もコースに入れてくれたようです。
温泉街の中ほど将軍塚駐車場でバスを降り緩やかな登り道を進みます。


右手には七苦難地蔵堂が見えます。

別所村役場跡


左折して石段を下りると仲見世があります。
平日ですから参詣する人はほとんどい無かったです。
再び石段を昇ると北向き観音の本堂です。

心洗(手水)は温泉水でした。
飲料も可でしたので口に含みました。




天台宗のお寺で、御本尊は千手観音です。

19.きのこ村深山へ

2019年11月28日 07時34分27秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
19.きのこ村深山へ
ツアーバスがやってきたのは上田市前山にあるきのこ村深山でした。
きのこをメインにしたヘルシーレストランとツアーバスを受け入れる
きのこ即売所のようです。
観光バスが数台停まっていました。


ツアー客にはスタッフが、きのこ栽培棟を案内してくれます。
ブナシメジの生産をしているようです。


湿度を保つため室内は霧でかすんでいるぐらいです。
工場見学と言っても3~5部屋あるだけで、通り抜けるときのこの即売所です。

これがきのこ村深山の目的のようですが、もう少しましな工場見学にしてもらいたいですね。

紅葉は見頃を過ぎ、色付いた落ち葉が一面を覆っていました。

道路では上田市のマンホールを見つけました。
佐奈だ六文銭と市の花ツツジがデザインされています。

18.長野インターから上信越自動車道へ

2019年11月28日 06時32分11秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
18.長野インターから上信越自動車道へ



ミステリーバスは行き先も告げず、長野インターチェンジから上信越自動車道を東京方面に
走り出しました。しばらく自動車道から紅葉に彩られる風景を楽しんでいると坂城ICで字度車道を降り
国道18号線を千曲川を見ながら東に向かって走っているようです。

道路わきに、鎌倉道の立て札が間隔を置いて見受けられます。
鎌倉時代に鎌倉政庁が在った鎌倉と各地を結んだ古道のことですが、
地図で確認すると我々は上田方面へ向かっているようです。
どこへ行くのでしょうか?


空にはUFOのような面白い雲が浮かんでいます。