赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

4.客船ビアンカで琵琶湖クルージング

2013年04月30日 14時49分28秒 | デジカメ旅日記
4.客船ビアンカで琵琶湖クルージング
長浜城を垣間見て、





長浜港から客船ビアンカに乗船する。


ビアンカは66メートル、総トン数1216トン、旅客定員600人の湖水にしては
大型船です。
タラップから乗り込んだところが2階、このテーブル席でお花見弁当を食べってからは
3階、4階そしてオープンデッキを自由に行動できる。
3階のスペースでは 
NPO長浜観光ボランティアがプロジェクターを使って解説をしてくれていた。

まもなくして、琵琶湖の真珠 竹生島の傍を航行した。
後ろを振り返れば長浜の町並み、見晴るかせば伊吹山

今日の乗船客は
バス3台ほどだから、ゆったりのんびり快適なクルージングを楽しむことが出来た。
操舵室を覗いてみる最初は乗務員が3人ほどいたが、平行航行になると女性の乗務員が
一人で操船していた。


サングラスも粋な格好よさでした。

愈々海津大崎の桜並木が近付いてきた。

3.曳山で子供歌舞伎が奉納されていた

2013年04月30日 04時44分41秒 | デジカメ旅日記
3.曳山で子供歌舞伎が奉納されていた


大手門通りを散策していたら3台目の曳山で「子ども歌舞伎」が演じられていた。



長浜曳山祭りは、400年以上の伝統を誇り、日本三大山車祭りの一つと言われるそうだ。
その絢爛豪華さは“動く美術館”とも呼ばれ、重要文化財の見送り幕も見事なものです。

祭りの一番の見どころは、「子ども歌舞伎」で5~12歳の男の子役者が、時代絵巻さながら
の演技をしていた。

女の子たちも囃子方でまつりに参加してしていた。


ボランティアの方に聞いたところ、
長浜には12台の曳山があるが、古に行われた様にすべての曳山を毎年繰り出す
財政や少子化の影響で子供役者が集まらないなどの理由で、
交代で4台づつが祭りに参加しているそうだ。

2.壮大な伽藍 長浜別院 大通寺

2013年04月29日 04時40分08秒 | デジカメ旅日記
2.壮大な伽藍 長浜別院 大通寺

カメラに収まりにくいほど大きな山門をくぐって、
本堂の阿弥陀様にお参りする。


本堂から広間へ続く回廊で全国でも珍しい馬酔木(あせび)の盆栽展と
狩野山楽、円山応挙などの襖絵が公開されていた。


例年あせび展が開かれ別称 あせび寺と呼ばれているそうです。

重要文化財 大通寺広間附玄関、歌碑、枯山水の庭園などを見てから
ながはま御坊 表参道を帰路につく
お店も開店準備を終え営業を開始したようだ。




古の建物の佇まいを見せる
店舗を見ながら歩く、人気を集めている漬物屋さん、芋きんつば屋さん、
黒路壁スクエアーの原点になった明治銀行の建物など見ごたえがあります

1.幸運にも長浜曳山祭りに出合う

2013年04月28日 04時15分19秒 | デジカメ旅日記
4月16日(火) 晴れ

1.幸運にも長浜曳山祭りに出合う

名鉄バスセンター8:00出発のドラゴンズパックツアーに参加した。
お花見としては最高の天候、快適な陽気の快晴だったが、
予定されていた長浜・豊公園の桜は早や葉桜! 



コースが変更になって
黒壁スクエアー散策になった。
お花見ツアーを期待していたのに残念だなあ~

と思いながら黒壁スクエアーまで来ると、幸運にも長浜曳山まつりの最終日だった。
早速一台の曳山にバスの進路をふさがれ、
我々は此処でバスから降りてスクエアー散策に向かう。


黒壁スクエアー通りは朝が早いせいか今開店準備を進めているお店が多く
ひっそりとしている。


それでも開いているお店を覗き見乍ら長浜の名刹大通寺まで散策する。

虎屋のういろう

2013年04月27日 04時36分38秒 | デジカメ旅日記
●虎屋のういろう

奈良長谷寺を参詣した帰り道、関ドライブインに立ち寄った。
早速お目当ての虎屋の外郎売場へ向かった。
外郎と言えば名古屋名物、大手の外郎メーカーが幅を利かせているが、僕は
外郎専門店、伊勢虎屋の外郎が大好きです!


虎屋さんもたくさんの種類の外郎が販売されているんですね。

迷ってしまったが、
今日はお土産ではなく自分用に抹茶味を1本買った。
防腐剤が入っていないから日持ちがしないんです。
その分、しっとりとして美味しい。
昔乍らの手作業で製造しているそうだが、本当に美味しいです。

8.関ドライブにンは大繁盛

2013年04月26日 20時54分38秒 | デジカメ旅日記
8.関ドライブにンは大繁盛

久し振りに関ドライブインへ立ち寄りましたが、素敵なドライブインになっていました。




赤福を買って、虎屋の外郎を買って、店内をくまなく歩いていたら珍しい花が売られていた。


ユキモチソウ、山シャクヤク
ユキモチソウって初めて見ましたが同じような花にマムシ草と言う恐ろしい名前花によく似てい

ますね。

本当はこんな雪の様なお餅が表われるそうですね。

7.門前町で草餅を

2013年04月26日 18時33分50秒 | デジカメ旅日記
7.門前町で草餅を

狭い道路の両側にお店が建ち並ぶ門前町を歩いてみる。


漬物やさん、くずやくずきり、草餅やさん目立ちます。
ヨモギを使った草餅やさんは、道路まで出てきて積極的に試食を薦めてくる。

お茶を出して下さったら、4個買いますよ!
と言ったら美味しいお茶を出してくれた。
1個100円で4個買って、店先で食べた。
焼き立てのアツアツの草餅 おいしかったです。



門残町の端近くに発起院という坊があった。
ハガキの起源になったと言うはがきの木祈願と書かれていたのでお詣りさせていただいた。
片隅に大きなはがきの木(多羅葉樹)がありその葉に願いを書くと叶えられるそうで、
手の届く葉にはことごとくいろいろな願いが書かれていた。
脚立でも持ってこないともう書ける葉は残っていないようでした。


8.関ドライブにンは大混雑

久し振りに関ドライブインへ立ち寄りましたが、素敵なドライブインになっていました。
赤福を買って、虎屋の外郎を買って、店内をくまなく歩いていたら珍しい花が売られていた。
ユキモチソウ、山シャクヤク
ユキモチソウって初めて見ましたが同じような花にマムシ草と言う恐ろしい名前花によく似ていますね。

本当はこんな雪の様なお餅が表われるそうですね。

6.本堂から見る境内は桜と新緑で絶景!

2013年04月26日 04時30分44秒 | デジカメ旅日記
6.本堂から見る境内は桜と新緑で絶景!

本堂の大観音尊像に頭を垂れて手を合わせてから、帰路Bコースを下る。


まだまだ美しいさくらを一層引き立てる様に芽吹き始めたカエデの萌黄が
何とも美しい。

春とはいえ無いようなピン~と張りつめた空気を胸いっぱい吸う。
ほのかな花のにおいと、緑の香りの粒子が一杯飛び込んできた。



弘法大師御影堂、本長谷寺にお参りして朱色に塗られた五重塔を見上げた。
帰路見ることが出来たさくらは満開は過ぎたかもしれないが美しい花姿を
見せてくれました。
満足です。

花のお寺 長谷寺は、いよいよ有名な ぼたんまつりを迎えますね。

5.長谷寺の桜もそろそろ終わりだね

2013年04月25日 18時28分38秒 | デジカメ旅日記
5.長谷寺の桜もそろそろ終わりだね。

西国八番霊場 総本山長谷寺 時には花のお寺とも呼ばれる長谷寺の仁王門を
くぐって登廊をゆっくり昇る。


もう少し日時を経ると牡丹が一番美しく見える登廊です。
今年は20日から牡丹祭りが開かれるそうです。



所々にあるしだれ桜はまだ十分に美しい。

紀貫之故里の梅を見てから一気に上り詰めると国宝 本堂にたどり着いた。



入口にある
鐘楼を打ち鳴らしてから本堂に入り長谷寺の御本尊 大観音尊像にお参りをする。
後で知ったことだが、丁度4月1日から5月31日まで特別拝観(千円)を行っていて、
観音様の御足に触れて「ご縁」が結べたそうだ。
残念だ太なあ~
下山してから知りました。

4.道の駅 針テラスでチョット早い昼食

2013年04月25日 04時26分36秒 | デジカメ旅日記
4.道の駅 針テラスでチョット早い昼食


まだ11時前のチョット早い時間だが、名阪国道 針インターに隣接している針テラスで昼食をとる。


テラスとは、
Tea Time Resort Stationの略らしい。
確かに、レストラン、売店、産地直売、温泉や



いちご園まである巨大な道の駅です。



団体専用レストラン ダイナックで
針ご膳 ¥1260のランチを食べる

・ 牛肉鍋
・にゅうめん
・ 白木一段
・ 漬物
・ ご飯
・ くず餅

春とはいえ寒風が強く吹く日だったので、温かい鍋とにゅうめんは
特に美味しかったです。