赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

よこすか海軍カレー

2012年10月31日 04時45分44秒 | うまいもの情報
●よこすか海軍カレー

横須賀はカレーの街ですって!
日本で食べられているカレーのルーツは明治時代に始まった
海軍カレーだそうです。


海軍ゆかりの横須賀では「海軍割烹術参考書」に基づき、
一定の条件をクリアーしたカレーに
よこすか海軍カレーnお墨付きを与えているそうだ。


そのひとつ、調味商事の「よこすか海軍カレープレミアム」をいただいた。


野菜と肉がたっぷり入った美味しいカレーでした。
カレーライスには欠かせない福神漬が煮込んであると書かれていたが
余りわからなかったね。
値段は結構高いようですね。

海鮮カツどん???

2012年10月30日 04時42分58秒 | ランチシリーズ
● 海鮮カツどん???
格安とんかつチエーン店 かつや新舞子店に入ったら





新メニュー カキ・イカ・海老の入った 「海鮮カツどん」が目に付いた。



新鮮な感じがしたのでオーダーした。
山盛のフライと程よい味のたれが美味しい丼だった。
トン汁を付けて724円。
テーブルには切り干し大根の漬物がだされており
欲しいだけ食べられる。
とんかつの吉野家を目指すと言う かつや
我々からすれば選択枝が増えて歓迎ですね。

でも、
カキやイカのフライを載せて海鮮カツどんとはネーミングに
疑問を挟みたいが・・・・・
美味しいから良いか~

ムラサキが美しいチカラシバ

2012年10月29日 04時40分39秒 | 美しい花図鑑
● ムラサキが美しいチカラシバ

緑地公園の一角にチカラシバがかたまって穂を付けていた。



道端にはえる雑草ですが、朝日を浴びて紫色が美しいですね。
チカラシバの由来は、非常にしっかりした草で、引き抜くに大変な力がいると言う
ことから「力芝」と名付けられたそうですね。

5.柿が実り、トンボ舞う中を歩く

2012年10月27日 04時52分10秒 | JRさわやかウオーキング
5.柿が実り、トンボ舞う中を歩く

岐阜市内から瑞穂市穂積地区までの、今日のJRさわやかウオーキングはあちこちで
幼稚園の運動会の音楽や歓声を聞きながら歩き続けた。



赤く実った柿畑を見ながら歩くことができた。
一人で参加した時は余り会話をしないのが常だが、今日は一宮の方、名古屋の方と
会話しながら歩く時間が多かった。


やはりJRさわやかウオーキングに参加してくるみなさんは病気ですね。
常連さんが多いです。
キットまたどこかでお会いしますねと言って別れた。
僕も今日で33回目でした。
歩数計は16314歩、10.6kmを示していた。

4.西蓮寺(藤九郎の銀杏

2012年10月26日 04時48分29秒 | JRさわやかウオーキング
4.西蓮寺(藤九郎の銀杏)

西蓮寺と言うこじんまりとしたお寺に、


『藤九郎(とうくろう)ギンナン』と呼ばれるイチョウの大木が聳えていた。

境内に足を踏み入れると、銀杏が地面一杯に落ちていた。
その異臭は誰もが鼻をつまみたくなるような匂いですね。
9個拾って来て、家でレンジでチンして食べて見た。


『藤九郎ギンナン』とは、昔、井上藤九郎氏の庭にあったイチョウで、
その実は「普通の銀杏よりは大粒であって、1.9倍も重く、殻の厚さが逆に薄く表面は滑らかで光沢があり、長く貯蔵出来てしかも美味であるといういくつかの特徴を持っている極めて優れた銀杏」だそうで、藤九郎さんの名を取って通称『藤九郎ギンナン』と呼ばれているそうです。

その原木は、いつしか枯れてしまったそうだが、接木したものは何本もあり
、この西蓮寺にある藤九郎銀杏が樹齢120年と一番古い木なんだそうです

3.日本橋から55番目の河渡宿(ごうどじゅく)

2012年10月25日 04時46分31秒 | JRさわやかウオーキング
3.日本橋から55番目の河渡宿(ごうどじゅく)

オレンジ色の地に いこまい 河渡宿と染め抜かれた幟が、

何本もはためく地区にやって来た。


江戸から百六里二十七町、五十五番目の小さな河渡宿のあった所のようだが、
宿場らしい当時の面影はほとんど見当たらないですね。
宿の中ほどに、一里塚跡碑と松下神社や北側に馬頭観音菩薩堂、其の前には木製の「常夜灯」
が再現されているのが、当時の佇まいを辛うじて知る物になっている。


松下神社の傍らに由緒が書かれていた
「文化12年の洪水で宿場存続の危機に見舞われたが、時の代官松下内匠が宿中を5尺余り土盛をしてその上に家屋を改築させた。
この功績に村人は松下神社を建立碑を刻んで感謝をした」

東北津波を思い出しますね。
現代の代官も銅像を建ててもらえるぐらい手厚い施策をしなくてはいけませんね。

2.お~い 船頭さんまってくれ~

2012年10月24日 04時08分20秒 | JRさわやかウオーキング
2.お~い 船頭さんまってくれ~

鏡島弘法のすぐ近くを流れる長良川を渡る岐阜市で唯一の渡し舟
小紅の渡しの所まで来ると、まさに小舟が出ようとしていた、


船頭さん! 乗せてくれませんか?
と大声で叫んだ。8人乗りらしいが僕がその最後だったらしい。
あわただしく乗り込むと、船頭さんが船を押してくれと言う。
岸に乗り上げている船を力一杯押すと船はじりじりと動き出した。
さて飛び乗るタイミングだな!と躊躇していたら・・・・・
ご苦労さん! 
 乗れ!乗れ!と声がかかった。
無事飛び乗ることができた。
乗客のウオーカーには感謝の拍手を貰った。


河岸付近では竹ざお、水深が深くなると船外機で進んでいた。
水面から見る岐阜城が美しいと言われるが今日は見ることができなかった。
水面近くから川の上流下流を眺めるとのどかで美しい!


こんな素敵な風景 小紅の 渡しのいつまで続くでしょうね

*小紅の渡し(おべにのわたし)は、
岐阜県岐阜市の長良川で運航されている渡し船である。

1.厄除けのお大師様 乙津寺を訪ねる

2012年10月23日 04時05分25秒 | JRさわやかウオーキング
2012.10.20(土)JRさわやかウオーキング
乙津寺・鏡島弘法と藤九郎の銀杏を訪ねて





1.厄除けのお大師様 乙津寺を訪ねる

東海道線 西岐阜駅をスタートするJRさわやかウオーキングに参加して来た。
8:17分西岐阜駅に着いたが、ホームは地上にあるが、橋上駅舎になっており長い階段を昇って
又地上まで降りる。
道路まで降りてしまったら駅らしい写真は撮ることができなかった。


さわやかな秋晴れ、絶好のウオーキング日和に恵まれ、ルンルン気分で出発だ。
早速歩きながら見知らぬ人と会話を交わしながら鏡島弘法として慕われている乙津寺にお詣りする。


由緒あるお寺で、弘法大師が地面に挿した杖が梅の木となったという梅や、
四国八十八寺の霊場すべての地蔵が境内にあり1日で満願までできてしまう。
墓地の入り口には、大きな石の涅槃像が横たわっていた。

毎月21日の縁日には、境内や参道は近在の参詣者で大賑わいだそうだ。

JRさわやかウオーキングが明日だったら縁日の賑わいを経験できたのになあ~

岡山名物 大手饅頭

2012年10月22日 04時46分56秒 | うまいもの情報
●岡山名物 大手饅頭

岡山市の土産菓子としては吉備団子が有名ですが、
大手饅頭は岡山の人が県外に持って行くお土産として人気抜群の饅頭だそうだ。


その饅頭を頂きました。
薄皮の酒饅頭で、巾着を思わせる紙箱に包まれているのが特徴だそうです。

食べた感想・・・
くどくないく美味しい!