赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

9.松茸牛肉しぐれ煮

2022年11月03日 07時15分44秒 | 友人の褒章受章を祝う
9.松茸牛肉しぐれ煮



お土産に尾州特製
松茸牛肉しぐれ煮をお土産にいただいて名古屋駅まで歩きました。




一日の仕事を終えた若者たちも
食事や飲酒で疲れを癒しているようで街中はにぎにぎしく喧騒さも感じるほどです。







街角の造形物やイルミネーションを楽しみながらの歩きも苦にならず夜風が気持ち良いぐらいです。
メルサ前のナナちゃんの股をくぐって名古屋駅からJRで帰宅しました。
帰宅後早速友人宛にお礼と感謝のメールをしたためました。

終わり

8.デザート 季節の果物シャインマスカット

2022年11月02日 06時34分45秒 | 友人の褒章受章を祝う
8.デザート 季節の果物シャインマスカット



デザートはメロンに柿、シャインマスカットでした。
柿の葉が添えられていました。
友人(亭主)にごちそうさまでした。
ありがとうございましたと感謝の気持ちを伝えて2時間ほどの宴を終えました。


今晩出会った季節の葉、あしらいは3種類でした。



栗の葉



イチョウ



柿の葉

7.最後はイクラ掛けご飯

2022年11月01日 07時39分46秒 | 友人の褒章受章を祝う
7.最後はイクラ掛けご飯
友人を中心として談笑しながら味わった会席料理の最後に




イクラご飯とお漬物そして汁物が運ばれてきました。



ご飯はお椀に半分ぐらいその上に鮮やかなイクラが花を思わせるように載っています。
イクラ自体は私としてはあまり得意としませんが美味しくいただけました。
質の高いイクラなんでしょうね。




ウーロン茶の湯飲み

6.イチョウの葉が添えられた毛かに料理

2022年10月31日 07時42分07秒 | 友人の褒章受章を祝う
6.イチョウの葉が添えられた毛かに料理



■酢物 毛かに
銀色のお皿に甲羅に詰め込まれた毛ガニ料理が出てきました。今を盛りと黄葉しているイチョウの葉が
添えられ毛ガニにはお汁がかけられています。

毛ガニの甲羅を4等分したぐらいの大きさですが中には、きれいに処理された身がびっしり詰め込まれています。
お酒に合うように適度の味付けがなされているようです。

かに類は自分で剝いて食べると手は臭くなるし、身はぐちゃぐちゃになってしまいますが、
この料理を食べているとまさに
板前料理の神髄を感じます


5.尾州名物、牛タンのしそ焼き

2022年10月30日 05時56分00秒 | 友人の褒章受章を祝う
5.尾州名物、牛タンのしそ焼き

■強肴 名物!牛タンしそ焼がそれがよく似合う皿に盛られて運ばれてきました。



卵焼きが一切れと牛タンの上にしその千切りが載せられた料理です。
仙台や焼き肉店で食べるような薄ぺらな牛タンではありません。
卵焼きを食べてから最初の牛タンを食べてみました。ふわっとしていて柔らかくおいしいです。



ウーロン茶を一飲みしてもう一つ食べました。
どんな手法で料理されているのかわかりませんが本当においしいです。

「強肴」とは、「しいざかな」と読みます。
懐石料理の献立の一つで、「強いてもう一品すすめる肴」ということを意味する言葉だそうです。
一汁三菜など後に亭主がお客さんにすすめる料理だそうです。


2022/10/29

2022年10月29日 06時02分41秒 | 友人の褒章受章を祝う
4.板前料理の神髄を味わう




黄葉したイチョウの葉が添えられて
■焼物 のどぐろ、白子、つぶ貝が長皿に盛られて出てきました。
白子がどのように料理されているのか定かではありませんが美味しいです。
まさに板前料理の神髄に迫るような味です。



続いては中華を思い出させるようなアワビとふかひれのスープです。
ふかひれの原形を保った部分も入っています。
スープを口に運びながら美味に酔いしれるような感じになりました。

2022/10/28

2022年10月28日 06時16分20秒 | 友人の褒章受章を祝う
3.祝宴が始まると季節の旬が次々と
友人の音頭でおめでとうございますの乾杯で宴が始まりました。
■先付には栗の葉が添えられ、季節の和え物が3種出てきました。

少々濃い目の味付けのようです。
下戸の私はウーロン茶を飲みながら旬を口に運びました。

■吸物 松茸土びん蒸し

マツタケがしっかり入った土瓶蒸し、器に注いでスダチを絞り数杯に分けて旬の味を飲み干しました。

■お造りが運ばれてきました。

 本鮪に、 うに、 鯛 ブリに、あしらいでしたが、ウニは特に美味しかったです。
鯛の皮が小さな長方形に処理されて添えられていました。
ボリュウームはさほどでもないのにもうおなかが満たされてきました。

2.褒章と章記を見せてもらう

2022年10月27日 06時49分27秒 | 友人の褒章受章を祝う
2.褒章と章記を見せてもらう
祝宴の前に友人がいただいた褒章を見せてもらう。
褒章自体は意外にシンプルなものなんですね。


褒章の納められている箱とメダルには、私では全く読めない褒章という文字が

メダルの白地部分に金色の円の中に褒章と書かれています。

賞状に当たる章記にはド真ん中に大日本国璽という大きな印が押されています。

国璽とは、コクジと読むそうです。
国璽とは、日本国において叙勲の際の勲記・章記にだけ使用される貴重な印章で
金で作られているそうです。

1.友人の褒章受章を祝う

2022年10月26日 13時25分17秒 | 友人の褒章受章を祝う
1.友人の褒章受章を祝う

月一で食事会を持っている友人の中で
功成り名遂げた友が褒章を受章した。
本当におめでたいことで皆さんでお祝いの会でも設けなければならないのに、
友人のほうから名古屋の料亭へご招待してくださった。


昨夜6人の仲間たちとお祝いに行ってきました。
黄昏時の名古屋駅から柳橋まで散策がてら徒歩で向かいました。


10年ほど前にも招待されていますが
板前料理 尾州の佇まいはほとんど変わりなく建っていました。

玄関を入ると大きな福助さんが出迎えてくれました。
本当に大きな木彫りの?福助です。
友人にも出迎えられて2階の座敷へと案内されました。
掘りごたつ式の宴場です。