赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

5. 朴葉定食を食べる

2011年02月28日 07時20分08秒 | こころの日記
5. 朴葉定食を食べる

道の駅 ささら館で少し遅い昼食をする。

画像

こきりこ会場でこの地方の特産品を色々口に入れたからお腹は空いていないが、時計はもう14:00になっている。
肉類は一切ない朴葉定食に、最近BMIが25近くもあるから、ここで1か月も生活すれば健康体に戻れるね?

画像

冗談を言いながら、地元の山菜を美味しくいただく。
特に朴葉の香りと、味噌が美味しいですね。
ささら館内のお土産売り場を見て回る。


藁靴やかわいい民芸品に興味をひかれたが買わなかった。
富山の蒲鉾があった。
富山のかまぼこは、板にのっていないんですね。
鯛と合掌造りの家があった。
結局

地元の酒粕だけを買った

4.世界遺産相倉合掌造り集落へ

2011年02月27日 07時00分43秒 | こころの日記
4.世界遺産相倉合掌造り集落へ


「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、平成7年1世界文化遺産に登録された
相倉合掌造り集落へ向かった。
国道304号より少し登ったところにある20戸の合掌造り集落である。
画像


その多くは江戸時代に建てられたそうだ。

ここ数日ライブ映像は見ていたが、
実際この集落の入り口まで来ると雪に覆われ
凛として佇む合掌造り家屋には、茫然と見とれてしまった。
地主神社の鳥居は首だけ出しているが社はほとんど雪の中だ。


画像

今日は最高のお天気だが、豪雪で厳しい生活を送っていただろう有様を想像するに
十分だ。
何しろ江戸時代には金沢藩の流刑地で、政治犯などが幽閉されたそうだが、日本で唯一現存している

流刑小屋も田向地区に復元されている。

そんな陸の孤島だったのでしょうね。

集落内を一周してきた。高台に上ると集落を展望できるようだが雪が深くて登れそうもない。







相倉集落を写す、カメラが駐車場の鉄塔に取り付けられていた。
我々はこの画像を見ていたんだね。

3.こきりこ味まつり会場へ

2011年02月25日 06時33分15秒 | デジカメ旅日記
3.こきりこ味まつり会場へ

上梨こきりこ館には、大勢の人たちが席についていた、我々も準備された席について、地元の心づくしをいただきながら
民謡の始まるのを待った。
画像


会場内は大きなファンヒーターで温められ寒さ知らずの気温だ。
会場の片側には地元特産品である「地酒三笑楽」のにごり酒や、手打ちそば、五平餅、熊汁、五箇山豆腐製品、地鶏鍋などが
販売されていた。
まさに、五箇山の味覚が食べられるようになっていた。
画像


僕も、にごり酒、熊汁、揚豆腐、イワナの塩焼きなどを口にした。
地元ケーブルテレビ局も取材しており、半田市長にもインタビューをしていた。
傘回しや踊りなどが演じられてから、日本最古の民謡のひとつといわれる「こきりこ」が
演じられた。

こきりこは古風な音色と踊りそして、

ささらのシャっ!シャっ!

という音が、まるで合いの手のようにこの踊りを印象付けている。
画像


このささらは、桧板を、人間の煩悩と同じ数の108枚を、紐で結わえて
編んである。
おみやげにも2000円ぐらいで売っていた。
五箇山豆腐を買って来た。



http://www.youtube.com/watch?v=KEZAjPbORkU

2. 世界遺産菅沼合掌造り集落を車窓から見ながら

2011年02月24日 15時09分14秒 | こころの日記
2. 世界遺産菅沼合掌造り集落を車窓から見ながら 

五箇山はやはり雪深い山国だった。
くねくねした道をしばらく進むと、世界遺産菅沼合掌造り集落が
見えてきた。菅沼集落には9戸の合掌造り家屋があるそうだ。

画像

集落の辺を荘川が流れている、その荘川のダム湖に山が姿を映していたが、
自然の美しさに身震いするほどだった。

画像

ガイドさんがこきりこ会館に着く前に、こきりこ節を歌ってくれた。
昨夜一生懸命練習をしたそうだが、やはり様にはなっていないね。

いよいよバスは上梨地区に入って来た。
国指定重要文化財の村上家の前を通りすぎて、こきりこ味まつりがおこなわれているこきりこ会館
へ到着した。
半田から4時間余り所要した。
わあ~ すごい雪だ!
http://www.youtube.com/watch?v=mIhF92c9a78


1. こきりこ味まつりへ行ってきた

2011年02月23日 06時38分00秒 | こころの日記
1. こきりこ味まつりへ行ってきた

世界遺産合掌造り集落がある五箇山の民謡と味覚を一堂に会したこきりこ味まつりへ行ってきました。
平成16年に誕生した富山県南砺市平地域 上梨こきりこ館で毎年2月第3日曜日に開催されるお祭りです。


半田東小学校を午前7時に出発、東海北陸自動車道を北上する。
長良川SAで休息、最近僕は、旅の途中SAを見て回るのが楽しい、今日お面白い物を見つけた。
「難関突破の貫通石」
難関をクリアーしながら完成した飛騨トンネルの貫通石だそうだ。
小窓から手で触れるようになっていた。
僕もポンポンと撫でてきた。

画像


バスは郡上八幡を過ぎても雪はほとんどない。トンネルをいくつもいくつも抜けるうちに・・・・
そこは雪国になって来た。



白鳥ICを過ぎたあたりから、渋滞情報通り6kmの渋滞に陥ってしまった。
沿道沿いにはスキー場が一杯ある。
スキー客の自動車増でしょうね。
画像


渋滞は不思議に思えるほどある時点でスーッと解消されるんですね。
皆さん拍手で喜んで、五箇山ICで一般道へ下った。
もうここは世界遺産五箇山合掌造り集落があるところだ。
富山県に入って来た。

吉浜、人形小路を歩いてきた

2011年02月22日 07時25分51秒 | こころの日記
◎ 吉浜、人形小路を歩いてきた


土曜日曜日にはイベントも組まれており賑わったでしょうが、昨日の月曜日、
人影もまばらな人形小路を歩いてきました。
画像


スタンプラリーマップに沿って、12か所でスタンプを押してきた。
ゴールの紫峰人形美術館で提示したら、景品が頂けた僕はLEDライトをもらった。


ふれあいプラザでは全国土人形展を見る事も出来た。
半田市の乙川人形も展示されていた。
画像


ぽっぽっぽでとりめしランチを食べた。
今日も1膳目はとりめし、2膳目はちらし寿司を頂いた。

ブロンコビリーのご飯は美味しいね

2011年02月21日 06時46分25秒 | うまいもの情報
●ブロンコビリーのご飯は美味しいね


ブロンコビリーでランチをする時、僕は必ずライスをお願いする。
ここのご飯は、「魚沼産コシヒカリ」を、時代に逆らうような昔のような、大かまどで炊き上げています
ご飯の一粒一粒がぴかぴか光っています。


画像

美味しいですね。
ステーキと一緒に食べなくて、ご飯だけでも美味しくいただけそうなぐらいです。


大かまどと、そして分厚い木の蓋、
画像

折り紙名人のおひなさま

2011年02月19日 07時08分27秒 | こころの日記
● 折り紙名人のおひなさま


雨水を迎え、もうすぐひなまつりがやってくる。
折り紙名人あかとんぼ(ハンドルネーム)さんが折った折り紙のお雛様を貰った。


画像

おりがみというと幼稚園児の遊びと思ってしまうが、折り紙名人さんの作品を見ていると
もう芸術ですね。
何でも一枚の色紙で表現してしまう。
すばらしいですね