赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

イタリアでジェラートを!

2005年07月31日 10時23分50秒 | 生き物ばんざい
4c6ef5d8.jpg
◆イタリア村を散策

「古き良き時代、1950年代のイタリアの町並みを整え、ヴェネツィアの運河を再現した水路にはゴンドラが行きかう!」



一歩足を踏み入れると、そこはもうイタリアのような色彩にちょっとした旅行者気分になる。
46b9df8e.jpg


でもそろそろ疲れてきた、おなかは満腹だし何か飲物でも・・・・・
ジェラート売り場は長蛇の列、諦めてイタリア村を出る。
名古屋港ガーデン埠頭を駐車場所へとぼとぼ歩く。
元南極観測船「フジ」がオレンジ色の船体を横たえている。

9ba3ea6c.jpg


なんだ 小さな船だなあ~ あれで南極まで行っていたのか?
近くのファーストフード店でジェラートを見つけた。みんなで食べることにする。僕はイチゴを買った 350円だ


ジェラートとは、
イタリア語で「アイスクリーム」のことです。
ジェラートは低脂肪、低カロリー。
空気含有量は20~40%と少なく、密度が濃くて、こくがあるにも関わらず、乳脂肪は4%~7%とアメリカンタイプのアイスクリームの約半分だそうです。



ジェラートをおいしく食べるためには...
作りたてのジェラートを食べるのが一番おいしいのですが、

家でカップに保存されているジェラートを食べるときには、
冷凍庫から出して、常温で5~10分ほどおいてから、
スプーンで練って食べるとよりおいしく食べられるそうです。


イタリアへ行く?

2005年07月30日 08時52分50秒 | 生き物ばんざい
● イタリア村へ入国 1

日本ハム桑名プラント見学後、イタリア村へ立ち寄った。
今日はパスポート代1000円が入用だったし、駐車場が少し遠くになってしまった。
ゴンドラに乗る行列、ジェラートを買い求める行列にベネチアの運河沿いは賑わっている。
チャぺルの近くが、黒山の人だかりがしている。
81b484fd.jpg



近づいてみると結婚式の終わったところらしく、若いカップルが群集に祝福されて
ゴンドラに乗り込み新しい船出をするところだった。
アコーデオン弾きに、バイオリン弾き、そして船頭、ご両人にはかわいい男の子が
付き添っている。
a8cdeb21.jpg

見知らぬ人達からも祝福の拍手の嵐を背に船出をして行った。
私もカメラから手を離して祝福を送った。

日本ハムでランチを 3

2005年07月29日 14時29分15秒 | 生き物ばんざい
● 日本ハムで
シェフズランチを賞味! 3

日本ハムが発売しているチルド食品をフルコース並みに出してくれた。
まずは、

1.飲茶3点セットとキザミ生姜とタレが出てきた。

2.チキチキポーン・シャウエッセンなど6品のプレート

3.ナーンハム&チーズ

4.ハンバーグ デミグラスソース

5.中華名采 酢豚

6.国産鶏のから揚げ

7.デザート ヨーグルト

a2013e15.jpg

”””””””んんんん~満腹だ!
最後に二人のシェフが挨拶に来てくれた。
有名ホテルで経験をつんだシェフだそうで、今朝は9時から私たちのために
腕を振るってくれたと言う。
カムサ ハムニダ!
お土産にドレッシングとカレーを貰って工場を後にした。

うなぎの蒲焼を!

2005年07月28日 16時00分04秒 | 生き物ばんざい
● うなぎの蒲焼を!

日本一のうなぎ養殖の町に住む知人より「うなぎの白焼き」を
送っていただいた。
今年はシラスが不漁で高値が続いているらしいのに・・・
例年この時期に贈ってくれる。
7d0d6b1d.jpg

早速今晩はうなぎの蒲焼にしよう!


白焼きが5匹とタレが入って送られてきた

作り方も書いてある

1.皮のほう身のほうとも強めに焼き上げる

2.中火で身の方をあぶって表面に油が出てきたところで、タレを付けて
再度焼く

3.これを2~3回繰り返す

4.熱々のご飯を丼に盛り、タレを掛け蒲焼を載せて出来上がり。
山椒と肝吸いを添える
6f0c6793.jpg

この通りに作ったら美味しかった。
うなぎにはビタミンAやEが多く含まれており、
また脳の働きを良くするDHAやレシチン血管を強くするEPA(エイコサベンタエン酸)
も多く含まれているんだって・・・・・
同封のうなぎ一口メモに書いてあった

カラスウリも無事だった!

2005年07月27日 19時46分17秒 | カラスウリ日誌
● カラスウリ日誌 10
台風一過の安堵感

心配していた夏台風7号は無事に通過して行った。
昨日の黄昏時には東の空に虹が出現した。
久しぶりだなあ~
b891a2a2.jpg


天国へ向かう二つの架け橋だ!
しかし雲にさえぎられて一部分しか見えないね。

43bf1fe6.jpg


振り返って西の空を見れば黒い雲の間から美しい夕暮れ景色が
垣間見える。
台風の吹き返しのがだんだん強くなってきたがカラスウリたちも
風に必死に耐えながら見事に咲いている。
8fdfa488.jpg

この画像の右から強い風を受けて雄姿を誇るオス花
「今夜は 風さんに花粉を託すよ!
向横丁のセレブちゃんまで運んでよ!」・・・・
と囁いているようだ!

日本ハム工場見学 2

2005年07月26日 16時24分30秒 | 生き物ばんざい
●桑名プラント・オープンファクトリーへ
日本ハムで中国料理を! 2

品質管理室を見学してからいよいよ工場内へ入る準備だ。
着衣に粘着ロールを掛ける、靴を履き替え消毒液に漬かり、
ゴム手袋をした上からアルコール消毒、最後にエアーシャワーを
浴びて漸く工場内に入ることができた。

肉のミンチ工程とえびのせシュウマイの工程を見る。
機械工程ばかりでなく相当の人海・目視検査をしているようだ。
3ccd3024.jpg

e968cb2c.jpg

重装備?で工場内に入った割にはあっけないほどの見学だった。
階段などで行き違う社員の皆さんが真摯な挨拶をしてくれる。
こちらも心からお邪魔しますと言う気になる。
挨拶は大事ですよね。

誰かが工場内のクリーン度を尋ねたようだが、答えられなくて
恐縮していた。必要でしたら後日ご返事させていただきます
と言っていた。
多分NASAクラス1000~10000だろうに・・・・

さあ~これから 日本ハムシェフズランチ の始まりです。
朝9時から2人の専属シェフが用意して下さったそうだ!

チャル モッケ スミダ!

日本ハム工場見学 1

2005年07月25日 20時28分09秒 | 生き物ばんざい
347293c5.jpg
●桑名プラント・オープンファクトリーへ

日本ハム桑名プラント、ゲストルームでの工場見学会は、
工場長の挨拶・日本ハムグループの説明などから始まった。

この工場は日本ハムグループの加工食品を担当する日本ハム食品株式会社
の一工場である。
「おいしくてカラダに良いものを。―美味健康―」をコンセプトに、消費者ニーズを的確にとらえた数多くのヒット商品を生み出しています。発売以来トップシェアを誇る「チキンナゲット」をはじめ、プラスひと手間で本格中華が簡単に味わえる「中華名菜」シリーズなど100種類を生産している」
3f017894.jpg


こんな説明もしていた。
この工場のハンバーグの生産は1600トンだが、これは三重県民が毎晩2こずつ
食べるぐらいの量だと言う。

http://www.gochiso.ne.jp/

工場長の説明後ビデオで会社説明
そして、ハンバーグ・チキンナゲットの生産ラインの説明を受ける


ビデオの最後では 工場現場の方が
「皆さん!いらっしゃいませ!さあ~工場見学をご案内します」
で説明を終え、見学着に着替えて、階段を3階まで登山した。

前から見ても誰が誰か?分からない容姿・容貌にウッカリ声が掛けれないよ!

雨に咽ぶ恋を!

2005年07月24日 10時10分16秒 | カラスウリ日誌
●カラスウリ日誌 9
雨に咽ぶ恋!

夏の夜 連夜繰り広げられていた饗宴に王子様が登場して2日目の今宵、
あいにくの雨にたたられてしまった。
シンデレラも待ちわびていたのに・・・・・
これでは愛の抱擁も! 甘い接吻もあきらめなければならない。

饗宴の最中僕も雨に濡れるのも厭わず、まず王子様をお見舞いに行った。
大きなつぶらな瞳に、大きな涙を光らせていた。
寂しげな透き通るような涙を!
8fb06767.jpg



ミアネヨと言って今度はお嬢さまのほうへ向かった。
彼女も宝石のような涙に包まれていた。

bead46ad.jpg

明日も天候がすぐれない様だ。
もう一ヶ月近くも待った王子様の登場なのに
やるせない気持ちに心が沈む!
チョンマル
ミアナムニダ

愛の接吻を!

2005年07月23日 08時27分54秒 | カラスウリ日誌
●カラスウリ日誌 8

待ちわびた愛のささやき!
9e4dbf32.jpg

昨晩カラスウリのオス木に待望の花が咲いた。
1輪だけである。
花の形はやはり豪華である。
暫し見とれていたがついついお節介にも手を出して、
愛の接吻の演出をした。
5個ぐらいは確実に誕生結実するであろう
59e90ec8.jpg

でも済ませてから・・・
自然に任せるべきだったかな?
深夜になれば恋のキューッピトがやって来たであろうに・・・

大相撲名古屋場所を見る

2005年07月22日 09時07分33秒 | 生き物ばんざい
●大相撲名古屋場所を見る 5

相撲案内所を通しての入場は江戸時代よりの伝統で、
お土産付だ!こんな袋をもって出てくる方がそれである。
c1faeb12.jpg


今日の中身を紹介してみましょうかね?
1.大相撲名鑑
2.お菓子ウエハウス
3.スウイートマロン栗
4.美術陶器有田焼
5.相撲暖簾(綿シャンタン)


これだけ入っていました。
財団法人 日本相撲協会も観客の減少にストラップを配ったり、
ちゃんこなべのサービスなど試みているが・・・
女性の比率は結構高くなっていると思うが、
時間的なこともあるが子供や若い観客が皆無である。
これでは将来はないと思う

私は提案したい
1.土日祭日開催にしてはどうか?
2.夏休み開催はどうか?

3.観客と接触できるサービスを考えるべきだ
力士の場所入り時の間近でのファンサービス
親方連中のファンとの交流、写真撮影などのファンサービス

栃若・柏鵬・若貴時代のような栄華ばかりを夢見ていても、
今すぐ改革に取り組まなければシルバー寄席になってしまうだろう

テレビ映像に入っている小生達・・・・

1552299b.jpg

おわり