赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

カラスウリとの出合い

2024年07月25日 18時21分46秒 | 美しい花図鑑

カラスウリ日誌

7/25

◎カラスウリとの出合い

20年ほど前、夜道を歩いていたら草むらに白く咲く花を見つけた。

花と確信してみたわけではありませんが、それがカラスウリとの初めての出会いでした。






その後、秋まで何回も通い続け烏瓜の実が色づいたころ持ち帰り種まきしました。

打ち出の小づちのような面白い種です。

翌年芽が出て育ち始めました。

3年目には花が咲きました。

感動ものでした。

毎晩花の数を数えて記録していました。

時には友人を呼んで、夜花が咲くまで待ったこともあります。

友人たちも感動していました。

その後毎年、我が家の庭では妖艶な烏瓜の花が咲き誇っています。


烏瓜の繁殖は種 以外に面白い増え方をします。

弦が地面を張って穴や隙間に潜り込みそこに根を下ろします。

実生よりも早く花が咲くような気がします。


今年の花シーズンも来月までです。




15.三方六バウムの柳月

2024年07月24日 07時20分08秒 | デジカメ旅日記

15.三方六バウムの柳月

白樺模様のバームクーヘンで有名な柳月小樽店の前には、

その白樺模様のベンチが置かれています。










16.噂の醤油さしの北一硝子

北一硝子の店頭に噂の醤油さしと書かれた立て看板が立っていました。

店内には 注いだ後に液だれしない 試してくださいと書かれてサンプルが置かれていました。

誰も注目していませんでしたが試してみました。

確かに効果は出て居るようです。


17.平日の夕刻近く小樽の町

バスの駐車場は大型バスで一杯です。

私たちも来たときは入れずに道路で降車しました。

1時間ほど見学している間に駐車できたようですが、この時期の北海道の観光地はうれしいことなんでしょうが外国人に占拠されているみたいですね。


小樽の観光を終えて宿泊地の札幌へ向かいます。


13.小樽運河 お土産屋さんを見ながら

2024年07月23日 09時36分39秒 | うまいもの情報

◎マンホール

小樽運河浅草橋から望む風景と散策路を彩るガス灯をモチーフにデザインされている。





13.小樽運河 お土産屋さんを見ながら

小樽運河中央橋の信号機で運河を離れて商店街を歩きます。目の前には火の見櫓の建物が目につきます。古き良き時代の小樽の街並みを再現した屋台村出抜小路です。

中は人1人通れる 狭い通路で結ばれていますが 少し広がったところに

出抜小路のシンボル

商売繁盛に立身出世をかなえるうだつ小僧が なぜか団子を持って立っていました。

運河や街並みが眺められる火の見やぐらへも昇れるようでしたが先を急いでやめました。




14.蒲鉾のがま栄

工場見学もできる手作りかまぼこの がま栄へ入ってみました。

イートインの方も多くいましたが食べ歩きでもするんでしょうか?

外国人が行列をつくって買っていました。

私はガラス越しに工場を見学しました。

中では職人さんが本当に手作りで魚肉を練ったり型にはめていました。







12.ビックリ! 驚いた~

2024年07月22日 14時30分06秒 | デジカメ旅日記

12.ビックリ! 驚いた~

運河沿いを歩いていたら植木鉢に植わった花木がありました。

何だろう?




と思って少し近づいていくと微動だにしていなかった花木から腕が伸びてきました。

ビックリです。

花木が微笑んで話しかけてくるんです。

面白いことをしている人がいるもんですね。

植木鉢の前には賽銭箱?が置かれていました。


半田病院建設工事現場見学会 3.

2024年07月22日 07時51分10秒 | こころの日記

半田病院建設工事現場見学会 3.


南海トラフ地震に備える新免震機構を見学します。

建物の下部へ降りていきます。


現在の半田病院も免震構造の建物でしたが、今回大林組が採用した新免震機構は球面滑り支承(SSB)だそうで、国内最大の1.6m可動を実現した免震構造だそうです。

129個のSSBでこの建物全部を支えています。




*球面滑り支承(SSB)

振り子の原理を活かし、地震などの揺れ・エネルギーを

大きくゆっくりと吸収(長周期化)する、

高性能な鉄の免震装置です。

日鉄エンジニアリングの 製品のようでした

来春完成後の見学会も予定されているそうです。

また行ってみたいです。