こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2012年11月25日 日曜日 すこし たちあがってみる

2012-11-25 19:04:55 | 写真日和
いつもいつも、土日を寝てすごしてきた。
これではまずいと思いながら。

土日寝て過ごすのは、平日に無理をしているからである。
また、じぶんが40過ぎてから急激に見舞われた、心身のやまいの渦ゆえでもある。

<平日に無理>とは、じぶんがなせるレベルを越えたところまで、突っ張っているからである。
突っ張れば疲れるに決まっている。
じぶんのレベル以上のことが出来るとでも思っているからである。

少しでも平準化していくこと。
深呼吸をすること。
ストレッチをすること。
ネコのように、しなやかではないけれども。

歩いてみること。
あてもなく。

「ボクは、冬に向かって歩きだす。」(アズテック・カメラ)



8時半起床。
ブログを更新し、お茶を飲む。
トイレそうじを1つやり、お風呂のアカを取り、フローリングをそうじする。
洗たくをして、干し物をすませる。

11時、YMOの1981ウィンターライヴを聴きながら、再びもう1つのトイレそうじをする。
MZ師から電話が鳴り・すこし話して切る。

12時、パスタをゆでて食べる。
ここからがすこし良くなかったのが、食休みと横になったら寝てしまう。
起きると2時半。
しだいに日の長さが縮まるなか。

3時、お風呂を沸かして入る。
3時半、したくをして外に出て・歩きだす。


晩秋の公園


にこやかなカメさん


干し柿


南天


陶芸教室の生き物たち


だれもいない校庭


郵便局


ゆうぐれ雲と空塔


年末ジャンボ宝くじ


イルミネーション


晩秋の月と晩秋のひまわり


下町の物干し

***

今夜は、さばを焼こう、とごしごし魚用のコンロの汚れを取っている。



■Duran Duran 「Ordinary World」'93■


90年代の真っ只中で、ひさびさにメロディーメーカーとしてのデュラン・デュランの名曲に出会い・遠い目になったあの日。
同じ時代を生きた同志への、熱い想いが体内に宿ったあの日。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月25日 日曜日 今を謳歌する生き物たち・と・じぶん

2012-11-25 09:26:13 | 写真日和
きのうは たくさんの ネコに であった
ちょうど 天気も陽気もよかった

ネコたちにも おでかけ日和だった
そんな おでかけの途中だったり。。。。。


クロちゃんではない。ひなたぼっこのお邪魔をしないように、そっと撮る。


長老の大木も、鮮やかな色をはなって、みんなを黙って見下ろしている。








きょうは、どこに行くの?






良い場所があるのだろうね。






こちらは、相棒のほうのクロちゃん。
きたるべき冬にそなえて、カラダは万全のクロちゃん。
実家と和食屋さんの優しい夫婦とお豆腐屋さんの3つのおうちも確保したし。

■Monsoon 「Tomorrow Never Knows」'83晩秋(ビートルズ・カバー)■


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする