二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

2月28日(日) 二胡の置き方、ご注意下さい! 11:00~17:00

2016-03-04 17:49:09 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
3月に入り、ますます春の光が溢れてきましたね!
今月からASSAさんのビューティLABOが開始したり、
5月頃から峠岡君や桐子ちゃんが運営する二胡の学校も開校予定で、
どんどんラジオガァデンに在るあの場所が活気づきますので
スペース共通の正式名称を決定しました!
移転当初、画廊をやろうとしていた時期に『ラジオガァデン画廊』
とつけていたのですが、なんだかピンと来なかったので改名です。
いつもの漫才ネーミング会議を経て決まったその名は、

『音色空間
“七変化”』!!

二胡を始めとする楽器の音が溢れ、
万華鏡やメイクアップの色とりどり。。。
一週間でその内容をコロコロと変える空間です。

これからも相変わらず未完成のままですが、
どうぞ、改めまして よろしくお願い申し上げます。



さて2月の最終週の光舜堂は、というと、、、

ご予約もご来客も少なかったのですがレベル平均値は高かった!
なんてったって、桐子ちゃんと峠岡君が来ましたし、
会員Uさんは、なんで先生しないんですか、っていうレベル。
2度目のご来店のKさんは、二胡歴10ヶ月ながら桐子先生に鍛えられ(?)
初級者とは思えない美しいボーイングと音色。
そして二胡歴の長い会員さん達、 等々。。。

そして、みんな気になる『福音弓』と『にこのこま』(笑)
今週もまだまだご注文が続きました。


そういえば二胡姫さんでの『にこにこま』通販、
初回は二胡姫史上最速の記録で1時間足らずで完売したそうで、
急遽、追加納品しました!
近日中に再発売予定です。Don't miss it!!



そして今週も来ました『頭部破損』!
今回は、他の方がケースに躓いて倒してしまったそうですよ。

中国製の二胡の頭部は本当に本当ーに、もろいです!
簡単な衝撃でも壊れます。
木目が、これまた、折れやすくとって作ってあるんですよ。
誰だって折れてほしくないでしょうが、折れやすいんです。
いつかは折れて当然、くらいの心づもりでも良いくらい。。。

どうか、人の二胡に躓かない為にも、人に二胡を躓かせない為にも、
二胡ケースは立てて置かないようにして下さいね!
壊した人も壊された人もいたたまれませんからね!


と、先日の営業日の様子はこんな感じで、
弓作りの為の馬毛ブレンダ―の仕事が混んでいるので今週はこの辺で。
馬毛ブレンドのせいで、ワタクシの老眼症状ますます進んでおります。。。

ご来店ありがとうございました!

Comment    この記事についてブログを書く
« 胴の割れ、二胡は立てかけな... | TOP | 古い弓はとっておきましょう。 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記