修理の事を聞いてこられる方も沢山います。
頭が取れた。
駒の弦の溝の幅が狭すぎて、弓がの毛が引っかかる。
寸法を聞いてみると6ミリあるとのこと、これなどは弓毛がばらついていますので、それを切ってしまって全体が一つの束になるようにしてくださいとお応えします。
沢山ばらついているのでどのくらい切っても大丈夫なのかというお問い合わせも来ます。
これはなかなかに難しいですね。切りすぎると弾いた時の音が弱くなるということもあります。
以前ほぉさんがどのくらい切っても大丈夫なのかと、中国弓で実験したことがありました。
流石に、半分くらいとると、音が弱くなります。
まあ何とかいけるかなというのは3分の1くらいならかろうじて、4分の1だとそれほど違和感はありませんでした。
しかしこれも弾く人の感性ですから、少しずつ切ってみて弾いてみてやってください。という切仕方がないです。
音の事、音色の事、これは全くメールではお役に立てません。
私はその音聞けていないですから。
以前唯一答えることができたのは、弦を交換したら、とんでもなくギーギーした音がする。これは、弦の良く見ていただいて、内弦と外弦がクロスしていないか確認してもらいました。
そして、松脂の比較の話などもメールで来ていますが、これも難しいですね。
何本かの弓に、以前からお持ちの5ケの市販の松脂と光舜松脂とを付けて試したのだが、それほどの違いは感じられない。どこがそんなに良いのだとメールでお問合せがあったりもします。
松脂の比較はそれこそ私は何十回もしています。
二胡弓の場合、私は全て新しい弓毛で比較的似た強さの竹でどれもそう変わらない弓を使います。
メールでお問い合わせの方に、どんな弓を使いましたかと、聞きますと何年か使っていて保存していた物をきちんと弓毛を洗って使ってみたとのことです。
まあそれならそれほど比較できないわけではないくらいに同じだとしても、比較する人の感性や腕にもよりますから、これもメールでお応えしにくいです。
そういう時には、今までの市販の松脂から光舜松脂に切り替えた演奏家たちに聞いてみてくださいとしか言えないのです。
あるいは工房に来ていただいてそれら数個の松脂の比較をお互いに弾きくだべて確かめるきりないのではないでしょうか?
と言いますのも、私も沢山の演奏家が松脂の弾き比べをしてその音を聞きご意見を聞くという事で、作り出しているからです。
音の問題は実際聞いてみるしか方法はないのですね。
先日調整してもらって、その時にはよかったけれど、帰って調弦してみて弾いてみたら以前のひどい音に戻っていた、などというお話もいただきます。
その時には私は、とにかく弾きこむ以外にないですとお答えするしかないです。しばらくして、元の良い音に戻りましたという御連絡をいただき、ほっとしたりもしています。
様々に皆さん二胡の扱いそして二胡そのものに疑問を持たれる方も多いです。
しかし音そのものの問題は、メールではお答えしにくいのです。
その時にはメールではなく、是非工房にいらして一緒に音を聞いてみませんか。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ。ネオ