二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
現在、ホームページの方を着々と手直し中でして、
それに伴い、ブログ上でも、毎月の営業日のスケジュールを きちんとお知らせしていくことになりました。
先月の臨時休業の告知を長々としつこくしていた事を考えると、もっと早くやりなさいよ、って感じですが、
そこは早々にお忘れ頂き、以後、宜しくお願いいたします。
ということで、
ブログのカテゴリー覧の一番下段に【今月の営業スケジュール】という項目を作りました。
月末には、翌月のスケジュールを順次アップしていく予定です。
尚、光舜堂でのミニ ライヴ等のイベントは、突然、直前に決まることも多々有りますことから、
同じ月でも、アップ当初から後々内容が変更しているような事も(経験上)十分考えられますので、
ご来店の前には、この項目をチェック・確認しておかれることをお勧めいたします。
ちなみに5月はコチラ☆
重ねがさね、宜しくお願いいたします。
さて、では前回の日曜日のコト。
この日も遠くからのお客様が複数名いらして下さり、お客様同士の交流の場になっていた光舜堂。
そんな方々の内のお二人、西のMさんと、東のMさん。
西のMさんは、関西出張時に数度お会いしていたのですが、渋谷の光舜堂にお越しいただくのは お初でした。
一方、東のMさんは、秘密結社 光舜洞の会員さん。
かなりの頻度でご来店いただき ご愛顧いただいているお客様ですが、
この日は久しぶりに突然遊びに来て下さいました。
そんなお二人が光舜堂で出会った時、あらまぁ、実は関西のご出身だった東のMさんは関西弁に!
初めて聞く東のMさんの関西弁は新鮮でした。
お国DNAの惹き寄せもあってか、お互いお優しいお二人はすぐにうちとけたご様子。
二胡上級者の西のMさんに いろいろ教えて欲しいと東のMさんが希望され、
「西のMさん、お願~い♪」と、店主とワタクシも甘えたのに対し、
快諾してすぐに二胡のワンポイントレッスンをして下さった西のMさん。 ありがとうございました!
西と東の両Mさん、どちらにとっても、良い交流が出来たのではないでしょうか。
同じく、西と言えば、
この日やはり西の方からいらしたTさんは、シャム柿の胡のお迎えの為にご来店されました。
前日がお誕生日だったTさんは、「その日に合わせてで」と、
前回上京された時に、かなり前もってのご注文でオーダーいただいておりました。
『楽器は出会い』がポリシーの光舜堂なので、店頭の楽器を気に入って下さった方には現品でお渡し出来ますが、
時には、こんな風に、ご希望の時期に合わせての特注品を作ったりもします。
こういったケースをお受け出来るのは、
まだ見ぬ楽器、まだ音を聴いてもおらぬ楽器の製作を西野に、信頼して全てを託して下さる、会員の方のみです。
作りたてホヤホヤ(たとえば2日前に完成、とか)の新品の音色は やはり店頭に在る物とは違いますから、
その点まで含みで しっかりご理解いただける方でないと、難しいのです。
その点、
「自信作だよ」と、店主から手渡されたシャム柿の二胡を弾いたTさんは にっこり。
「待ってた甲斐がありました!」
と満面の笑顔で応えて下さり、その後も ずっと嬉しそうにしていて下さって、
こちらまでHAPPYをいただきました。
さて、話は変わりますが、
この日、3月に調整したばかりのNさんが「突然雑音が出て来ました」とのご予約でご来店。
メールでのご連絡に、「突然って、どうしちゃったんだろう?」と不思議がっていた店主でしたが、
いらしたNさん ご自身に一音弾いていただき、音を聴くとすぐ、
「ああ、判った!」
そして、
「簡単過ぎて ごめんね、30秒で直すよ」
と、Nさんに言うと、弦を糸軸から一旦外して巻き直し。
弦が、、、単に、よじれていただけでした。
どちらかの弦が糸軸から外れ、すぐに直した時によじれたのでしょう。
Nさんも、「たしか外れたことあった気がする」とのこと。
とても、ささいな事で、しかも、よくある事なのですが、
うっかり外れた弦をあわてて巻き直す時、気をつけないと内弦と外弦をクロスしてしまうことがあるのです。
そして、新品弦の交換時のような落着いて替えている時でないと ご本人には気付きにくいのです。
なんたって、その“よじれ部分”は大抵 千斤の内側という死角でクロスしていて表には見えませんからね。
そうなると、原因不明の雑音が、いったいどこからくるのか ご本人には見当もつかない。。。
今現在、ちょっと心当たりのある方は、弦がよじれていないか千斤の内側を覗いてみて下さいね。
ああ、それから、近日新発売のワックスのお話を。
事の発端は、この日にご来店の東のTさんご来店時。
東のTさんは、二胡の胴に付着した松脂を取る方法を探しておられました。
この、『胴に付着する松脂問題』は東のTさんに限った話ではなく、
常々、多くのお客様から相談されていたことでもありました。
それまでは、「着いたら直ぐ拭くしかないよね。。。」と言って、
ご来店の方には特殊なワックスで綺麗にした後は、アフターケアを呼び掛けていたのですが、
「付けた直後に拭いても、実はなかなか取れませんよねー。。。」
というのが、その日居合わせた、二胡の情報ツウ=すぅさんのご意見。
「そりゃ困ったね、まぁA社の白木用ワックスとかで拭けばいいんだけど」
そんな話から、iPadでそのA社ワックスを検索してみると、、、
個人所有の二胡に、そんなに大量に要らないでしょう! という量でしか売ってない。。。
そこで、
「じゃあ、小さい空瓶でも持って来たら工房にあるのを分けてあげよう」
と言う話になったのですが、、、。
閉店後、工房へ帰る道すがらの会話。
「本当はA社のなんかより、普段工房で仕事に使っているB社の方が品質がとても良いんだよね」 と、店主。
「え? そうなんですか! じゃぁ、B社のにしましょう!」 と、上質好きのワタクシ。
「ところが問題があるんだよ。 B社のは、市販されていない完全業務用だから効果抜群なんだけど、
発火性があるから取扱いが難しいんだよ、後始末を気をつけないと火事になる」
「げげっ危険!! そんな物、駄目ですよ!」
「うーん、、、じゃぁ、調合して、そんなに危険じゃないのを特別に作ろう!!」
ということで、 作りました♪
近日、光舜堂のオリジナルの二胡用ワックス(¥500税込)発売予定です。
次週19日に、、、間に合うかな???
とにかく、
これで、アナタの愛胡も『松脂付着問題』から解放されますよ♪
あ、買った人、くれぐれも蛇皮には塗らないように!! 絶対に!!!
こんな風に、ご来店のお客様との会話から新商品のアイディアをいただけて、
より良い、皆様のニーズに合った商品開発が出来ることを感謝します。
今週もお越し下さいました皆様、ありがとうございました!
次週、いよいよ3周年のPartyです。
ゆるゆるやってますので、お好きな時間に遊びにいらして下さいね☆
現在、ホームページの方を着々と手直し中でして、
それに伴い、ブログ上でも、毎月の営業日のスケジュールを きちんとお知らせしていくことになりました。
先月の臨時休業の告知を長々としつこくしていた事を考えると、もっと早くやりなさいよ、って感じですが、
そこは早々にお忘れ頂き、以後、宜しくお願いいたします。
ということで、
ブログのカテゴリー覧の一番下段に【今月の営業スケジュール】という項目を作りました。
月末には、翌月のスケジュールを順次アップしていく予定です。
尚、光舜堂でのミニ ライヴ等のイベントは、突然、直前に決まることも多々有りますことから、
同じ月でも、アップ当初から後々内容が変更しているような事も(経験上)十分考えられますので、
ご来店の前には、この項目をチェック・確認しておかれることをお勧めいたします。
ちなみに5月はコチラ☆
重ねがさね、宜しくお願いいたします。
さて、では前回の日曜日のコト。
この日も遠くからのお客様が複数名いらして下さり、お客様同士の交流の場になっていた光舜堂。
そんな方々の内のお二人、西のMさんと、東のMさん。
西のMさんは、関西出張時に数度お会いしていたのですが、渋谷の光舜堂にお越しいただくのは お初でした。
一方、東のMさんは、秘密結社 光舜洞の会員さん。
かなりの頻度でご来店いただき ご愛顧いただいているお客様ですが、
この日は久しぶりに突然遊びに来て下さいました。
そんなお二人が光舜堂で出会った時、あらまぁ、実は関西のご出身だった東のMさんは関西弁に!
初めて聞く東のMさんの関西弁は新鮮でした。
お国DNAの惹き寄せもあってか、お互いお優しいお二人はすぐにうちとけたご様子。
二胡上級者の西のMさんに いろいろ教えて欲しいと東のMさんが希望され、
「西のMさん、お願~い♪」と、店主とワタクシも甘えたのに対し、
快諾してすぐに二胡のワンポイントレッスンをして下さった西のMさん。 ありがとうございました!
西と東の両Mさん、どちらにとっても、良い交流が出来たのではないでしょうか。
同じく、西と言えば、
この日やはり西の方からいらしたTさんは、シャム柿の胡のお迎えの為にご来店されました。
前日がお誕生日だったTさんは、「その日に合わせてで」と、
前回上京された時に、かなり前もってのご注文でオーダーいただいておりました。
『楽器は出会い』がポリシーの光舜堂なので、店頭の楽器を気に入って下さった方には現品でお渡し出来ますが、
時には、こんな風に、ご希望の時期に合わせての特注品を作ったりもします。
こういったケースをお受け出来るのは、
まだ見ぬ楽器、まだ音を聴いてもおらぬ楽器の製作を西野に、信頼して全てを託して下さる、会員の方のみです。
作りたてホヤホヤ(たとえば2日前に完成、とか)の新品の音色は やはり店頭に在る物とは違いますから、
その点まで含みで しっかりご理解いただける方でないと、難しいのです。
その点、
「自信作だよ」と、店主から手渡されたシャム柿の二胡を弾いたTさんは にっこり。
「待ってた甲斐がありました!」
と満面の笑顔で応えて下さり、その後も ずっと嬉しそうにしていて下さって、
こちらまでHAPPYをいただきました。
さて、話は変わりますが、
この日、3月に調整したばかりのNさんが「突然雑音が出て来ました」とのご予約でご来店。
メールでのご連絡に、「突然って、どうしちゃったんだろう?」と不思議がっていた店主でしたが、
いらしたNさん ご自身に一音弾いていただき、音を聴くとすぐ、
「ああ、判った!」
そして、
「簡単過ぎて ごめんね、30秒で直すよ」
と、Nさんに言うと、弦を糸軸から一旦外して巻き直し。
弦が、、、単に、よじれていただけでした。
どちらかの弦が糸軸から外れ、すぐに直した時によじれたのでしょう。
Nさんも、「たしか外れたことあった気がする」とのこと。
とても、ささいな事で、しかも、よくある事なのですが、
うっかり外れた弦をあわてて巻き直す時、気をつけないと内弦と外弦をクロスしてしまうことがあるのです。
そして、新品弦の交換時のような落着いて替えている時でないと ご本人には気付きにくいのです。
なんたって、その“よじれ部分”は大抵 千斤の内側という死角でクロスしていて表には見えませんからね。
そうなると、原因不明の雑音が、いったいどこからくるのか ご本人には見当もつかない。。。
今現在、ちょっと心当たりのある方は、弦がよじれていないか千斤の内側を覗いてみて下さいね。
ああ、それから、近日新発売のワックスのお話を。
事の発端は、この日にご来店の東のTさんご来店時。
東のTさんは、二胡の胴に付着した松脂を取る方法を探しておられました。
この、『胴に付着する松脂問題』は東のTさんに限った話ではなく、
常々、多くのお客様から相談されていたことでもありました。
それまでは、「着いたら直ぐ拭くしかないよね。。。」と言って、
ご来店の方には特殊なワックスで綺麗にした後は、アフターケアを呼び掛けていたのですが、
「付けた直後に拭いても、実はなかなか取れませんよねー。。。」
というのが、その日居合わせた、二胡の情報ツウ=すぅさんのご意見。
「そりゃ困ったね、まぁA社の白木用ワックスとかで拭けばいいんだけど」
そんな話から、iPadでそのA社ワックスを検索してみると、、、
個人所有の二胡に、そんなに大量に要らないでしょう! という量でしか売ってない。。。
そこで、
「じゃあ、小さい空瓶でも持って来たら工房にあるのを分けてあげよう」
と言う話になったのですが、、、。
閉店後、工房へ帰る道すがらの会話。
「本当はA社のなんかより、普段工房で仕事に使っているB社の方が品質がとても良いんだよね」 と、店主。
「え? そうなんですか! じゃぁ、B社のにしましょう!」 と、上質好きのワタクシ。
「ところが問題があるんだよ。 B社のは、市販されていない完全業務用だから効果抜群なんだけど、
発火性があるから取扱いが難しいんだよ、後始末を気をつけないと火事になる」
「げげっ危険!! そんな物、駄目ですよ!」
「うーん、、、じゃぁ、調合して、そんなに危険じゃないのを特別に作ろう!!」
ということで、 作りました♪
近日、光舜堂のオリジナルの二胡用ワックス(¥500税込)発売予定です。
次週19日に、、、間に合うかな???
とにかく、
これで、アナタの愛胡も『松脂付着問題』から解放されますよ♪
あ、買った人、くれぐれも蛇皮には塗らないように!! 絶対に!!!
こんな風に、ご来店のお客様との会話から新商品のアイディアをいただけて、
より良い、皆様のニーズに合った商品開発が出来ることを感謝します。
今週もお越し下さいました皆様、ありがとうございました!
次週、いよいよ3周年のPartyです。
ゆるゆるやってますので、お好きな時間に遊びにいらして下さいね☆