光舜堂を開いて半年経ち、
様々な二胡の、事故、怪我、調整不良などに出会いました、
また二胡を制作してきたうえで、気がついたメンテナンスの様々を、
小冊子にしようと思っています。
その前に、
このブログを読んでくれている方たちには、内容を紹介しようと思います。
内容は、【やってはいけないこと】、
【駒、千斤、弦、などの、基本的な扱い方】、
などなどです。
また、二胡の調整は、楽器屋さんそれぞれで、考え方が違います。
古典的な方法、音色重視の方法、等が有ります、
私の場合、『とにかく雑音を少なくし健全に鳴る』というのを目指します。
全ての二胡が健康で、皆さんの胡育てが、スムーズにいくことを願います。
以下は、二胡を扱う上で、もっとも大切なことです。
小冊子を作ろうとしたきっかけに、なったことです。
― やってはいけないこと8ヶ条 ―
1) 皮にオイルやハンドクリームなど塗らないこと
2) 木軸にチョークを塗らないこと
3) 木の胴や棹は水拭きをしないこと
4) 夏場に車の中に二胡を置きっぱなしにしないこと
5) エアコンの風の吹き出す傍に楽器を置かないこと
6) 暖房器具の傍に楽器を置かないこと
7) 湿度の高い時、皮の傍にシリカゲルを近づけないこと
8) 弦を張りっぱなしにしないこと
次回から、項目ごとに、細かく載せていきます。
ご自分の二胡で確かめながら、読んでみて下さい。
西野和宏
様々な二胡の、事故、怪我、調整不良などに出会いました、
また二胡を制作してきたうえで、気がついたメンテナンスの様々を、
小冊子にしようと思っています。
その前に、
このブログを読んでくれている方たちには、内容を紹介しようと思います。
内容は、【やってはいけないこと】、
【駒、千斤、弦、などの、基本的な扱い方】、
などなどです。
また、二胡の調整は、楽器屋さんそれぞれで、考え方が違います。
古典的な方法、音色重視の方法、等が有ります、
私の場合、『とにかく雑音を少なくし健全に鳴る』というのを目指します。
全ての二胡が健康で、皆さんの胡育てが、スムーズにいくことを願います。
以下は、二胡を扱う上で、もっとも大切なことです。
小冊子を作ろうとしたきっかけに、なったことです。
― やってはいけないこと8ヶ条 ―
1) 皮にオイルやハンドクリームなど塗らないこと
2) 木軸にチョークを塗らないこと
3) 木の胴や棹は水拭きをしないこと
4) 夏場に車の中に二胡を置きっぱなしにしないこと
5) エアコンの風の吹き出す傍に楽器を置かないこと
6) 暖房器具の傍に楽器を置かないこと
7) 湿度の高い時、皮の傍にシリカゲルを近づけないこと
8) 弦を張りっぱなしにしないこと
次回から、項目ごとに、細かく載せていきます。
ご自分の二胡で確かめながら、読んでみて下さい。
西野和宏