古河桃祭りは茨城県古河市の古河公方公園(古河総合公園)が開催地!
周辺の道路は混雑します!
だから現着は早い方がいいぞ☆
そんなわけで、AM6:00に到着しました!

駐車場はAM9:00から有料(500円)になります。
早朝なら道路は混まないし駐車場も空いてるぞ。

出店はまだ開いてないけどね。

地元の名産品が販売されるんだよ。
こっちが目的の場合は、早朝じゃダメだなあ。

ここはソフトクリームや豚汁などが食べられるよ。
開店すればね。

ほら、朝陽がキタ~っ!

朝もやの中を何かが歩いてるっ。
カモ??

あっ!このコたち『オオバン』だ!
茨城県あたりでは夏鳥のはずなんだけど、ここで越冬してるのかな。

最後尾のコに睨まれてしまった。

ってか、桃祭りに来るのは2015年以来なんだなあ。
お~ぉ・・・時が経つのは早いなあ。
しかし・・・9年の間に何だか桃の樹が小さくなってないかい?

ああ!
これのせいか!
特定外来生物『クビアカツヤカミキリ』💀
たくさんの樹が枯らされたのか??

大きい樹が無くなって、ここ数年の間に植えられた若い樹が多いんだよ。
気になったらこのカテゴリの以前の記事を見てね。
違いが分かるよ~。

今のここには花桃6品種(矢口・源平:・菊桃・寿星桃・寒白・照手)の約1,700本が植えられています。
お、『メジロ』が蜜を吸いに来てるよ。
たくさんいたよ!
野鳥を撮影に来てる人も多くいました~。

濃い紅色・・・これは『菊桃』かな。

朝陽を浴びると、紅色が際立つね!
この色合いは朝陽を順光で浴びた状態じゃないと見れないかもっ。

こんな撮り方もアリだね☆
色んな撮り方を試してみるのも楽しいよ♬

風景写真を撮る人が大半なんだろうけど、この写真の中央下・・・白い看板が写ってますね。

この看板が多くてさ、かなり邪魔。
お祭りだから分かるんだけどさ、本末転倒になっちゃいないかい?

ここまで人を写さずに“まるで誰もいないような”写真を紹介してきましたが、人を入れたほうが素敵な雰囲気になる場合もあるよね♬

次回も綺麗な桃がいっぱいさ!
お楽しみに♬