
栃木県芳賀郡益子町上山地区のひまわり畑へGO!!
Yahoo!トピックスでも紹介された『ましこ町ひまわり祭り』だっ♬
観光客いっぱいですよ~。
駐車場がこの状態なので・・・。

舗道に縦列駐車。
これがなかなか駐車スペースを見付けるのが難しい(-_-;)
あの四角い排水桝の周辺からひまわり畑を写すと・・・。

こう撮れます!!

そこからズームを使うと素敵な写真が撮れますよ♬

広いです!!
約11ヘクタール(東京ドーム約2個分)あるんだって!!
で、ここでも保護色の私。

あそこのテントで100円募金をすると、ひまわりの摘み取りができるんです。
ハサミを借りられますよ。

で、その際にうちわを貰いました☆

ひまわりは気持ちを明るくしてくれるね!!
フラッシュカラーというか・・・明るい!!

あ・・・『イナゴ』じゃん。
私の田舎では祖父たちが佃煮にして食べてたなあ。
私はどうしても食べられなかったんですが(-_-;)

『セイヨウミツバチ』たくさんいます。
滅多な事じゃ刺されないけどね。
捕まえようとすると刺されるけどな。
ひまわりにはミツバチが似合うね♬

深呼吸をしたくなる風景ですよ。
遠かったけど、来て良かったなあ♬

おっと、蝶も蜜を吸いに来てるよ。
『ツマグロヒョウモン』っていうチョウです。

花も虫も好きなので・・・夢中になって撮ってしまった。

大輪のひまわりは見た目にも重量感があるね。

ひまわりは、太陽を背にして撮らないと上手く写すのが難しいです。

ツマグロヒョウモンが翅を開いてくれるのをずっと待ってて・・・汗だくになりました。

このひまわりの品種は『ルビー』。
黄色の中に赤が目立つ☆
この花色、好きだなあ。

そうそう、足元は土だから履いて行くものはちょっと注意が必要です。
靴もボトムスもね。

これ、品種を見てくるのを忘れました(-_-;)

ひまわり、気に入ったやつを摘み取りました~!
蕾があるヤツを摘んで行った方がしばらく後まで楽しめますよ。
あ、『ルビー』は満開時期は摘み取り禁止だったんですが、受付で訊いたら「もう終わりかけだからいいですよ。」ってことでした。

『キチョウ』も蜜を吸ってたよ。
ひまわりは大人気だ♬

『トノサマバッタ』。
イナゴをでっかくしたようなバッタです。
「集団で発生して作物を食い散らかすトノサマバッタと色が違うじゃん。」って言われたことがあるんですが、バッタは同種の生息密度が高くなると集団色っていって体色が茶色になります。

展望台、大人気♬
木製パレットを積み上げただけなんだけど、記念撮影スポット♬

見頃時期は毎年8月中旬~下旬ぐらいです。
天候や気温で左右されるけどね。

帰りは近くにある『道の駅 益子』に寄って行こう。
地元農産物や陶器などがいっぱいだ!

ソフトクリームもね!!

ここも駐車場が混雑します。
ひまわりを見に行くのはそこそこの覚悟が必要だっ。

でも、ひまわり祭りオススメです!!
【こっそり裏話】
抹茶ソフトにすれば良かったかな。
道の駅益子での昼食は・・・混雑時は困難です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます