うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

春っ!庭の山菜たちが生えてきたぞ!

2024-03-15 23:41:15 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭には、ちょっとそれっぽい春が来てるよ♬


梅の樹には相変わらずスズメがいっぱい。
春になると、今まで以上に鳴き声がたくさん聴こえるようになります♬
春は野鳥たちの恋の季節っ。



その梅はどんどん散っています。
うさぎ学園の校庭の梅は『瑞鳳(ずいほう)』っていう品種です。



花びらが散った地面では、原種系チューリップがたくさんの芽を出しているよ。



そして・・・うさぎ学園の校庭の里山エリアでは、山菜たちが動き始めています☆
これは『クサソテツ』。
山菜名は『コゴミ』ね。
シダの仲間で、新芽を食べずに育てれば放射状に伸びる葉が美しい。
だからつい、食べずに育てちゃうんだよなあ。
美味しいんだけどね。
乾燥と直射日光には弱いです。



これは有名な『ギョウジャニンニク』。
ニンニクに似た強い匂いの山菜で、滋養強壮にいいとされていて人気です。
ただね、食べられる大きさになるまで長年かかるんですよ。
なかなか殖えないし。
食べ時なんだけどさ、食べちゃったら来年は・・・。



昔、健康山菜としてもてはやされて、今や忘れ去られた『クコ』。
若い葉っぱを摘んで炊き込みご飯にする『クコ飯』が美味しいです。
脚光を浴びた頃は絶滅するんじゃないかってぐらい乱獲されたらしく、姿を見なくなってしまったんですが、さすが雑草レベル、流行が去ってすぐに復活しました。
手入れされてない河原や明るい野原の隅っこなどに生えてますよ。
赤い実は漢方薬や中華料理に使われます。



『ミツバ』も生えてきました!
薬味の他に、おひたしや卵とじ・・・料理方法はいっぱいだ!
いつの間にか生えてくるようになって、初めて発見してから3年・・・初夏にはそこら中に生えてきます。
苗を植えても種を蒔いても定着しなくて諦めてたのに、それから何年も経ってから勝手に生えてきて殖え続けるとは・・・植物って不思議だ。



今回紹介した山菜は、ネットショッピングで苗が入手できます♬
庭に山菜があると、何だか楽しいよ!



※野草・山菜・キノコなどを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!





うさぎ学長!わちゃまる君!(その206)鉄壁防御の、わちゃまる君

2024-03-14 21:38:40 | 0号室 わちゃまる君の部屋
鉄壁の防御は破れない。


あの~・・・わちゃ・・・。
「しゅれっだーは、つかわせないよ!」



廃棄したい書類がたまってるんだが。
「てで、ちぎりなよ。」



この量を手でちぎるのはキツイなあ。
「おこづかいくれるなら、つかわせてあげてもいいよ。」
・・・くっ。



部長は9999のダメージを受けた。


※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】」
わちゃまる「さいしんがたの、しゅれっだーを、かいはつしたよ。」
部長「どーせまた迷惑発明だろ~。」
わちゃまる「くろれきしを、ふんさいできます!」
部長「凄く欲しい!!」





癒され!インドアグリーン!(3)ユッカを手入れしよう

2024-03-13 22:07:48 | 18号室 インドアグリーン
『ユッカ・エレファンティペス』は“青年の木”の名前で販売されていることが多いです。


メキシコなどを含む北米原産の植物で、乾燥地帯がある冷涼地に生息しています。
その形と育てやすいのが人気で流通量が多いので、販売されているのを多く見かけますね~。
マニア向けではないですが、「インドアグリーンを始めてみよう」っていう場合の入門種には非常に向いています。
丈夫で葉っぱが変色しにくく、手間があまりかからないのがいいですね。
水やりは週に1回から2週間に1回。
真夏は休眠期になるので、月に1回ぐらいの水やりでOK。
水をあげ過ぎると枯れちゃいますので、可愛がり過ぎてもダメっ。
鉢植えで室内の明るい場所で育てるのがいいですね。
日陰には耐えます。
暑さには強く、耐寒性は普通です。
暖地なら庭植えもできますよ。



緑が鮮やかで色褪せにくく、インテリアグリーンに最高。
でも植物ですから、育てていると上に新しい葉を出して成長します。
幹が伸びると下の方の葉っぱが不要になって枯れるんですよ。
この葉っぱは、カッコ悪くて邪魔。



ならば、切り取りましょう。
硬い葉っぱじゃないので、普通のハサミでも簡単に切れます。
トゲも無いので手入れは簡単ですよ。
ただ、元気な葉は先端が尖っているので気を付けなきゃね。
こうして枯れた葉っぱを切って育てているので、幹がタケノコみたいになってるんですよ。



ほら、スッキリして綺麗になりました☆
ところで、株の中央に切り株があることに気付きましたか?
この鉢植えは昔、友人と一緒にホームセンターでお揃いで買ったヤツです。
当時、398円で買ったんですが・・・当時の私には高かったなあ。
友人は2年程度で枯らしてしまったそうです。
私のこの株は、10年後に中心にあった本体が死にかけました。
しかし、枯れる直前に本体の周囲から4本の新芽を出したんですよ。
「あ!これは枯れないぞ!」と思って、弱ってた本体を切って新芽を育てました。
すると、こんなふうに育ったんですよ!
その新芽を育てて・・・なんともう20年。
つまり買ってから30年生きてます。
死にかけた時に、買った時の4号鉢から今の鉢に植え替えました。
青年の木は長生きです。
枯れるのは、ユッカのせいじゃないのだな。



高価な観葉植物じゃありません。
珍しい観葉植物じゃありません。
でも・・・長生きで愛着が湧きますよ!





薔薇を咲かせるために愛の剪定を!

2024-03-12 21:38:57 | 8号室 ガーデニング(校庭)
愛情を込めて切る!!


木薔薇(ツルじゃない薔薇)は切らないと上にどんどん伸びちゃって、高い枝のてっぺんだけに咲くような薔薇になっちゃいます。
目線よりずっと高い所に咲いてたら、花が見れないぞ。
ってコトで、1年間伸びた枝を剪定します!
これ、『オンディーヌ』を剪定しますよ~。



新たに伸びる新芽の基部の1センチほど上を切ります。
そう切ると、あとの芽の成長がいいんだよ。



切り口の下の芽は、1~2週間経つとこんな感じに伸びます。



はい、剪定完了!!



他の薔薇たちも剪定したよ!
最初は面倒臭いけど、10分ぐらい続けると切るのが快感になってくるのだ☆



こんなにたくさんの枝を切り落としました~。
良く切れる剪定ハサミを使わないとツライだけになっちゃうけどね。



これ、剪定してから2週間経った薔薇。
芽がたくさん伸びてるでしょ♬
咲くのが楽しみになるぐらい元気!



枝に付いたままドライフラワーになっちゃった薔薇は、しばらく室内に飾っておきます♬



たくさん咲かせたい薔薇、ちゃんと切ろうね。






うさぎ学長!わちゃまる君!(その205)実はリトライ、わちゃまる君

2024-03-11 22:17:13 | 0号室 わちゃまる君の部屋
わちゃ~!撮影するよ~!


「あっ!らじおぺんち!」
え?ラジオペンチ知ってるの?
レザークラフトに使ってたヤツだけど。



「きょうから、ぼくは、あめりかざりがにになる!」
アメリカザリガニだとお!!

・・・はい、OK~っ!!



で、こんなNGがありました☆
わちゃ~!・・・って、そっちじゃないぞ。
「あ、ほうこう、まちがえちゃった。」



はい!リテイク!
わちゃ~・・・NGいいいっ!
「もうちょっと、みぎだった。」
いや、ピント合わなかったから、私もゴメン。



・・・っていう苦労をしてます☆



※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
部長「アメリカザリガニってどんな扱いか知ってる?」
わちゃまる「じょうけんつきとくてーがいらいせーぶつ。」
部長「じゃあ、部長は?」
わちゃまる「じょうけんつきさいてーゆうがいせーぶつ。」
部長「今、最低有害って言ったな?(どんな条件が付いてるんだ?)」





梅ええっ!野鳥おおっ!

2024-03-10 17:12:55 | 11号室 バードウォッチングフィールド
梅の花が咲いてるうちに、たくさん撮っておこうかな、と。


咲いてる時は、野鳥たちがたくさん集まるんだよ。
蜜が美味しいからかなっ。



梅の花が咲いてると、近くで「チリチリチリ・・・。」って鳴き声が聴こえないかな?
それ、『メジロ』です。



おおっ!
そこでさえずるのか!
メジロのさえずりはとても素敵なんだよ♬



ほら、梅の花の蜜を吸ってるでしょ☆
梅に限らず、蜜が大好きだからね。
ショットグラスなどの小さなグラスに100%ジュースを入れてエサ台に置くと、吸いに来るよ♬



ツル薔薇の枝の奥に、冬鳥の『ツグミ』が隠れてました。



ムクドリぐらいの大きさで、チョンチョンチョン・・・って地上を跳ねるように走ってエサを探します。
以前は食用に捕獲されることが多かった野鳥で、一時はその数をかなり減らしました。
今は一般的には捕獲禁止されてるけどね。
たまに花びらを拾って食べたりします。



『ヒヨドリ』は梅の花が大好き。
もちろん蜜を吸うし・・・。



お腹が空いてる時は、花も食べちゃう。
スモモなんか、蕾を食べられちゃうしね、サザンカも蕾を齧られちゃうしね。
・・・害鳥め。



ふふっ、梅と野鳥、好きですか?





なにっ!舞茸が生えたのか?

2024-03-09 23:14:25 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、春の準備が勝手に進んでマス。


チューリップの葉っぱがたくさん生えてきたぞ。
右側のよく見掛ける形の葉っぱがチューリップ、たくさん生えてる細長い葉っぱは原種系チューリップです☆



ほ~ら、こんなにたくさん生えてるんだぞ♬
原種系チューリップは種でも殖えるんだ。



これはハーブの一種『フェンネル』。
背丈が10センチぐらいで、ホームセンターなどで198~398円ぐらいのポット苗で販売されてるものと同じぐらいの大きさ。
成長が早くて、種でよく殖えます。



数年前に勝手に生えてきて、あっという間に巨大化したユズリハの樹を切りまして・・・って、おや?
キノコが生えてる・・・。



ん?舞茸?
マイタケ?まいたけ?MAITAKE・・・??
よし!舞茸だ!食うぞ!
・・・って、感じで食べると、大概は痛い目に合いますね。



上から見ると食用のマイタケやトンビマイタケにそっくりなこのキノコ、横から見ると1本ずつ生えて群生してるんですよ。
春に人里や公園でも見掛けることがある『ベニヒダタケ』のように見えます。
それなら食べられるキノコですが(一般的じゃないけどね)通年生えてる『ニガクリタケ』だったら高確率で死にます。
食べられるか食べられないか以前に、命を懸ける程の物じゃないよね。
それに、大した知識があるわけじゃないのに何でキノコを見ると可食不食を判断しようとするのかなあ、私は。



『ユキヤナギ』のつぼみが大きくなってきたよ。
種が落ちて生えてきた“実生”の株です。



あっ!!
ひとつだけ咲いてる!!



野良キノコは命のために食べないほうがいいよ。
あ、ユキヤナギは鉢植えでも楽しめるよ!


※野草・山菜・キノコなどを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!





肥料ブチ撒け!春のため!

2024-03-08 22:32:22 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭には、薔薇や果樹や花がいっぱいだからね~♬


春、暖かくなって植物たちが新芽を出すにはエネルギーがたくさん必要なのだ。
ってコトで、毎年2~3月に肥料と石灰を撒くんですよ。
右の肥料も左の石灰もどちらも粒状なのでとにかく撒くだけ。
うさぎ学園の校庭では、この20Kgずつの袋を1回で全て撒き尽くします。



肥料はこんなヤツ。
粒状だから風で飛ばされないよ。
重くてずっとそこにあるから、水分を吸ってから溶け出して、ゆっくり土に浸み込みます。



肥料だけじゃダメ。
土はいつの間にか酸性に傾いてしまいます。
酸性い傾いた土を中和させてくれるのが石灰です。
粒状石灰なので、これも風で飛ばされないよ。
粉状石灰は風に弱いぞ。
石灰は特にアルカリ性の土を好むラベンダーやローズマリー、タイムなどには必要不可欠。
逆に酸性の土を好むツツジやブルーベリーには控えめに。



バケツに肥料と石灰を入れて混ぜ合わせます。



細かい粉塵が舞い上がるから、マスク着用で!
で・・・これで10Kgぐらいの重量になるので、重いのがキツイ場合はバケツに入れる量を加減しようね。



そして、撒く!
とにかく撒く!!



肥料食いの薔薇の根元には特にたくさん撒くっ☆



球根植物の『ジャーマンアイリス』や植えたばかりのチューリップの球根が埋まってる辺りにも撒くっ!



もちろん鉢植えにも!
あ、円柱状の粒が肥料です。



肥料を撒くのは、雨が降る前日がいいぞ!





癒され!インドアグリーン!(2)デイドリーム

2024-03-07 21:52:00 | 18号室 インドアグリーン
多肉植物『ギムノカリウム・ミハノビッチ デイドリーム』は梅干しみたい☆


サボテンですよ、緑色でトゲトゲじゃないけれど。
ちょっと、知ってるサボテンの色とは違うよね。



紫色に着色してるわけではありません。
緑色の基になってる葉緑素が極端に少ないんです。
従って、光合成がしにくいんですね。
葉緑素を含んでいる緑色の部分が無く全体的に光合成がしにくいので、長時間日光に当ててあげなきゃいけません
でも、ちょっと気を付けなきゃならないのが「直射日光に弱い」ってこと。
長時間強光に当たり続けると、葉焼けして変色しちゃいます。



水はけが良くて保水がいい赤玉土が使用されています。



大きさはこれぐらい。
いくつか集めても、置き場にそんなに困らないっ。
2.5号鉢で、鉢の直径はだいたい7.5センチ。



置き場所はレースのカーテン越しの窓辺がいいです。
暑さには強いけど、直射日光と寒さには弱いです。
耐えられるのは5℃ぐらいまでなので、それ以下になる場合は窓からちょっと離すといいですよ。
大切な水やりのコツ。
多肉植物は水が無いと生きられないのに水が苦手。
水やりは一年を通して月に1回って決めてやれば、枯らすリスクがかなり減ります。
春と秋は鉢と同じぐらいの大きさの容器で1杯、夏と冬はその半分の量をあげよう。
受け皿に水が溜まらないようにね。
月に1回じゃ忘れちゃうって?
毎月、自分の誕生日と同じ日付に水やりすれば忘れにくいよ。



このコ、花が終わった後の花ガラを付けてます。
この中には種が入ってるので・・・春に植えてみよう。



サボテンはこんなふうに子株ができます。
1センチぐらいになったら外して小さな鉢に植えて殖やせます♬



多肉植物の育成期は春と秋のものが多いので、その季節になるとたくさんの種類が販売されますよ!





癒され!インドアグリーン!(1)ピンクのサボテン!

2024-03-06 21:23:34 | 18号室 インドアグリーン
多肉植物『ギムノカリウム・ミハノビッチ バリエガータ』は可愛いサボテンだ☆


サボテンって、緑色でトゲトゲ・・・のイメージが強いですよね。
でも、そうじゃないのもあるっ♬
それがこれだっ!



着色してるわけじゃないですよ。
緑色の基になってる葉緑素が極端に少ないんです。



つまり、光合成がしにくいんですね。
普通に光合成できるのは、僅かな緑色の部分。
そのせいで、育てる際にちょっと気を付けなきゃならないのが「直射日光に弱い」ってこと。
長時間強光に当たり続けると、葉焼けして変色しちゃいます。
えっ?葉焼け?葉っぱってどこにあるの?・・・って私も最初は思いました。
そう、この本体そのものが葉っぱです。



水はけが良くて保水がいい土が使用されています。
これは赤玉土の小粒だね。
初めてサボテンを植える際や土を足す場合は、サボテンや多肉植物専用の土が販売されていますので、それを使うと便利です。



大きさはこれぐらい。
小さくて、置き場にそんなに困らないっ。
2.5号鉢で、鉢の直径はだいたい7.5センチ。
ホームセンターで798円で購入しました♬



置き場所はレースのカーテン越しの窓辺がいいです。
暑さには強いけど、直射日光と寒さには弱いです。
耐えられるのは5℃ぐらいまでなので、それ以下になる場合は窓からちょっと離すといいですよ。
大切な水やりのコツ。
多肉植物は水が無いと生きられないのに水が苦手。
水やりは一年を通して月に1回って決めてやれば、枯らすリスクがかなり減ります。
春と秋は鉢と同じぐらいの大きさの容器で1杯、夏と冬はその半分の量をあげよう。
受け皿に水が溜まらないようにね。
月に1回じゃ忘れちゃうって?
毎月、自分の誕生日と同じ日付に水やりすれば忘れにくいよ。



多肉植物は名前を覚えにくいから、購入したら好きな名前を付けて呼ぶ、ってのも楽しいですよ!





GET!ファイナルファンタジーⅦリバース!!

2024-03-03 17:07:45 | 73号室 メイン部室
プレイステーション5用ソフト『ファイナルファンタジーⅦリバース』が発売されましたっ☆


で・・・買っちゃったよ。
前作のリメイクもプレイしたしね。



さて、中身はというと~。
ファイナルファンタジーⅦリバース・パッケージ版(ソフト)、スチールブックケース、ミニサウンドトラック(CD)、アートブック
です。



これがファイナルファンタジーⅦリバース・パッケージ版(左)、スチールブックケース(右)。



ミニサウンドトラックは12曲入りで60分以上収録されてます。



こんなのもありました。
購入特典プロダクトコード(裏面記載)を使用すると防具:神羅バングル弐型が貰える♬



これ、嬉しい♬
アートブック!!



中身をちょっとだけ紹介しちゃおう♬



主要キャラたち。
主人公の元ソルジャー:クラウド。



元テロリスト:バレット。



元テロリストでクラウドの幼馴染:ティファ。



スラムの花売り:エアリス。



クラウドの兄貴分のソルジャー:ザックス。



敵組織・神羅の実験体(?):ヴィンセント。



飛空艇の船長:シド



宿敵:セフィロス。
・・・ってかさ、キャラたちは今更私が紹介するようなものじゃないよね~。



さて・・・終わるまでどれだけの時間が掛るやら。
そうそう、原作のファイナルファンタジーⅦはメッチャやり込みましたよ☆☆☆



【こっそり裏話】
こんなオマケも付いてました♬
クラウドのキーリング!



【超こっそり裏話】
じつは、まだPS5買ってないです。





冬のエサ台レストラン♬

2024-03-02 23:21:49 | 11号室 バードウォッチングフィールド
野鳥たちは食べるのに夢中☆


今日は一番のお客さまは『キジバト』のご夫婦です。



2羽乗ると、エサ台が傾くなあ。
エサ台に来る最も重い野鳥だからね~。



いつも仲良く一緒に、うさぎ学園の校庭にやってきます。
もう何年も来てますよ。



そうそう、あの「デーデーッ♬ポッポー」ってさえずるのはオスですよ。



『ヒヨドリ』は今日もビオトープで水を飲んでます。
バードバス、あるんだけどな。



今日の『シジュウカラ』はちょっと違うぜ。
何が、って・・・普段は食べないコーンを食べてるんだ。
なんだかコーンが軟らかくなってるようだけど。



埋まっていたのか、バードバスに落ちてたのか、軟らかければ食べるんだなあ。



天敵を警戒して、いつものようにツル薔薇の枝に隠れて食べてます。
そんな姿もカワイイ♬
・・・撮りにくいけどな。



雨の日は野鳥も嫌なようで、滅多に姿を見せないんですよ。





なんか生えてないかな~

2024-03-01 23:49:24 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭の低い視点から見てみよう♬


低い視点って、こういうやつね。



お~!
新しい命が生えてるじゃないかっ☆
野鳥が落としたフンに混ざった種から発芽するんですよ。
これは『シャリンバイ』だな。
バラ科の常緑低木で、4~6月頃に薄いピンクの花を咲かせて、その後に黒っぽい実が生ります。
「あ!あれか!」って気付いた人、凄い!
そうそう、葉っぱを刻んで長時間煮出した汁は、あの大島紬の染料に使われます。



これは常緑中高木の『ユズリハ』。
漢字で書くと『譲り葉』。
常緑なんだけど、春に新芽が出ると古い葉は譲るように落葉します。
なので「親が子に家督を譲って家が続いていく」縁起物とされています。
成長が遅い、と書いてある文献もあるんだけど、混み合った邪魔な枝を透かして剪定して育てると2年で2mを軽く超えます。
10mぐらいになる樹ですよ。



これはうさぎ学園の校庭には毎年たくさん生える『マンリョウ』。
マンリョウは万両ってことで、縁起物として扱われますね。
常緑小低木で樹高は40センチ~60センチ程度で収まるので、扱いやすいです。
冬に実る赤い実または白い実は、とても綺麗で観賞価値が高いですよ。



これは・・・『大麦』だな。
はい、ビールの原料です。
ウイスキーの原料でもあります。



そして、こんなのが実ります(嘘ですって)。



これは『アオキ』。
常緑低木で、冬に生る赤い実はとても綺麗で観賞価値が高い・・・んですが、ひとつ問題が。
雌雄異株なので、オスの株には実が生らないんですよ。
赤い実は臭くて苦くて食べられません。
それに実のほとんどは種なので、野鳥もかなり食べ物に困るまでは食べません。
山に行くと普通に生えている樹で、日陰でも問題無く育てられます。
ヨーロッパではとても人気が高い樹で、斑入りの品種は特に希少価値が高いようですよ。



あ~、天気が悪くなってきたなあ。



寒くなってきたしね。



さっきの「大麦の実」でも飲んで温まるか。
・・・冷えるのとどっちが早いかな・・・。



今回紹介した樹々は育てやすいものばかり。
鉢植えでも地植えでも、半日陰で育てられるのが嬉しいですよ。