傷んでいるかと思ったら

2013-01-21 | 食べ物




昨夜は深夜に帰宅の父さんをまち

今日は夕方~のお仕事なので 朝は少しゆっくり・・


と思っていましたら

何時??


まだ薄暗い

父さんが起きています



母さんはまだまだ眠いのでベットでウダウダしていましたら 母さんが目を覚ましたのがわかったのか


「ね~ 朝ご飯食べて 寝る」



まだ寝かせて頂戴~~



父さんは 起きちゃって リビングへ



朝ご飯にしなくちゃ・・


7時前でした


お釜でご飯を炊いて 昨日の晩御飯を父さんの朝ご飯


ご飯を食べたら  「オレ寝るから」


父さんが寝て 母さんも寝たかったのですが 今度は ワンコさんがやってきて    


本宅に行きたいって


9時過ぎにワンコさんを本宅に連れて行き  ワンコさんを本宅にお願いし


母さんも少し

1時間ほど寝て  


お弁当作ったり お昼ごはんの準備をしたり



お昼ご飯は かき玉饂飩


父さんの大好物です!

お汁は年末に作ったざる汁を薄めて


そのざる汁で気になっていたことがあるんですよ


冷蔵庫に入れてありましたが 冷蔵庫を開けるたびに思う事が・・・


なんだか 色が薄くて 様子も変

傷んでるかも・・・



そう思いながらも 冷蔵庫に入れっぱなしに


そして 今日それを使ってみる事に


それにしても ざる汁色とは違うんです

薄くて濁って


ざる汁はそう腐る事はないのに  そして こんな色になる訳ないし・・・


ざる汁は濃いので 沸かして飲んでみませんと傷んでいるかは??


お水で割って 火にかけ  少し温まったところで味見


酸っぱい~~~~~~~


やっぱり腐ってる!!




そう思い 捨てました



でも・・・ やっぱり  ??


もう一度残っている汁の味を見ましたら   


その酢っぱい液体は  年末に作った 土佐酢 
  

沢山出来たので お醤油の容器に入れておいたものを ばあちゃんが・・・




お醤油の容器 洗わずにそのままざる汁を入れて保存する我が家


水洗いすると ざる汁が痛むので お醤油を使い切ったら洗わずその中へ・・


その中の1本が 土佐酢だったのに


母さんとは違い 几帳面なばあちゃんは 気をきかせてくれ








この様にシールを貼っておいてくれたのです



もったいなかった~~   土佐酢


手間がかかっています



父さんの饂飩汁は あご出しで


かき玉饂飩を喜んで食べてお仕事へ



母さんも父さんの出勤と一緒にお出掛け

 

  冨澤商店へ




夕方帰り 本宅で晩御飯を頂き  春を引き取り帰ってきました



そして 只今





お菓子作り中








可愛いでしょう~


こんなに小さな牛蒡があるんですね~


長野産です



これを

 

 

 

 

蜜で煮て

 

 

明日続きをします




そして 今度のお食事会の準備も開始



鶏ハム仕込み

 





3~4日マリネします



あの サラダを作ります






今夜は   の予報


23区は かも



雪降らないと良いですね

 

 

 


今日は夫婦そろって運が悪い?? / おこげは美味しいね

2013-01-20 | 日常

 

今日はやや早起き父さんの日でした


そして帰るのは深夜


夕方~は 外での立ちんぼの仕事


寒いし疲れるだろうに・・・


お風呂沸かして待ちましょう



そして やや早起き父さん 今朝 着替えている時 何だったか?忘れましたが

和室に入ってきて  その時  柱に思いっきり足の小指を強打 


相当痛かったみたい

見る見る小指が腫れてきて~


デリケートな父さんですので(病気や怪我は敏感なお育ちなので


「折れたかも 折れた!」 と 大騒ぎでした




折れたのかな?  どうでしょう?


今日帰って来ましたら聞いてみます




そして その話のついでに


今日は母さん  の1日

小春亭の整理を少し

 

商品も少し しました


ずっと正座で


全然痺れなかったので 一休みするのに立ちましたら


 



左足の感覚が全くなくて


気が付かず 一歩踏み出しましたら   足の裏の感覚が全くなくなっていたので


そのまま グニャって  コケました

足首思いっきりひねって



捻挫・・・   痛いです

今日は夫婦そろって 運が悪い   足に災いのある日となりました  




母さんが痛いおもいをしている時も



幸せなお犬様は

 

 

 

 

 





幸せそうでした




そして 明るいうちに 小春亭の写真を

 

ボロボロのG9


レンズも傷だらけ~

ま~ しょうがないですね


料理撮ったり(料理しながらの汚い手で)  落としたり

 

 

 

 


 

最近バッテリーもすぐなくなるし



もうそろそろ寿命かな~


オーブンの支払いがすんだらカメラを買いたいと思います



そして 今度は



小春のおやつ作り


「ママ 春のおやつが全然ないよ!」


 

「ね~ 春~  ママは売り物しか作らないのよね!」 って 

 

 





春のおやつ作りましたよ



低アレルゲン ゆきひかり と言うお米の粉と鮭と白ごま


 

 






お煎餅


美味しいよ~

全部 春ちゃん用

出しておくと 父さんがどんどん食べちゃうので 隠しましたので

 

 

春ちゃんのおやつが出来上がり  晩御飯の支度



今夜は質素  そして  茶色い物ばかり



ご飯だけでも美味しく・・


と思い お釜で炊きました

 




色々やりながらでしたので 目をはなし


忘れちゃって


白い煙がいつもより多いのに気が付き




おこげが・・・  後少しで  炭に・・・  ギリギリセ~フ    

 

 

 

 

 

切り干し大根の煮たもの   茶碗蒸し  青森の赤カブの甘酢漬け  お味噌汁


質素で茶色い食卓となりました

 

 

でも


 

 

おこげ好きの本宅2名は


大満足で

 

 

 

ご飯をおかわりしていましたよ

 


おこげ  子供のころは大嫌いでしたが 今は大好きです!



明日は 父さんにも お釜でご飯を炊いてあげましょう





小春亭 少しですが お菓子の部 もUPしました   小春亭

 

 


今日やっとわかったの! 春ちゃんの言いたい事が

2013-01-19 | 日常

 

今日は早起き父さんの日


それなのに  昨夜から 父さんの鼾で数回起こされ


それ  + わんこ様のお布団かけての訴えで起こされ


母さん 夕方~ 頭痛

寝不足です




と言う事で 今日はもう寝たいので短め投稿で

 

 

父さん送り出し 5時~ 



小春亭のわんこパンUP作業


(明日は お菓子のほうをUP予定)


これが結構時間がかかり  気が付くと もう7時過ぎ


丁度その頃が冷え込んできますね

 に 向かっていましたら


カチカチカチ・・・・・・・・・・・・・

 

春ちゃんお目覚めの様子


それにしても早い・・・

春ちゃん寒くなったら 9時過ぎまで寝ているのに



7時15分よ   まだ






起きてきたら オチットでもなく  芋チェックでもなく  お菓子の缶に行くわけでもなく



写真のように 母さんの所にきて  お尻をぴったりくっ付けてお座りしたんです

 

なんだろう??



芋かな~?  なんだろう???


よ~く考えましたが  ??


オチットもしないし  


しばらく母さんに寄り添う春ちゃんを見て悩んだ母さん







もしかしたら・・・



「春 ねんねか?」

と言いましたら  さっさと廊下にでて 寝室へ向かう春ちゃん











母さんピント来ましたよ




今までにも同じような事が数回ありましたね



今まではその意味が分からず 春ちゃんをそのままほったらかしでしたが



今日は 分かったんですよ!




寝室に向かった春ちゃんの行く先の 寝室の電気をつけましたら

 

 

 




案の定~


春ちゃんは お布団をかけて欲しくて 母さんにお願いに来たんです




今まで気が付いてあげられず



お布団をめくってあげましたら ごらんの通り


 






すっぽり入って 熟睡




御免よ~  わかってあげられず~



そして 9時過ぎに 再び同じようにやってきて 

オチットするわけでもなく お芋チェックする訳でもなく



母さんにぴったりくっ付いて寄り添った春ちゃん


また 「ねんねか~」  と言いましたら  先ほどと同じく寝室へ


お布団に入れてあげましたら そのまま10時過ぎまで寝た春ちゃんでした



11時頃まで母さんは



それが終わり 春ちゃんを本宅へ




今日は お昼~お出かけですので お留守番




 

 

 

 





今年初めての



美味しく 楽しく お勉強してきました


帰りに 



春を迎えに本宅に寄り 父さんの帰りを待ち 20時過ぎに帰ってきました




もう寝不足なので 今日はこの辺で~

 


今夜は 耳栓しようかしら~

 


ポカポカで気持ちのいい我が家 のようです

2013-01-18 | 日常

 

今日はサラリーマンタイム出勤の父さんでした


研修なので 別な場所へ


お弁当も 300円自腹で お弁当が出るって


母さん楽させていただきました



でもね


春ちゃんに 3回も


お布団かけてください~    で起こされ



最後に起こされた時は 目覚ましが鳴る1時間前


クチャクチャ 何かを食べている音


目を覚まし 春を見ましたら  綺麗にお座りし


母さんのほうを見つめ  お口を動かし クチャクチャ音を


新しい手口です   



お布団を持ち上げ すっぽり被せましたら そのまま

 

 

 






今日も 上下 どちらが頭なのか??  わからない状態で寝ていましたよ






おかげさまで母さんは寝不足の1日となり 夕方調子が悪く 1時間ほど



なぜか春ちゃんも一緒に寝室へきて


でした



その春ちゃん 今日はおてんきがよかったでしょ



いつもの場所で  お昼寝


 

 

 

それはそれは気持ちよさそうに




 

 

 

 

 







幸せすぎる生活をしている小春ちゃんです







 


今日はばあちゃん連れて西麻布

2013-01-17 | 飼い主お出かけ



今日は父さんお休みの日


昨夜は 会議の後 飲み会(班の新年会のような物かな?)

途中 沢山の料理の写真が送られてきました




  やっと宴会

エビチリです

まだまだたくさん飲みますよ!

忙しいのでこれにて失礼します


 

 

 

 

 

 

 


 

ですので  「私は昨日は高級中華料理をたべましたので!」 って 返事を送りましたら


 

 

こっちも美味しく頂いています。

まだまだ宵の口!

これにて 失礼。

 


と言う事だそうです


なんでも1皿 300円


会費3000円ちょっとでも ものすごく食べられるみたいですよ


そして 珍しくお土産でチャーハンを持って帰ると言うメール




 「餃子にして!」 と返信しましたら

  そうも行きません


だって

でも お土産持って帰るなんて 結婚して 初めての事!


帰ってきて  「みんなの食べ残し包んでもらったんでしょう~」 と言いましたら


「違うよ 予算が余ったから 皆で1品お持ち帰りを作ってもらったんだよ。 

俺 チャーハン食べていなかったからチャーハンにした」


と言う事だそうです

 

そして お家に帰ってきても・・・・・・・・・


母さんは 先に



今日はばあちゃん連れて西麻布の日

 

診察11時の予約


10時過ぎに家を出れば


春ちゃんは父さんとお留守番はかわいそうなので 本宅へ


お出掛け前に 父さんにPIZZAを温めて

 





春を本宅に置いて  

 

 
中目で日比谷線乗換なんですが 駅でサイレンが鳴り 
 

それも長く

日比谷線が全然来なくて


ホームは人で混み始め

??


御客さんが具合が悪くなり・・   のアナウンス




時計を見ましたら 後3分で11時

電車もまだ来ません


また東横線に乗り渋谷へ



今日は渋谷から タクシーで病院へ行くことにしました


 

 

運転手さんに 「西麻布の心臓血管・・・・」 と言いましたら


「?」

「中国大使館の通りの ヒルズの近くです」


「あ~ 新しくできた病院ですね」

 




無時病院到着


15分の遅刻

 

間もなく呼ばれ  先日のホルダーの結果が出ていました


あの時 脈拍167  


そして あの日 別の先生から ワソラン を  お昼に1錠増やす様に言われましたが


お昼に1錠増やしましたら ばあちゃん 調子が悪かったらしく


2日位飲んで やめたそうです

通常は 朝 昼 晩  各1錠


そこへ 4日に発作が起きてから お昼にもう1錠増やすことに(別の先生に診て頂き)


その事をいつもの先生に伝えましたら


「●●● さんの場合  早くなるのと 遅くなるのと両方で   こちら

そうなると 早くなって ワソラン増やすと 治まるけど 今度は遅くなるほうが出ちゃう・・」  って 


こっちを抑えると あっちが出ちゃう~  

 

じゃ~ どうしたらいいのか??



先生の話では 脈が飛ぶ方は ペースメーカーで70位で維持し  早くなる方をお薬で抑えて・・


「これが一番いい方法ですね」 と言う結果



でも ばあちゃんは ペースメーカーは入れたくないんですよ


と言うのは  お友達で数人入れている人が居るのですが 


皆さん  調子が悪いと


「入れなきゃよかった」 と  いう方たちばかりで

 

その事を先生に話しましたら 「そんなことないですよ」 

ま~  今の遅くなる方は たまに出るので 早急にペースメーカ入れなくちゃ! って 事ではないので

我慢できるようでしたら そのままその発作が落ち着くまで自分で調整し・・・  少し様子見てでもいいです」


取りあえず このまま今のお薬ですごし 早くなる方が出てしまい 

なかなか治まらない時は ワソランを1錠多く飲むことにして


ワソランは ばあちゃんは只今1日3日 各1錠   

1日6錠までは飲んで良いそうなので 発作がひどい時は手持ちのワソランを1錠飲んで抑える


脈が飛ぶ方は  その発作の時は 心臓が ト~ン って 落ちる感じがあるそう そしてひどいと目まいが

それが出たときは 静かにして 落ち着くのを待ってみて



これで 少し過ごして様子をみる事にしました



「どうしても 繰り返したり いよいよの時は ペースメーカーを入れようね!」 

とばあちゃんに話して帰ってきました




そして 思った事が・・・

ばあちゃんのお友達の ペースメーカー 入れているお友達数人って・・・ 


自分の健康・病気にたいして かなりデリケートな人たち 


たまに電話をかけてくることがあったそうですが いつも電話の内容は


「●●さんは いつも元気で良いね~  私なんか・・・」  から始まり

結局は自分は病気でいつも調子が悪く ・・・・・・・・  の話を 延々としてくる方たちだったそうです

そしていつも  「家にいても暇でしょう~  する事ないし」  って話になり


「だったら 少し外に出て 人とお話ししたり 軽く踊ったり すればいいじゃないの!」 と 母が言いますと

また 病気の話になり・・・・・  結局終わりがない 


要するに そう言う自分に酔っているようで 

前に進みませんね  何事も


ほんとにほんとうに悪くて 何もできない訳ではないんですよ


時間も お金の余裕もあって 病気と言っても まったく何もできない状態ではなく

出来ない やる気が起きない  


の問題の理由を 病気にしているんです

ばあちゃんのほうがよっぽど症状が重いし それでも 頑張って色々やっているのにね
  



こればっかりは 病院でも 他人でもなく  自分で気が付かないと治らないって事


そう言うお友達が入れたペースメーカーの話なので 


ばあちゃんにも そこのところを 帰りに色々話して帰ってきました


そんな話をしましたら  「そうかしら~  それもそうかもね」 って  

 

ま~ とにかく 様子を見る事にしました

 


今思うと・・・ 母さんが結婚するあたりに よく意識を失い倒れていたばあちゃん 

S●T病院の心臓の名医だと言う先生に診て 脳の方だと  か

 

また倒れる を繰り返し 今度はS大学病院に運ばれ カテーテルをし 
安静時狭心症だと 貼るタイプのニトロを貰い 狭心症のお薬貰い・・・

 

でも ちっとも治らず ますます倒れるようになり

 

それから数年 他の病院に行ったり・・・・

 

最終的に今の病院に移り 無数の脳梗塞の後 これは不整脈からきています


そして やっと病名が分かり・・・その時にはすでに70も過ぎ   


また2月早々病院です


病院を出ましたら もうお昼


お腹がすきすぎると具合が悪くなるばあちゃんですので  お隣でお昼ごはんに


また くろさわ へ



こむ前に入れました

 

 

今日は2人で煮魚膳


金目です

 

 




金目  大きな切り身で食べごたえありましたよ

 

 

 

 

 いつ食べても美味しい くろさわ の 煮魚と  お味噌汁です


そして 駅へ

 

 

 

 

今日は 帰りに 蜘蛛の前通過

 

 

 

 多摩川までばあちゃんと一緒

 

多摩川で


母さんは 父さんと待ち合わせをし

 

 

 二子のバーゲンへ

 

今日からバーゲンですが  そう混んでいませんでしたね~


昔は 初日なんて すごかったですよ!



欲しい器があり  買おうか? 悩んでいましたら


相変らずの父さん



「衝動買いやめなよ! ネットで探しな」

と言われ  額も額でしたので 言う事を聞いちゃった 母さん

買わずに帰り ネットでさがしましたら  それは売っていません~


島根県にあります  袖師窯 の作品で


素敵だったんですよ~

も~~~~~~~   父さんの言う事を聞くと いつもこうなります



そして大したものも買わず  自由が丘へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クオカで 小春亭の物を買い

 

 
17時過ぎに帰ってきました

 

 

さ~ 晩御飯の支度 


今夜も 無性にお好み焼きが食べたくて 

 

 

 今夜はチーズをのせて

 

 
そして 塩焼きそばも作る事にしていました

 

 ところが・・・

 

冷蔵庫を見ましたら 作り置きのネギ油が無くて~ 


 

それないと美味しいの作れません~


お好み焼きを食べながら 急いでネギ油を


ネギ油は じっくり火を入れたいのですが・・・

 

 

塩焼きそば作り開始



お好み焼きを焼いた後のホットプレートで作りました

 

 塩焼きそばですので 美味しいお塩で

 


このお塩は甘みがあって美味しいですよ~

 会津山塩

 

 お肉 野菜 麺を炒め ネギ油 ごま油  塩  その他・・・・

 

 

 

 美味しい 塩焼きそば完成~


 


 


お味は 三笠会館の中華のお店の塩焼きそばに似ていますよ~


この塩焼きそば  は 家族は大好きです!



今日も美味しい晩御飯でした



そして 食後に  岡埜栄泉  の豆大福を

母さんが2番目に好きな大福です

 

 

 

 




1番は 北品川にある和菓子屋さんの 青いお豆の入った大福~~

これは絶品!!

7の付く日になると サイズが少し大きくなって 売られるんですよ~

今でのあのお店は有るのでしょうか?

結構有名なお店でした




 

こうして今日1日は終わりました




もう父さんと春は

 

母さんもそろそろ寝ます