青森の おやつ? 豆しとぎ

2020-10-06 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日は父さんお休みの日

 

昨夜は帰りは遅かったね

 

ゆっくり起きて と言いたいところだけど

 

今日は親孝行Day 

 

この前もでしたね

 

今日は ば2号 近所の病院だから そう時間はかからないけど

 

朝一で行かないと 混むらしいの

 

9時前に行って 父さんが並んで・・ なんだって

 

少し早く起きて ほうとう作って 冷まして持たせました

 

 

 

近所の春ちゃん友達の飼い主さんも話してたけど

 

ばじ の通院 大変だ~

2人 別々の病院 通う科も色々

 

しょっちゅう病院だよ  って話していました

 

その間に 入院したりもあって

 

いっしょに住んでいないから      

 

車も運転しないし

 

大仕事だそうです

 

そうそう お仕事もしているから もっと大変

 

仕事休むと生活費がでしょ~

 

仕事と 面倒みるのと でスケジュールがいっぱいになるって

 

大変な毎日だけど いつ会っても 元気をもらえる人 

 

訳あって 引っ越ししちゃって 近所で会うことが無くなり 寂しい母さん

 

今度ご飯でも食べよう~ って 昨年の11月頃だったか

 

お話して別れたけど  その時も 両親の事で忙しそうでした

 

 

お金が有り余るほどある人は 高級老人ホームに入れるからいいけど

 

それだってね 20年も入っていると お母さんの財産の7000万円位が無くなった~ って

 

これは別の友人の話

 

自分たちのお金で支払って行かなくちゃいけなくなって 

 

その事を考えたら眠れない日があったって  

 

裕福なお家の人なのに

 

それくらい 高級老人ホームはかかるのね 

 

ま~ 弟さんが  なので 

 

これからは自分がお金を出すから と言ってくれホッとした とはなしていました

 

ま~ 色々あるね

 

今日は街のお医者さんなので じ2号の様に疲れて帰ってきませんので 

 

 

宇宙人一家の様に 相手に言われる事すべてOK=それが親孝行 ではなく

 

無理な事は無理 と言い 今できる最善の事をやる  って決めてやれば 

 

心の負担 時間の負担 は少なくなるからね

 

と話しています

 

父さんご苦労様です

 

帰ってきたら 畑に行って 洗濯して 病院行って 着たもの全部洗濯して 晩御飯の支度して

 

の1日でした

 

 

では昨日の事をちょっと

 

この前 青森の毛豆が届きましたが

 

8キロもとったのに なんだかんだ 案外少ないね って

 

ばあちゃん1号が 豆しとぎが食べたい~ って ずっと言ってたので

 

今回の毛豆も少し冷凍するから

 

昨年のを解凍し 豆しとぎを作ることに

 

前回作ったのが とっても美味しかったの

 

でもね レシピ無し

 

参考にしたものはあるけど 適当に

 

昨日は レシピを作りたくて 計量しながら 

 

 

 

 

砂糖の量が問題

 

色々な配合があって

 

少しずつ入れながら

 

もう少しかな~ って 残ったお砂糖みて

 

これっぽっちっだったら 入れちゃえ~~

 

これが間違いでした

 

甘い

 

あと 豆を後から入れる分が もう少し荒いほうが良いかも・・

 

夜 ばあちゃん1 おばちゃん に

 

やはり 同じ意見

 

急遽豆を茹で 手直ししました

 

 

そして お味見を 

 

 

あ~ これこれ  このざらつき感があったほうが良いね~ 甘さも良い

 

塩気をもう少しかな・・

 

そして完成

 

滑らか過ぎても美味しくない

 

少し粉のザラザラ感を感じる 塩気も 甘さも

 

これが難しいのよね~

 

知らない人は きっと味を決められないね

 

子供のころ~食べていて 目標とする美味しい豆しとぎ があってね

 

それを目指して作ります

 

青森に行くと 市販の豆しとぎが売っていますが

 

手作りより 滑らか

 

田舎のおばあちゃんは 粉も自分で挽いて作ります

 

だからね 均一じゃなくて その感じがつぶつぶして素朴で美味しいのよ

 

母さんは 購入した粉で作るから その感じは出ないけど

 

でも しっとりしすぎずに

 

なんでも世の中に出ているレシピ通りでは 美味しい物はできないですね

 

美味しいものを味わい その記憶があって そしてレシピがあって 記憶を頼りに調整して 

 

今度作る時は 自分好みのレシピを完成させようと思います

 

 


吉田饂飩を食べに その5 お土産は

2020-10-05 | 飼い主お出かけ

 

今日も父さんお昼過ぎ出勤

 

お弁当1個

 

11時頃まで寝通す予定でしたが

 

腹減った~ と 大きな声が聞こえてきた朝

 

 

起きてるじゃん

 

 

母さんは今朝も薬が効いているのか 目が覚めたけど 眠くて眠くて

 

7時ちょい過ぎにやっと起きて

 

じゃ~ 朝ごはん食べる?

 

急遽朝ごはんを食べることになった父さん

 

 

お腹がすきすぎて起きたらしいよ

 

 

朝ごはんは 昨日買ってきた 新作弁当

 

写真は撮らなかったけど 梅やのお弁当でした

 

そぼろの上に 焼鳥 数種類

 

ばあちゃんたちが 美味しいね~ って

 

朝は チンして終了

 

ご飯食べて また

 

 

母さんはお弁当作り

 

時間が無いから 簡単に食べられるものが良いって

 

ところでね 寝通すはずが 一回起きちゃって ご飯食べちゃって・・・

 

って事は

 

昼御飯も食べるって事でしょ~~

 

何作ろうか 

 

冷蔵庫見たら お饂飩発見   お汁もこの前の冷凍してあった

 

 

うどんに決めました

 

あと 夜食べさせる予定の野菜のお浸しも作って

 

あと お握りも

 

そして11時に起きる予定の父さんが

 

また9時に起きてきて

 

少しゲームして また

 

変な出勤前でした

 

では 吉田饂飩の続き

 

もう帰ってきちゃったけど 買ってきたものをUP

 

こうしておくと また買いたい時 このブログの写真をみればいいから 便利なの

 

 

御殿場のJAで買ったのが

 

 

 

生の落花生  並んでいたの全部買ってきた 

 

 

 

 

 

このお餅

この前買ってきて とっても美味しかったの~~

また売ってたから 買いました

 

本当に美味しいのよ~

 

 

 

   

左の焼売は 今みたいにJAが大きなのが無いときに 別のJAで買ったら美味しかったの

焼売~

 

 

右は いつもの二の岡ハムのボロニアソーセージ  ハムカツにして冷凍よ

 

 

 

そしてね~  

ここのJAのお惣菜が美味しいのよ~

この前は 炊き込みご飯も買ってきたけど 今回 同じのが無かったから買わなかった

 

白和えと 写真撮り忘れたけど メンチカツ4個

 

メンチカツも絶品だったの!!

 

あとは キュウリ オクラ  茄子

 

鯵の干物 4枚   この鯵の干物も美味しかった~

 

ここまでがJA

 

吉田の帰りの スーパー OGINO では 広瀬商店のキムチ

 

 

これも美味しくて

 

取り寄せたりしているのよ

 

 

そして 忍野八海の製麺所さん くらや製麺所で ほうとう

 

本当は 生のほうとうがほしかった

 

 

 

 

 

最後に

 

御殿場のAOKI

ちょっと飲みたいから ワイン2種類

 

 

  

 

あとね~  AOKIに行くと 魚売り場に並んでいる  沼津漁港のお魚

 

この日は だるまイカと 姫サザエを買いました

 

 

伊東のAOKIの方がお魚はもっと売ってるのよ~

 

 

 

 

    

 

あとは 牛乳 丹那牛乳の文字を見たから

 

 

あと  一度レジを済ませたけど また戻って買った

 

伊佐美   定価だった   2本

 

もっと買ってくればよかったと後悔しています

 

 

楽しいお買い物でした

 

 

 

 

 


吉田饂飩を食べに その4 ほうとうかってAOKIに寄って帰ろう

2020-10-04 | 飼い主お出かけ

 ちょっと暑かった

 

今日は父さん午後∼お仕事

 

11時に起きるって

 

母さんはお出かけでしたので 早起きして

 

お弁当  朝ごはん  

 

10時に起きるはずの父さんが6時半に一回起きちゃって

 

8時にまた

 

 

そして 9時ちょい過ぎにまた目が冷めちゃって

 

母さんがお出かけした後寝たようです

 

母さん 帰りはとにかく眠くて眠くて

 

日吉で降りて富沢行く予定が 眠すぎて 断念

 

うとうとしちゃって

 

あっ~ 下りる駅だ

 

地元で買い物して

 

家に帰っても眠くて眠くて大変

 

朝飲んだお薬がずっと効いていたみたいです

 

 

では昨日のお話の続き

 

 

美也樹でお饂飩食べて

 

 

お次は

 

忍野八海にある製麺所さんへ

 

そこの 生のほうとう麺が美味しかったの   

 

 

 

 

 

 

くらや製麺所

 

 

ところがね~  生のほうとう  売り切れでした

 

作る量が少ないんだって~

 

午前中に行くか 予約しておけばよかったね

 

日持ちするほうとう麺かって 

 

 

予定では ここで日帰り遠足は終了

 

でしたが

 

父さんに言って見たらもらったから

 

御殿場のAOKIへ

 

 

 

 

 

途中通過した 忍野八海の川

 

ここはフライフィッシングなんだね~

 

 

そして 御殿場市内に入り

 

この前もだけど ヤフーナビ  案内できないの

 

 

裏側の 手前辺りで

 

 

到着です~ って 

 

 

なんでだろうね??

 

 

裏からAOKIへ

 

 

 

相変わらず面白いスーパー

 

いい物いっぱい

 

地物のお魚もいいのよ~

 

 

買い物して

 

 

さ~帰りましょう

 

 

AOKIで一旦レジ通って  買ったもの袋に入れていた時に

 

ふと後ろを見たら

 

嘘でしょう~~

 

 

 

定価で売ってたの

 

それも数量制限なし!

 

うそみたい

 

2本購入

 

もう1本買おうかとおもったら 父さんが 2本で良いよって

 

 

お家に帰ってネットで見たら 2000円位高く売ってるよ~~

 

もっと買ってくればよかったな~

 

 

お買い物終了

 

 

東京へ帰りました

 

 

 

 

 

お家に着いたのが17時前

 

 

半年ぶりに楽しい1日でした

 

 

 

 


吉田饂飩を食べに その3 美也樹 

2020-10-03 | 飼い主お出かけ

 

 

 

今日はサラリーマンタイム出勤の父さん

 

そう早起きじゃないのに 昨日は20時に寝ちゃった父さん

 

 

母さんは23時ごろ寝室へ

 

 

寝相の悪い父さん 母さんの寝るところまで占領し 大の字で   

 

それにしても10時間近く ぐっすり寝れるなんてすごいよね

 

いつでも どこでも すぐ寝られる父さんは凄いと思います

 

これは若いときからよ

 

同じ会社で仕事していた時も

 

昼休み

 

あと5分あるから 寝る~   とよく言いました  

 

 

母さんは 最後になるであろう 眼科

 

予定があり3週間行けないでいましたので 今日ようやく 

 

今日で終わるかな~って行ったら

 

まだでした 

 

11月にまた来てくださいって

 

 

 

 

ではうどん屋さん2軒目のお話し

 

 

1件目は 遠くから  で  都留にある 荻窪

 

2軒目は 人気のお店らしい 美也樹さんにしました

 

 

都留から富士急ハイランドのほうへ

 

 

途中 気になっていた お饅頭ののぼり

 

そのお店に立ち寄り饅頭買ってみましたが

 

 でしたので 書きません 

 

帰ってきて家族で

 

皆口をそろえて 

 

久々の失敗です

 

 

2軒目のお店は ちょっと細い道を入った住宅地

 

目の前に 富士急ハイランドのジェットコースターみたいな乗り物が見えました

 

 

すぐ近くなのね

 

 

そして川沿いみたいなところ

 

 

 

美也樹 

11:00-14:00(売り切れ次第終業)

山梨県富士吉田市新西原4-3-6

 

定休日は調べてね

 

 

 

ここね~  混んでたの

 

 

車置くところもいっぱい

 

でもうどん屋は回転早いから 少し待って 無事に駐車場に止めて 

 

満席でした

 

カウンター席が空いていたので そちらへ

 

ここのお店の人気MENUは  肉天うどん

 

あと 冷やしたぬきうどん でした

 

それも食べたかったけど 父さんお腹いっぱいって言うから 

 

 

 

 

注文してすぐ出てきてビックリ

 

隣りの は さんは鍋焼きうどん取っていました

 

 

 

 

 

このお店もなかなか美味しかった

 

コストパフォーマンスが良いって人気店みたいよ

 

 

お客さんがどんどんくるから ささっと食べて 

 

 

お次はね~

 

例の物を買いに 地元スーパーへ

 

 

例の物って

 

 

キムチなの

 

 

 

 

この前買ってきて美味しかったから お取り寄せもしている

 

 

広瀬商店 の キムチ

 

ここのキムチは キムチはあまり食べないな~ な人でも 食べやすい

 

でも ちゃんとしたキムチ

 

発酵するし

 

美味しいと思うのよ

 

 

 

友達から また買う時お願い~って頼まれていたから 

 

沢山買いました

 

 

そして 御殿場に向かう途中の 忍野八海付近で

 

 

ほうとうを買う予定

 

 

この前行ったお店の 生のほうとうが美味しかったの!!

 

ばあちゃんが ほうとう ほうとう って最近うるさくて 

 

 

 

 

このお店の生のほうとうが美味しいの!

 

でもね~ この日は 売り切れでした 

 

生のほうとうは少ししか作らないんだって

 

 

食べたい時は予約したほうが良いと思います

 

 

これで この日の予定は制覇

 

 

この続きは明日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


吉田饂飩を食べに その2 本格手打ちうどん 荻窪

2020-10-02 | 飼い主お出かけ

 

今日はサラリーマンタイム出勤のとうさんでした

 

 

昨夜は 色々会社からの頂き物が多く

 

帰ってきてからのそのお話が多かった父さんでしたよ

 

先ずは 今の仕事にかえてから 勤続25年の表彰をもらったって

 

会社系列のお店の商品券

 

そこでしか使えないのが 残念ね~

 

会社の旅行会社部門でも使えるのかな? 商品券?

 

あとは 昇格した表彰状

 

10月1日~ 一番上になった父さんです  社長じゃないよ 

 

ほんと 表彰状が好きな会社

 

何枚も有って これどうするの?? って感じ

 

昔の人 ばあちゃん1号は 額縁に入れて飾りなさい と言うけど

 

え~~ やだ~ 

 

でも 会社の上司の家に行ったとき 沢山額縁があったのを思い出した

 

好きなのね 父さんの会社

 

もう1つは 会議でお弁当出たから 持って帰る  って わざわざ電話してきた父さん

 

昨日はお弁当2個持ちだったでしょ~

 

電話来た時に  冷蔵庫に入れてね! って

 

そう言わないと ずっと ロッカーに入れるつもりだったと思うよ 

 

 

そのお弁当は 鳥久の特製弁当でした

 

 

昨日はその他にも色々お話ししてて 忙しかった父さんです

 

勤続25年 無遅刻無欠勤

 

凄いことだよね

 

そこを表彰してほしいものだ 

 

なかなかいないと思うよ

 

無遅刻無欠勤無事故 って事は

 

寝坊もしないし 健康管理も ってこと

 

あと数年で定年だけど これからは ますます気を緩めることなく 

 

気のゆるみが一番怖いからね

 

相手が相手なので 十分気をつけてください

 

母さんも今まで通り 父さん管理頑張りたいと思います 

 

 

では昨日の続き

 

吉田饂飩の続き

 

 

御殿場経由で富士吉田へ

 

今回は2軒食べに行くことにしました

 

行きたいお店は定休日 

 

ではどこにしましょうか?

 

1軒 インスタで繋がっているお店があって 今度行ってみようか~ って話していたの

 

でもね そのお店

 

吉田と言うより 父さんの話では  大月の方だよ って

 

遠いから次にしよう  って

 

でた~ 

 

未知の所には行きたくないのです

 

理由は 特にないけど そう考えてしまう

 

これは仕方が無いの

 

なおせないから

 

 

でもね 地図をみたら この前通ったところじゃん~

 

都留

 

この前は 中央高速から 入って  吉田 河口湖 山中湖 だったんだ~

 

そう遠くなかったじゃん~

 

それを伝えたら ようやく 

 

経験していることだと  出る確率が上がる 父さん 

 

これも 本を読んで学びました 

 

そう言う事なんだ~ってね

 

 

で 吉田より奥の 都留

 

 

場所は 都留市役所の斜め前の 奥まったところ

 

多分 車では入れない

 

となると

 

やっぱり出ちゃった  その質問

 

 

駐車場はあるのか?  と言う質問

 

車で出かけるときの重要な事 父さんはね

 

確かに路駐はしたくないけど

 

駐車場はお店にはなさそう

 

とにかく行ってみて考えよう って

 

父さん的には できれば 駐車場の件をお店に聞いてから行きたいのでしょう~

 

未知の事が受け入れられないから

 

目的地到着したけど  やっぱり中の方だから お店はすぐには見つかりません

 

これが都内だったら イライラする父さんよ

 

今日はやめよう! って怒って  直ぐにその場をだね

 

それの強烈なので沢山苦労してきた母さん  物凄い火を噴くからね 

 

なんでこの人は・・ と 腹が立ち がっかりし 考えられなくて・・・ 悩み苦しんだけど

 

今は どうしてそうなるのか仕組みが分かった

 

昔より 父さんを激怒させずに済むようになった

 

父さんも今は理解しているので 少し我慢できるようになった

 

お互い上手になってきたって訳ね

 

きっと同じことで嫌な思いをしている人って多いだろうな~ 

 

この人もだね・・きっと と思える人がかなり多い気がする

 

うどん屋さんは

 

 

都留市役所を背にして 正面を見ると  右手にのぼりが見えて

 

そこを見に行ったら 突き当りにありました

 

 

細い路地の奥  周りにはスナックが多い

 

 

そして 一番の目印は  消防署

 

市役所を背にし正面を見ると 左に 大きな消防署があります

 

 

 

その斜め前に のぼりが ヒラヒラ

 

スナック密集地の奥 突き当り

 

 

写真の 雪んこ の横の路地を入ったところです

 

車はどこに置けばいいのか??

 

これが一番重要

 

父さんにはね

 

お店の人に聞いたら

 

入るところの先に 斜めに車を止めているところがあるから そこに止めてくださいって

 

 

写真で言う のぼり端の隣の モスグリーンの車が斜めに止めてあるところ

 

 

路地を入り突き当りよ

 

 

 

11時~ Open

 

本格手打ちうどん 荻窪  

山梨県都留市上谷2-2-10

定休日は月曜日

 

 

 

 

肉饂飩 温かいのと 冷たいの

 

トッピング ちく天  きんぴら  注文

 

麺は並

 

 

 

   

 

 

楽しみ~~

 

 

吉田饂飩は 絶メシロード 観てから 行き始めた我が家

 

初めてのお店が たかちゃんうどん でした

 

その時は3軒

 

地元にお住いの方から教えてもらった

 

地元の人が行く人気店でした

 

素朴な味のお店でしたね  3軒とも

 

 

荻窪うどんは

 

麺を見て

 

これは~ 相当こしがあるな~って

 

麺の色が黄色いでしょ~

 

柔らかい物はあまり好まない母さんには な予感

 

 

 

 

 

父さんは 温かいのを

 

 

 

母さんは写真撮ってたから 父さんが先に

 

 

うん!

 

 

でた~

 

 

美味しいときに言う   うん  が

 

 

美味しいときは絶対に  うん  と言います

 

 

不味かったり 普通だと  何も言いません

 

 

美味しいの? って 小さい声で聞いたら

 

うまいよ!  こしがものすごい!

 

って

 

温かい饂飩でそうなら  母さんの冷たいのはどうなのよ~~

 

 

 

 

 

 

物凄いコシ

 

太うどん

 

 

母さんちの饂飩もけっこうコシが強いんだけど

 

そんなもんじゃないの!

 

母さん 好きヨ~~ 

 

ばあちゃんはきっと噛めないね 

 

 

そして しっくり来たのが

 

 

お汁

 

今までのお店は 素朴な味 田舎のおばあちゃんが作った・・  みたいなお汁だったけど

 

このお店のお汁が 美味しかった!

 

我が家は 蕎麦も饂飩もだけど

 

お汁だよね~ って

 

ここのお汁は 今まで行った5軒の中で 一番我が家好みでした

 

父さんもそれを物凄く気に入ったみたい

 

あと お店お勧めの きんぴらが美味しかった!!

 

是非 きんぴらを食べてみてね

 

天麩羅は 温かかったら最高なんだけどな~ 

 

 

こしの強い饂飩が好きじゃない人には難しいけど

 

でも バランスが良くて とっても美味しいと思いました

 

 

父さんは 次は 今回定休日のお店に行くけど その前に 荻窪だね  って

 

もう1回食べたいそうです

 

 

次回は 中央高速経由で 荻窪行って 今回行けなかった あのお店に行こう♪