以前、このブログの「落ち葉や枯れ木の分解者たち」の記事で紹介した木工造形家の方(齊藤公太郎さん)のトロフィーが出来上がって「ストップ温暖化『一村一品』大作戦:全国大会2010」の表彰式で授与されたそうです。
今年の「ストップ温暖化『一村一品』大作戦:全国大会2010」は、平成22年2月13・14日の両日にわたって東京港区のニューピアホールで開催されました。今回の全国大会では各都道府県代表選考会を経て決定された全国47都道府県の代表が地球温暖化防止の取組のプレゼンテーションを行ったあとに、審査が行われ賞が決定されました。
そのトロフィーとして齊藤公太郎さんの作品が使われたのだそうです。
作品はブログで紹介していたサクラではなく、同じ森の中で朽ちかけていたケヤキを使ったそうです。
齋藤さんは「木の生活」と「緑と過ごす暮らし」をテーマに甘楽町秋畑に住みながら活動している木工造形家です。来る3月10日に「自然と親しむ生活」と題して沼田市で講演するそうです。詳しくは齋藤さんのホームページをご覧下さい。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。
今年の「ストップ温暖化『一村一品』大作戦:全国大会2010」は、平成22年2月13・14日の両日にわたって東京港区のニューピアホールで開催されました。今回の全国大会では各都道府県代表選考会を経て決定された全国47都道府県の代表が地球温暖化防止の取組のプレゼンテーションを行ったあとに、審査が行われ賞が決定されました。
そのトロフィーとして齊藤公太郎さんの作品が使われたのだそうです。
作品はブログで紹介していたサクラではなく、同じ森の中で朽ちかけていたケヤキを使ったそうです。
齋藤さんは「木の生活」と「緑と過ごす暮らし」をテーマに甘楽町秋畑に住みながら活動している木工造形家です。来る3月10日に「自然と親しむ生活」と題して沼田市で講演するそうです。詳しくは齋藤さんのホームページをご覧下さい。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。