30日の野尻湖でアタリ一つさえないボー○に遭ってしまって、邦ちゃんとリベンジを誓って好調と噂の高い青木湖へ行って来ました。
朝3時チョットすぎに我が家を出発して長野ICへ4時ごろ・・・横にははまとらさん御一行がいて「おはようございます!」
青木湖手前の最後の道の駅に5時ころ到着してトイレタイムです。朝焼けの北アルプスが綺麗でした。
湖には既にボートが何艘か出ています。こんなに混んでいるとアンカーが無いかなと、慌てて準備をして出船です。力いっぱい漕いで何時ものポイントへ行くと、何とワカサギで以前ご一緒したことがあるマイマイさんがいて順調に上げているところでした。
少し湖中央に行くと一つアンカーが空いていて其処に係留しました。しかし、魚探には何も写りません。コマセ籠を付けて仕掛けを出そうとポケットを探るとベストを着てくるのを忘れ、車内に置いてきたことに気が付きました。
取りに帰ろうかと嘆いていると、邦ちゃんとマイマイさんから「仕掛けを使って良いよ」とのありがたいお言葉で「人の褌」でやることにしました。
しばらくコマセを打っていると最初のアタリが出始め3尾を上げました。
その後、また暫くすると最初のパタパタがきて一気に20尾です。次のパタパタで10尾と幾つもバラシながらも8時頃に30尾と私としては順調なすべり出しです。
その後も何回かパタパタが来て気が付けば私にとっては青木湖初めての束超えとなりました。型は16~22cmと昨年よりは型は良かったです。
大釣りができて何時に増して北アルプスが綺麗にみえました。(現金ですね!)