アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記
GFG杯の予選会で新潟県・魚野川に行ってきました。六日町の坂戸橋に6時集合と言うことなので3時40分に家を出発、5時30分に到着です。チョット早すぎて何人も居ません。
ポツポツ集ってきて受付を済ませ、7時に開会式です。オトリを配布され各自思い思いの場所に散っていきます。私はハミアトさんと上流へ入り、瀬頭に陣取って開始です。流れが速くオトリが直ぐに流されてしまいます。

上流のたるみのヘチではねているので移動して中央からヘチに竿を出します。やっと一尾かかって一安心、オトリを替えて続けますが、オトリにならない小型が一尾、それも金星にかかって即死です。
オトリも疲れてきて泳いでくれません。下流を見ると最初に入った場所で数名が入れ掛かっています。「諦めが早すぎた!」

暫く、トロバを泳がせますが何回かアタリがあるもののケラレてのりません。仕方なく入れ掛かっている下流の瀬に割り込ませてもらって、オモリを付けて入れると・・・来ましたよ!しかし、これも金星に掛かっていてダウン、私もダウンで・・・11時半になって時間切れ、込み5尾という惨敗でした。
優勝はこの瀬で入れかかっていたテスターのHさん、「やはりテスターは腕が違うな」と諦めました。写真はHさんの釣果です。

そしてお昼は定番のBBQ

その後に表彰式で終了したのが2時少し前なので、他の人たちはもう少し釣っていくといいますが、私は釣る気も失せて真っ直ぐ帰ってきました。
にほんブログ村ランキングに参加中です。

ポッチとクリックお願いします。