もう何日も前の話ですが・・・今年は新盆見舞いの多い年でした。そう言う年回りなのでしょうね。
13日の午前中、榛東村のぶどう園に新盆見舞いの台にするためにブドウを買いに行ってきました。明正園さんは毎年孫達を連れてぶどう狩りに行っているところですが、今回は女房殿と二人だけです。
既に、デラは終りに近づいて小房になってしまったそうです。今はジャスミンが最盛期、そして巨峰が始まったそうです。
それらを詰め合わせてもらい、さらに何軒かに送ってもらいました。
午後は老齢の親に代わって、峠を越えて隣町の避暑地に新盆見舞いです・・・バイパスを通って右折すると有名なホテルやアウトレットの店の辺りから車が動かなくなって・・・母の実家がある避暑地のど真ん中までに行き着くのに相当な時間が掛かってしまいました。
そう言えば混みあう夏には暫く来ていなかったことに気が付きました。それにしても人、ひと、ヒト、車、くるま、クルマです。「何がいいのだろうね?」
聞けば、避暑地のため新盆を示す盆提灯も外には飾れないとのこと、避暑地としての苦労があるのですね!
新盆見舞いの後は混まない道を選んで次の場所へ向かいましたが、予定時間内に全てを回りきれないことになってしまいました。あ~ぁ、疲れた!
にほんブログ村ランキングに参加中です。
ポッチとクリックお願いします。