かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

渋い松原湖・・・堪能しました

2011年01月17日 | ワカサギ釣り(~2024)


解禁後1週間を経過して相当渋くなったという松原湖に行ってきました。
5時少し前に家を出ると風が強く、道には薄っすらと雪が積もっています。高速に乗ると横川SAからチェーン規制です。
佐久で降りると一般道は真っ白でセンターラインが分かりません。ゆっくりと走る車があって松原湖に着いたのは6時10分頃でした。それでも先ほどまで降っていた雪も止んで早速準備開始です。

釣り人は少なく、駐車も楽々できました。のうしんさん・Sさんと昨日比較的釣れたと言う姥の懐へ向かいます。雪が積もっているので軽アイゼンを付けずに歩いていくと、昨日までテカテカの氷だったようでツルツル滑ります。

朝の内は結構良い群れが入って8時頃に30尾、10時には50を超えましたが、この後が激渋です。新しい穴を開けようにもアイスドリルの刃を止めていたネジがなくなってしまい穴が空けられず、さらに仕掛けを2回も落とすトラブルでまるっきり数が増えません。

のうしんさんとSさんは渋いながらも数を伸ばし1束近くを釣っていてダブルスコアです。
立花屋さんに行ってお昼を食べ、ドリルのネジを直してもらって再開です。再開後は、そこそこ当りが出始めてポツポツ釣り上げ3時40分にやっと1束となったので終了しました。結構厳しい釣りでした・・・。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする