前回記事にしたシュユを鑑定して貰って、序でだからと場内を3人の先生を案内して廻りました。
そしてモンゴリナラのところで立ち止まって「モンゴリナラはフモトミズナラに名称変更されたのですよね。名札を替えなくちゃ」と言っていると・・・
「これはフモトミズナラじゃないよね・・・」「ナラガシワでもないし・・・」「本物のモンゴリナラ(中国東北部やモンゴル原産)かも・・・」と3人の先生が言い出しました。
確かにそう言われてみると富岡市の神成山で見たフモトミズナラよりも葉質が厚くごわごわしているようで、ドングリの先端も凹んでいません・・・気になってきました。
森林総研にDNA鑑定してもらおうかな。
ブログ・エネルギー補給のための文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」「鮎釣り」です。)