「冬芽と葉痕」を探しに校内を歩いていると、遠目には枯れ木に見えたシナマンサク・・・
陽だまりの枝先で幾つかの蕾がほころび始めていました。他の花に先駆けて「まず、咲く⇒まんず、咲く⇒まんさく」なのだそうだけど・・・
とは言え、多くの蕾はいまだに固く、先端がチョビット黄色くなってきたものがほとんどでした。
花芽とともに所々に裂開して種子を落とし終えた果実が残っています。
気が付けば1月もあと二日・・・2月4日は立春なのですね!
今日は折角の週休だけど、いろいろ用事があって釣りに行けないのだ・・・
1666話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
冬芽でわかる落葉樹 |
クリエーター情報なし | |
信濃毎日新聞社 |