goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2015:アユ釣り師の一番大事なアイテム・・・

2015年08月26日 | アユ釣り(~2023)

アユ釣り師にとって一番大切なアイテムは・・・竿? 仕掛け? 

いえいえ・・・何と言ってもクーラーボックスでしょう!大切な飲み物や食べ物を冷やし腐敗から守ってくれて、釣った魚も保冷してくれるのですからね!

数分で家に帰れる時はどうでもいいのですが、そうでない時は一番大事なアイテムだと思います。

今回の九頭竜川釣行は1日目が下見、2日目が釣り教室、3日目が大会と二泊三日となる釣行でした。何時も何時も保冷効果を心配して氷を入れ替えて使っていましたが、今回は少し奮発してこのクーラーボックスを購入しました・・・

さらに強力な保冷剤も購入して使用してみました・・・

1日目は朝3時に保冷剤3枚、板氷1つ、冷蔵庫で作った角氷を少しを入れ十六茶2L1本、麦茶650mL3本、ミネラルドリンク500mL2本、缶コーヒー3本、缶ビール6本と昼飯の蕎麦を入れて出発です。

1日目は何の問題も無く、却って冷えすぎたり凍ったりすると困るので1日目の飲み物とお昼を小さなクーラーに移して使用しました。

2日目も板氷はもちろん角氷も凍って残っていて内容物は確りと冷えていて飲み物は美味しく戴けました・・・

そして3日目もまだまだ板氷も角氷も残っていて6面真空のクーラーボックスの凄さに「買ってよかった!」と感嘆・・・

そして帰るはずだった3日目の日曜日には大会終了後に用事が出来て長女がいる岐阜に・・・そのまま泊まって4日目も泊まることになったので飲み物をクーラーボックスから出すと十分に冷えていて、さらに素晴らしさに満足です。

今回はクーラーの蓋の開閉の回数が少なく、釣ったアユは他の冷凍庫で凍らせておいたこともあって効果の比較はなかなか難しいですが、私の感触ではかなり好い買い物だったと思います。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。2724話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする