一昨日の朝、芝生の刈りこみや駐車場の草刈り、畑仕事などをしていましたが、庭先に植えた赤いヒマワリが咲き始めているのに気が付きました。長野の釣り友達「信州の迷人(まよいびと)」さんに頂いたもので十数粒蒔いたのですが発芽したのは4本、そのうち大きく育ったのが2本だけでした。
赤いヒマワリと言っても黒っぽい褐色の花で、多分「ココア」と言う品種でしょうかね?
ところが一昨日の夕方はかなり強い雷雨が有って雨に加えて突風が吹き荒れました。↓昨日の上毛新聞のネット版のコピーです。その後の気象台の現地調査の結果ではダウンバーストだったようです。
昨日の朝、庭を見るとヒマワリや皇帝ダリアが倒れていました。支柱を足して起こしましたが枯れちゃうかな・・・心配です。
畑ではトウモロコシの他トマトやミョウガが倒れ、エシャレットや下仁田ネギの土が流されていました。
我が家は家庭菜園だから諦めも付くけど被害に遭われた生産農家さんは大変ですよね!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2704話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
つり人 2015年 08 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |