冬至も過ぎたと言うのに昼間の気温が18℃近い(群馬県・前橋)と言うのはねぇ~南の方を眺めれば春霞かと思えるような景色(↑)です。こんなに霞んでいてはスカイツリーも見えません・・・
偏西風の蛇行だとかモンスター・エルニーニョだとか言われているけど暖冬だと冬の楽しみ(私の場合は単に氷上のワカサギ釣り・・・笑)が無くなってしまいますね。↓この山の上にある湖も凍るのでしょうかね? 他の湖も「もう、そろそろだよ・・・」という便りが聞こえてくる時期なのですが・・・
植物界では花が早まっているのかな? キンギョツバキの花が咲き始めて・・・
1~3月頃に咲くのが普通のシナマンサクの花芽も展開しはじめて花びらの黄色が少し見えていました・・・
仕事からの帰り道、高崎・前橋の市街地の上空に満月前日の月が上がっていました。私はキリスト教徒ではないので関係ないけど今日は38年ぶりらしい「満月クリスマス」なんだってね。でも、今朝は偶に霧雨を感じる曇り空です・・・
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2849話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
冬芽ハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |