2015釣りの総括(その2)はアユ釣り編です。例年なら6月に始まって9月一杯が私のアユ釣り期間なのですが、今年は天候やら雑用やらで8月一杯で終わってしまいました。
それでも23回の釣行ができ、そのうちの三分の2が地元の碓氷川でした。碓氷川は型が良く暫くは好釣が続いたのですが途中から冷水病が大発生してしまい低調になってしまいました。(冷水病予防のためマナーを守ってくださいね・・・)
他には神流川(南甘)に4日、魚野川に2日、九頭竜川に3日でした。
神流川では6月14日にGFG上信越地区本部群馬支部の懇親会が行われ、あろうことか準優勝でした。7月4日に神流川鮎釣り大会、7月5日にG杯神流川予選が行われ、ともに予選通過はしましたが決勝は上位には程遠い結果でした。
碓氷川では7月12日にGFG杯の予選が行われ、はからずも優勝させて戴き来年の全国大会の出場権を得ることが出来ました。来年の開催地は高知県の仁淀川らしいです・・・
GFG杯で初めてチャンピオン帽子を戴きました。
魚野川には仕事仲間で一泊二日のアユ釣り、九頭竜川は2泊3日でNFSの全国大会で1日目は下見、2日目はアユ釣り教室のお手伝い、3日目が本大会でしたが大会は予選落ちでカメラマンに徹していました・・・
今年のアユ釣りは幾つかの大会や懇親会で上位に入れましたが、これはひとえにたくさんの方々にご指導いただいたお蔭だと思っております。これからもよろしくご指導ご鞭撻お願い申し上げます。
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2854話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助 DVD-BOX |
クリエーター情報なし | |
松竹 |