暮れも押し詰まってきていろいろな用事も溜まってきてワカサギ釣りに行けそうなのは土曜日だけ・・・釣れるようになったとの情報が入ってきた丹生湖にN岡さん、たけさんと行ってきました。朝5時過ぎに丹生湖に到着すると既に数台の車が停まっていて桟橋の順番は5番目でした。
ここ数日釣れているという南桟橋を目指しますが先端南向きの28番・29番には入れずN岡さんが30番、私が31番、たけさんは北向きの先端27番に陣取って開始です。
寒かった朝も陽が登るとともに少し和らぎましたが風が無くベタ凪・・・少し風が有った方がワカサギの入りはいいのだよねぇ!
最初はちょこっと群れが入ったのですがツ抜けも出来ない内に終わってしまいました。釣れているのは先端の二人だけでこちらには群れが回って来ず、他の桟橋も沈黙・・・
南桟橋を見切ってN岡さんは北桟橋に移動してしまいました。私も彼方此方見て回りますが何処も芳しくなく南桟橋で続けましたがお昼までに38匹・・・先端の二人はポツポツ掛けていて束越えと言う釣果の違いで落ち込んでしまいました。
その後も群れは入らず1匹も追加できずに1時半にギブアップしました。気持ち良く釣り納めをしたかったのですが、消化不良のまま正月準備が整った丹生湖を後にしました。
その後の情報では先端もブレーキが掛かって135匹で終わりだったそうです。一方、ヘラ師が陣取っていた北向きの中ほどで終了前のラッシュが有ったそうです。
新年は他の湖が凍りそうもないので「初釣り」は6日に丹生湖かな・・・
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2851話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |