何時までも「ワカサギロス」でウジウジしていられないと渓流釣りに行こうと思ったけど奥山は水量は少なく釣りになりません。
かといって畑仕事は、このところ雨が降ったり気温が低く霜が降りたりでなかなか捗らず、それではと釣具屋さんのハシゴをして渓流・ヒメマス用品をいろいろと買ってきました・・・
ヒメマス釣りの爆釣(1枚目の写真:2014年の5月)を夢見ながら、今のところ行く予定も無いのだけどコマセを買って・・・
コマセ篭やロッドキーパーのチェックして・・・
錘や仕掛けの数を確かめて・・・6号のウィリーがあと2枚しか無かったので地元の釣具屋さんで1箱(50枚)を頼んできました。
竿もタモ網もOK・・・
・・・で、何時行けるんだ? 迷人どの、邦ちゃん、カブさん、ハマトラさん、ノアさん、そしてヒメマス釣りをこよなく愛する皆さん、お誘い待っていますよ!
「ヒメマス、美味しいよね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3388話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
渓流 2017春 もっと自由に、毛鉤釣り・源流夜話 (別冊つり人 Vol. 434) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |