昨日は3月に入って3回目、今シーズン7回目の赤城大沼・・・前2回と違って峠の温度は-9℃と冷え込んでいた!
前2回は店前の浅場4m付近で釣ったのだけど、ポイントが少し変わったらしく東寄りの浅場で2時間で1束とか、リンクで2束とかの情報が飛び交った!
束釣りが出たせいか水曜日だというのに多くの釣り人が訪れて賑わっていた・・・
今回もN岡さんやツッチー、T・Kさん、I北さんとご一緒させて戴いた。混んでいる場所は分母が多すぎるし静かに釣りたいということで浅場を避けて新天地探し・・・
神社脇に何カ所か穴を開けて底に魚影がある場所で開始した・・・ツッチー、穴あけ何時もありがとう!
水深は12mの底釣りだったけど手繰りで通した・・・魚が大きいので手に伝わる感触は素晴らしい!
入れ食いは無かったけどポツリポツリ釣れて10時ころまでに30匹! それにしても乗りが悪くて当たりの半分も獲れない・・・
でも10時を過ぎるとほとんど当たらなくなってしまった!
こんな好い群れ(↓)が入っても宙では一匹も釣れない、底の魚をポツリポツリかけるだけ・・・(涙)
土管も使わないので氷に引っ掛けて外れるのも2~3匹いた! 底針を付けて宙づりというスタイルは変えたくないしなぁ・・・
釣れない時の楽しみはお昼で・・・今回は焼きそばの出前! 用事でBSまで行ったT・Kさんが持ってきてくれた・・・
お昼を食べ終わっても好い群れは入らず、2時まで粘ったけど増えない・・・
2時半になっても一匹も追加できずにギブアップ・・・今回も半束行かない45匹だった、でも型はこっちの方がいいかな!
やっぱりリンクや店前の方が釣れるのかなぁ・・・?
18日はBSカップだけど場所選びに迷ってしまう!
今日も予定していたのだけど天気が崩れそうなので家で大人しくしていることにした・・・
「また赤城かい!? 良く行くねぇ・・・!」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3759話目)
![]() |
なるほど!THEワカサギ大全 2017ー2018) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |