かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ジャガイモ植えと山菜生育調査・・・

2018年03月28日 | 農林業

一日に幾つも記事を書くことになっちゃうのだけど、拙ブログは備忘録の意味もあるので畑に何を何時植えたか忘れないように書いておくね・・・

我が家の東隣にある小さな家庭菜園・・・25日に赤城大沼のワカサギ釣りを早めに切り上げてジャガイモ植え(正確に言うとジャガイモ置き)をした・・・

数日ほど前に切って乾かしておいたものを土面と同じ高さに切り口を上にして置いていくだけ・・・ジャガイモの逆さ植え(置き)と言う方法だよ!


種イモの間に肥料を一掴みずつ置いて黒マルチを掛ければ終了・・・あとは芽が出てきてマルチを押し上げ始めたら、マルチを切って芽を伸ばすだけ!


作業中に、ふと横を見たらワラビが芽を出していた・・・今年は早いねぇ! 


そして今日、第一回目の収穫・・・3月中に収穫したのは初めてだ!

ついでに、他の山菜も生育状況調査・・・(笑)

コゴミは未だ枯葉のままで、タラの芽もまだだな・・・


棘なしのタラの芽は緑色になっていた・・・


ワサビは花芽が伸び始めたのでもうじき収穫だな・・・

ギョウジャニンニクは落ち葉を取り除くのが遅すぎて色が悪い・・・株数も減ってきた! 土が合わないのだろうか?



「釣りに畑に山菜に・・・農林水産業だね?」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3780話目)

「にほんブログ村ランキング」に参加中です!
   

「人気ブログランキング」にも参加しています!
  

野菜づくり畑の教科書―意外と知らない基本常識からレベルアップの作業のコツまで
クリエーター情報なし
家の光協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り:ヒガンザクラ3題・・・

2018年03月28日 | 

此処へ来て晴天高温続きで一気に桜が咲き始めた・・・撮りたい桜が沢山あるので追いかけるのが忙しい!

私はソメイヨシノよりもエドヒガンやシダレザクラ、カスミザクラなどが好きなのだけど、我が家近辺のヒガン系の桜も満開間近となってきた!

まずは松井田バイパスの法面に植えられたヤエベニシダレ(エドヒガン)・・・妙義山を入れてみた!

昨夕にはかなり咲き進み、月も出ていて好い感じだった・・・

アップしてみた・・・ISO1600だったので粒子が荒いね!

このシダレザクラの坂を上った山陰には椿稲荷のエドヒガンが満開になっていた・・・

そして我が家の菩提寺である不動寺に数本あるエドヒガンも咲きだした・・・

東側に回って撮影・・・

この二本は咲く時期が少しずれているんだね・・・塔の右側はオオカンザクラだよ。

今週一杯が見頃かな・・・

 

「観桜観月、人生の至福だね!」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3779話目)

「にほんブログ村ランキング」に参加中です!
   

「人気ブログランキング」にも参加しています!
  


サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする