昨日までの雨や雪は季節を分ける催花雨だったようで、天気が回復した午後から温かくなって開花や落花が進み始めた! (↓)雪が残る箕郷梅林・・・
秋~冬にかけてと春の2回咲く、二季咲き性のサクラの開花も始まった・・・
箕郷ふれあい公園のコブクザクラはチラホラだけど咲き始めていた・・・
コブクザクラはシナミザクラ(支那実桜)の交雑種と言われていて花弁の数が25枚以上と多く旗弁が見られるのが特徴だね・・・
コブクザクラの親種と言われるシナミザクラも春の花期が似ていて早咲きで咲き始めていた・・・
そして、まだ数輪だけどジュウガツザクラも咲き出した。 秋のものよりは花が少し大きめかな・・・
ジュウガツザクラはマメザクラとエドヒガンとの交雑種と言われている・・・一方の親種と言われるエドヒガンも咲き始めていた!
「サクラの種類って多いね!」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3774話目)
「にほんブログ村ランキング」に参加中です!
「人気ブログランキング」にも参加しています!
![]() |
サクラハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |