かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:赤城大沼で撃沈・・・

2018年03月11日 | ワカサギ釣り(~2024)

天気が良さそうなので赤城大沼のワカサギ釣りに・・・

義姉家族と次女家族が夕方来るというのでお昼上がりの予定で行ってきた。 馬事公苑の辺りから窓に細かな水滴が当たってきた・・・

ひめゆり駐車場辺りから道路が真っ白に・・・「えっ~降ったんだ!」と慎重に登って行った。峠は-6℃で10cm前後の積雪で風も強かった・・・


バンディー塩原に5時10分頃に到着、N岡さん、ツッチー、I北さん、F原さん、浜のカズさん、なおさんたちと暫く雑談をして湖上へ・・・

神社脇で穴を開けてみたものの魚影が薄い・・・竿を振っていれば入るだろうと開始!

渋いので今日も手繰りで小さな当たりを取る作戦だ・・・仕掛けを落としてすぐに1匹釣れ「まあまあだな!」と思ったのが間違いもとだった!


次の当たりも乗せて手繰ってくる途中でバラシ、そして次も重い感触だったけど氷下でバラシ、次も・・・と三立てでバラしたら魚影も消え当たりも遠のいてしまった。


その後は、ほとんど当たらず10時までに3匹で、他の人の様子を見に行くと渋いけどツ抜けしている人もいた(涙)

いまさら移動する気にもなれず、続行し何とかツ抜けの11匹で予定通りのお昼で納竿した・・・

店前もリンクもあまり芳しくなかったらしい・・・新雪が乗ったせいなのか? 赤城のワカサギの食い気はどうなっているんだろう?


この数じゃぁ夕飯のおかずにならないなぁと、お仲間から釣果を寄付して戴いて帰ってきた・・・

家族から「爺ちゃん、フライが美味しいよ!」って喜んでもらえた(汗)・・・皆さん、ありがとうございました。 そして、ごちそうさまでした!


 

「ワカサギは天ぷら派、フライ派・・・どっちが多いのだろう?」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3762話目) 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です!



「人気ブログランキング」にも参加しています!

 


なるほど!THEワカサギ大全 2017ー2018)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする