かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アサギマダラとニホンカモシカ・・・

2018年08月02日 | 自然観察

火曜日から泊まりに来ていた動物好きの孫たちがアサギマダラを見てみたいというので、前回たくさん見られたチャツボミゴケ公園に行ってきた・・・


地蔵峠を越えようと思って峠の登り口まで行ったら土砂災害で通行止めの看板(もっと手前から出してよ!)・・・仕方なく軽井沢廻りに切り替え30分のロス(涙)

チャツボミゴケ公園に10時半頃に到着したが、チャツボミゴケは緑色が減って黒っぽくなっていた・・・管理の方の話だと熱暑の影響だそうで、標高1400mの高原も暑かった!


目的のアサギマダラはヒヨドリバナの花が終わりに近づいて3頭しか見られなかった・・・


それでも翅が大きく色鮮やかなアサギマダラを近場で見られて孫たちは大喜びだった!


帰り道にカモシカの親子が道路わきにいた・・・


子供は林の中に入ってしまったが、親は法面の樹の葉を堂々と食べていた・・・

カモシカを間近で見られた孫たちは大喜びで・・・連れて行った爺ちゃんの株が少しは上がったかな?


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3917話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 


自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする