かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

赤城山・覚満渕のカルガモと虫たち・・・

2018年08月29日 | 動物

キオンツボミフクレフシを探しに行った赤城山・覚満渕では鳥やチョウやトンボなどが見られたのだけど動くものは上手く撮影できない・・・一週間も経ってしまったのだけど何とか撮ることが出来たカルガモや虫たちを少しだけ掲載しておくね! 

まずは覚満渕を泳ぎ回るカルガモ・・・夏にもいるから夏留鴨! ここのカルガモはカエルを食べるので有名なんだ・・・


ペアリングしたアオイトトンボ・・・ペアがたくさんいたのだけど上手く撮れなかった(涙)


まだ赤くなっていないアキアカネ・・・避暑が終れば赤く成熟して里に降りて行くんだね!


オヤマリンドウに頭を突っ込んでいるトラマルハナバチ・・・


斑紋が一列に並んだイチモンジセセリがトネアザミに止まっていた。 痛くないのか・・・


黒い縞模様のシマハナアブ・・・


虫と植物の助け合い何時まで見ていても飽きないねぇ・・・


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3944話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 


野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする