かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

碓氷川写ん歩・・・

2021年05月01日 | 自然観察

竿を出す訳でもないのに、週に何度も行っている碓氷川(中瀬大橋~あまぬま地区)・・・ツバメが忙しなく飛び回っていた!

今日から五月・・・サクラは既に終わってしまったけど、色々な花(蕾)が開き始めていた!

河岸段丘にたくさん生えているミズキ・・・

スイカズラ科からレンプクソウ科になり更にガマズミ科になったらしいガマズミ属のヤブデマリ・・・

種子散布が重力散布型と水散布型の合併型だから水辺に多いオニグルミの花、赤いのが雌花で垂れ下がっているのが雄花・・・

雌花をアップしてみると面白い形だね・・・

フジの花も彼方此方で咲いている・・・この辺りはノダフジだね!

ニセアカシアの蕾・・・

ヤマグワの蕾・・・

さて・・・天気はあまり良くないらしいけど、あそ湖に向けて出発するか!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4986話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする