かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

胡桃おはぎ・・・

2018年08月16日 | 

お盆には厄除け・五穀豊穣を祈願しておはぎを仏壇に供える・・・

餡子と胡麻だけでは寂しいので胡桃おはぎも作ってみた・・・使った胡桃は東御市の「雷電くるみの里」で買ってきたシナノグルミ(信濃ぐるみ)・・・


殻を割って中身を取り出し・・・昔はオニグルミを使っていたのだろうから割るのが大変だったろうな!


ラップを掛けて電子レンジでチン・・・


すり鉢で摺って砂糖を加えて丸めたご飯につければ出来上がり!


◎ついでにクルミ(胡桃)についての蘊蓄を少しだけ! ・・・と云っても、信州大学一年の時に教わった玉井架裟男教授(農学)の授業内容の受け売りだけど(笑)

「チコちゃんに叱られる」風に言うと、「東御市一帯がくるみ生産量日本一なのは・・・・・軽井沢が涼しかったから!」

本来、日本のクルミはオニグルミやその変種のヒメグルミで、それが食用にされていた。 その後、中国系の殻の薄いテウチグルミが入って来て、さらに明治期になると涼しい軽井沢に避暑で訪れた西欧人が菓子などの材料としてペルシャグルミを持ち込んできた。 そして、この二つの品種が交配されてシナノグルミが作られた・・・ 

日当たりが良く水はけの良い東御市一帯は栽培地として最適で、軽井沢に来訪する避暑客からの需要も相まって生産量が伸びていったというのだ・・・


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3931話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな盆・・・

2018年08月15日 | 一般

今年のお盆は遠くに住む子供・孫たちは何かと忙しくて来られないらしい・・・スズメだけはたくさん来ている(笑)

昼すぎに近場に住む娘夫婦と孫たちが来るまでの間、碓氷川の様子を見に行ってきた! NさんとT・Kさんがあまぬまで釣っていた・・・水位が少し高いけど澄んでいて活性は良いようでポツリポツリ掛かっていた!


ゴロゴロ鳴り出したので撤収・・・高速道路も車が少なく嵐(渋滞)の前の静けさかな?


娘夫婦と孫たちは用事が有るというのでお線香をあげて、お菓子を食べて、忙しなく帰って行った・・・


夕方から盆踊り・・・今年は老夫婦だけで、妻は踊り、私は知人とビール! 踊り手も少なくなったねぇ!


ポツリポツリ降り始めたので急いで帰り始めたけど、途中で強く降ってきてびしょ濡れ! 今回はアウト・・・


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3930話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルガランが咲いた!

2018年08月14日 | 植物

昨日は迎え盆・・・午後行こうかなと思っていたのだけど雲行きが怪しい! 11時頃にお迎えに行って盆提灯を下げて歩き始めると遠雷が鳴ってポツリポツリ降って来た!

暫くすると強く降って来た! 今回もセーフ・・・

お盆中は殺生しないことにしているので鮎釣りもお休み・・・でも、川の様子は気になるので止み間に碓氷川に行ってみた。 水色も水位もちょうど良い! 

雨が降るまで竿を出していたというT.Kさんと川を見ながら雑談・・・2匹釣ってから、かなり大きいのを親子丼ぶりしたと悔しがっていた!


さて、釣りは無しなのでスルガランの記事・・・

スルガランはラン科シュンラン属の東洋蘭で福建省から渡来したと言われている。 因みに漢名は健春と言われている。 名前の由来は、駿河地方で栽培されていたからという説も有るが不明らしい・・・

他の蘭が咲かない時期の7~8月に花が見られるので人気が有るらしい・・・


我が家のスルガランは8年程前に自然観察指導員仲間から一鉢貰ったもので植え替えをしてきて四鉢に増えてしまった!

同じ鉢を株分けしたのに花が咲く時期が少しずれ、花色も少し違うのだけど何故だろう・・・



つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3929話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 


東洋蘭の栽培と増殖―基礎知識から栽培のポイント、各地の栽培法、増殖の理論と実際、分類、品種解説まで
クリエーター情報なし
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:初めての姫川・・・

2018年08月13日 | アユ釣り(~2023)

大学の時に岩岳スキー場でバイトしていたので何十年も前から姫川は知っていたのだけど鮎釣りは初めて・・・

12日の日曜日にGFG上信越地区本部 長野支部の鮎釣り懇親大会に参加してきた。 朝5時半受付開始というので家を2時前に出発して更埴JCTからオリンピック道路で白馬に出て、そして糸魚川へとノンストップで走って約2時間半で着いた!

既に前日からの車中泊組が数台あった・・・日の出前の巻積雲がほんのり赤く染まり始め、その内にシルキーな色に変わって行って物凄く綺麗だった。 そう云えば絹積雲とも言うんだよな!


受付を済ませ、オトリ配布、集合写真撮影、ルール説明の後に思い思いの場所に向かった・・・6時半開始の終了11時半までの5時間勝負!

初めてでポイントが分からないので、此処によく通って毎回好釣果をたたき出しているTさんに私が大好きなチャラ瀬に案内してもらった。


前日まで増水していたのだそうで白川になっていたのだけど左岸側の駆け上がりを泳がせているとオトリよりも小さいけれど背掛りで元気なアユが釣れた!

その後も瀬落ちから次の瀬頭まで往復しながら釣ってポツポツ掛け何とかツ抜けした。

ところが終了時間少し前に掛かったのが元気が良すぎて対岸の浮石の下に潜られ岩摺れで釣り糸がフワフワ~(涙)

まだ時間は少し残っていたが戦意喪失で込11尾で納竿・・・

時間になって続々と検量に戻ってきたけど結構釣っているねぇ~

 

お昼を食べてから表彰式・・・17尾、16尾を釣った群馬支部からの参加者がワン・ツー・スリーだった! 少しは遠慮しなさいよ(笑)


和気藹々で楽しい大会、それに広くて一人一瀬でゆったりと釣りが出来るので来年も参加出来たら好いな! 長野支部の皆様大変お世話になりました!

盆棚の準備のため午後は釣りをせずに同じコースで帰宅・・・前倒しで休日割引が無いので高速代をケチって東部湯の丸から下道にしたら軽井沢バイパスでツルヤ渋滞に引っかかってかなり時間が掛かってしまった(涙)


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3928話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓掃除 そして鮎釣り準備・・・

2018年08月12日 | 一般

金曜日夜半からの雷・大雨で碓氷川は増水でアウト、神流川も釣りにならないらしい・・・

今日は姫川でGFG長野支部の鮎釣り懇親会なので、昨日のうちにお墓掃除に行ってきた!

10時頃に掃除を終えて帰ってきたらポツリポツリ降り始めて間もなく強く降って来た・・・セーフ! お墓掃除に早く行って良かった!


昼すぎには晴れて青空が覗いて、また暑くなってきた・・・百日紅の花が真夏にはよく似合うね! てか、暑すぎる!


鮎釣りの準備も終えたので早目に就寝・・・


さて、これから3時間の運転だ!


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3927話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風・猛暑・雷雨・・・そして濁水!

2018年08月11日 | 一般

台風が過ぎて水位も水色も良くなったかなと南甘のライブカメラを見たら濁っている。それでは碓氷かなと夏野菜の収穫と草むしりをしてから出かけることにした・・・

その前に調子が悪くて整備に出していた耕耘機を取りに行くと「エンジンが掛かっても直ぐに止まってしまって直らない」とのことだった・・・

仕方ないので耕耘機を積んだまま中瀬へいって中易板金さんと雑談をしていたら「富岡のHONDAが直してくれるらしいよ!」と教えてもらったので急遽富岡まで行ってみた。

親切な対応で直ぐに見てくれてカルピスを戴きながら待っていると「ガソリンタンクのフィルターとキャブに行くパイプを掃除したら直りました!」だって・・・

「お代は?」と聞くと「このくらいの整備じゃ戴けない!」だって・・・親切な工場長さんだった! 機械音痴の私には本当にありがたいことだ!


再度、中瀬に戻ってオトリ屋さんへ行くとKさんとUさんが居たので釣り談議に加わった。


碓氷川の状況を聞くとかなり減水してきて猛暑も加わってあまり釣れないとのことだった・・・

確かに釣り人は中瀬で一人居ただけで中瀬大橋では誰も竿を出していなかった!


お昼になってしまい暑さも増して来たので家に帰って涼しい部屋で籠ることにした!

夕方からは雷が鳴って夜半まで降り続いて大雨注意報・雷注意報・洪水注意報が出てしまった・・・TEPCOの情報画面が真っ赤!


今朝、散歩がてら川を見に行ったら増水し濁っていた。 


今日はできないかな


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3926話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東中学バスケ・・・

2018年08月10日 | 一般

孫が入っている中学校のバスケット部がベスト4に残ったというので応援に行ってきた・・・

体のメンテで医者に寄ってから行ったのだけど、準決勝の途中から観戦でき決勝に進んだ!

決勝は東京同士の戦いで東京大会の時に負けたチームらしい・・・


最初はリードされていたけど逆転してリベンジ出来た! 


三位以上は山口県で行われる全国大会に出場できる!


全国大会でも頑張って欲しい・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3925話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

DVD付きで超カンタンにわかる! ミニバスケットボール ―bjリーグアカデミー公認 最強トレーニングメソッド (最初の1冊)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケバハゴロモ(透羽羽衣)

2018年08月09日 | 動物

昨日は台風が襲来し雨が降ってくる前に畑で収穫やら除草など・・・

フウセンカズラの葉上や物置の上面にスケバハゴロモの成虫がとまっていた・・・


スケバハゴロモ(透羽羽衣)はカメムシ目ハゴロモ科の昆虫で名前のとおり翅の大部分が透明で透けているハゴロモなのだ・・・

幼虫は以前にもアップしたのだけどクワやミカン、マメ類の害虫で全体に薄緑色でお尻の先端にロウ物質で出来た房を付けている・・・↓この画像はインゲンに居てサトイモの茎に飛び移った時のものでピンボケだ。


成虫の前翅は黒褐色の縁取りが有って頭部から半分くらいと三分の2くらいのところに黄色班がある。それ以外は透明で黒い翅脈が見られる。 これが羽衣の所以なのだろうか?

 

影が映ると翅が透き通っているのが良く分かる・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3924話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ (ポケット図鑑)
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東中学校バスケットボール大会の観戦!

2018年08月08日 | 一般

今年、中学校に入学した孫の学校が「関東中学校バスケットボール大会」に出場するので観戦に行ってきた。 孫は1年生で、まだベンチには入れないけどね・・・

会場は各県が持ち回りで8年に一度回ってきて今年は群馬県が当番・・・「アルソックぐんまアリーナ」で7・8・9日の三日間行われる。


トーナメント方式なので勝ち続けないと終わってしまう・・・昨日はG杯鮎の決勝が有って知人が出ていたのでスマホで情報を見ながらの観戦で忙しなかった!


地元群馬は4チームが出場でき、私が見ていた時は新島学園が試合していたけど残念ながら負けてしまった。


孫の中学校(東京)は勝てたので明日も試合が有るらしい・・・バスケ大好き人間の妻は毎日観戦に行くらしいけど、私は早めの新盆見舞いでパス(笑)


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3923話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

DVD付きで超カンタンにわかる! ミニバスケットボール ―bjリーグアカデミー公認 最強トレーニングメソッド (最初の1冊)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和竿・・・

2018年08月07日 | 釣り一般

昨日は日曜から行っていた魚野川で鮎釣りをする予定だったのだけど、天気予報で大雨注意報が出され朝は未だ降っていなかったが泣く泣く帰宅・・・

高校の同級生から数日前に「旭信の鮎竿を叔父から貰ったのだけど、価値の分かる君にあげるよ!」と連絡があったのを思い出して急遽電話して竿を貰いに行ってきた!


旭信の6本継・・・その昔、侍が軍事教練の代わりに重い和竿を使って鮎のどぶ釣りをしながら体を鍛えたというくらいだから1kg以上で重いね!


腕の力のない私には使えそうも無いし、使うのは勿体ないので床の間に飾っておこう・・・(笑)

そして、以前から戴いてあったテンカラ竿も紹介・・・これは親戚から戴いたもの!


竿金作(東作一門?)の4本継3.3m・・・


これも勿体なくて使えないから床の間に・・・(笑)


和竿って味が有って好いよねぇ~


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3922話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

和竿大全
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:恒例の魚野川へ・・・

2018年08月06日 | アユ釣り(~2023)

現役時代の仕事仲間と毎年恒例の「鮎追い会」で魚野川へ・・・

穴沢公園に7時半集合だけど、参加者全てが定年組になってしまい参加人数も減ってしまった・・・

水量が少ないので下流へ移動・・・六日町まで来ちゃった(汗)


ここはGFG懇親会で釣れなかったと言うのだけど・・・他に釣れそうな場所が無いので9時頃に開始した。

 

予想通り渋い、、、午前中は当りが2回で一匹のみ(涙) 型はけっこう良いね!


午後は3時頃からプチ入れ掛かりが有ったのだけどバラシが多くて9匹だけで合計10匹で5時に納竿した。


夜は温泉に入ってから仲間と楽しく飲み会、、、(笑)

今日も同じ場所かなぁ~


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3921話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少林寺拳法・錬成大会・・・

2018年08月05日 | 一般

双子の孫たちの小学生最後の少林寺拳法錬成大会に日本武道館まで観戦に行ってきた!

今年は記念大会らしい・・・


全国からの参加で熱気ムンムン・・・


今年から小学生有段の部なので上位になれるかどうか・・・


孫たちは二人一組で組手の部・・・


1点差でトップにはなれなかったけど、何とかメダルは貰えた・・・


10月に群馬で開催される全国大会では頑張って欲しいな!


つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3920話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いので・・・

2018年08月04日 | 農林業

昨日も猛暑・・・朝だけ畑へ!

暑さで夏野菜が高騰しているというけど、我が家はキュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマン・シシトウなどは相変わらず採れ過ぎ!

たぶん今回で最後の収穫になると思われる夏ミョウガも収穫・・・よく見るとミョウガの花ってきれいだね!


ミョウガの葉にはセミの抜け殻がたくさん付いていて・・・


すぐ傍のキクの葉には羽化したてで未だ飛べないミンミンゼミがいた・・・


今日は孫の少林寺拳法の錬成大会で武道館まで行っての応援なので朝早く出て、帰りは遅くなる・・・

明日から魚野川で鮎釣りの予定なのだけど、今日は準備が出来そうもないので昨日のうちにやって、後は暑さにめげて涼しい部屋に籠っていた!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3919話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の 野菜づくり大全 (生活実用シリーズ)
クリエーター情報なし
NHK出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検・整備・・・

2018年08月03日 | 一般

昨日は車の車検・・・5年で10.5万km、1年に21,000km、月に1,700kmかぁ~

代車を借りていたので車検が終了するまで鮎釣り? と思ったけど暑いし釣れないし・・・で、自分の点検・整備もすることにした(笑)

最近、膝痛と腰痛に加え肘痛が・・・同級生がやっているクリニックに行ったら久しぶりだから? レントゲンにMRIまで・・・各所が悪くなっているらしい(涙)

暫く休んでいた注射とリハビリの再開かな・・・もちろん釣りをしながらね(笑)

膝の注射をした後は風呂にも水の中にも入れないので、指を咥えながら碓氷川偵察・・


Kさんが一人釣っていたので橋の上から釣果を聞いたら×印だった・・


車検が終って帰り道の田園風景・・・昨日も暑い日だったねぇ!

そして夕焼けが綺麗だったね! デンセンガジャマ



つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3918話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

がまかつ(Gamakatsu) ベスト ハーフメッシュ L ブラック×ゴールド GM-2311
クリエーター情報なし

がまかつ(Gamakatsu)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラとニホンカモシカ・・・

2018年08月02日 | 自然観察

火曜日から泊まりに来ていた動物好きの孫たちがアサギマダラを見てみたいというので、前回たくさん見られたチャツボミゴケ公園に行ってきた・・・


地蔵峠を越えようと思って峠の登り口まで行ったら土砂災害で通行止めの看板(もっと手前から出してよ!)・・・仕方なく軽井沢廻りに切り替え30分のロス(涙)

チャツボミゴケ公園に10時半頃に到着したが、チャツボミゴケは緑色が減って黒っぽくなっていた・・・管理の方の話だと熱暑の影響だそうで、標高1400mの高原も暑かった!


目的のアサギマダラはヒヨドリバナの花が終わりに近づいて3頭しか見られなかった・・・


それでも翅が大きく色鮮やかなアサギマダラを近場で見られて孫たちは大喜びだった!


帰り道にカモシカの親子が道路わきにいた・・・


子供は林の中に入ってしまったが、親は法面の樹の葉を堂々と食べていた・・・

カモシカを間近で見られた孫たちは大喜びで・・・連れて行った爺ちゃんの株が少しは上がったかな?


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3917話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 


自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする