家電商品、車、家具、建物等、人生、生活上いくつかの買い替えの経験をする。
あたりはずれの経験も思い当たることがある。
7年前に買ったTV。37インチだ。居間に置いてみている。主体的に小生が見ているTVだ。
数年前から画面に影が入るようになった。
だんだん大きくなって手首から先15~20センチ位の大きさで画面の中央に広がってきた。
液晶テレビである。明るい画面では影響ないが、画面が暗い場面ではっきり影となって映像に悪影響。
2年以内なら保証期間らしいが7年も経過しては補修費用の方が高価となるケースも。
7年前は15万ほどしたTvだった。今回、それ以上大きな40インチで5万円のTVを見つけた。
画面も大きく、映りもきれいだ。メーカーは前のメーカーと同じだった。納品日に従来使っていたTvは引き取ってもらうことにした。
先日のPCの不具合。行政からの貸与品だ。2年程度で基盤交換の必要が出た。これは無償交換となった。これもあたりはずれの類だろう。
人生いきているうちに何度かこの様な経験はするものだ。
充電式懐中電灯の発熱で交換。車のコンプレッサー焼き付きで本体無償交換。
タイヤのバーストで無償交換、今回のTVの症状。建物でもドアの不具合で無償交換。ソファのへたりで無償交換。
案外長持ちして不満の無いものも多い。
ステレオセット。40年使っている。掃除機15年使っている。現在の愛車14年目に突入。
現在のカーちゃん。35年目に突入。
いずれも不満はない。支障なく役目を果たしている。
家財も椅子、テーブル、タンス類。30年以上使ってますます光沢が増し愛着も高まっている。
長く続けると記録も立派になってくる。ブログも始めて7年経過した。当初は100人も見に来る人はいなかった。
今朝ふと見つけたデータがあった。読者が累計で「30万人を突破していた」
読まれたページも累計で「110万ページ」を超えていた。
200万人ブロガー中ランキングも1万番以内に収まっていた。
毎日の日常日記を書いている。庶民日記だ。定年退職して地域活動を第二の人生として過ごしている。
宝くじ、パチンコ、を楽しみに過ごしたサラリーマン時代。幅広い交流が生まれている地域活動。
人生にもあたりはずれ。はある。20年の勉学期、40年の会社員時代、リタイアしてからの20年もある。
教材、教育環境、健康、家電、家族、家財、建物、ギャンブル運。買い替えの効かない人間交流だけは「大当たり」だったと思っている。