goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

カヤランの下見!

2022年04月16日 20時08分37秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

カヤラン(ラン科)の様子を
見に行ってきました。
風に吹っ飛ばされないよう
に、長い根っこを木の枝に
ぐるぐる巻き。よく見ると小
さな花芽がぶら下がってい
ます。


このカヤランとは、長いお
付き合い。出会った時は、
何とか桜の古木にしがみつ
いている、といった状態で
した。8年ほど前のことです
今はこんなにいい株になり
ました。
でも、今年は蕾が少な目。
調子が悪いのかな?


近くの桜の木にへばりつい
ている、かわいい子を、ま
た見つけました。元気に育
つんやで、、、

4月中旬ごろからの開花が
待ち遠しいです。

ホタルカズラ(ムラサキ科)



コガネネコノメソウ
(ユキノシタ科)

アケビ(アケビ科)



今シーズンも、たくさん果
実を実らせてくれそう。

ナヨクサフジ(マメ科)
ヨーロッパ原産の逸出種。

センボンヤリ(キク科)

シャガ(アヤメ科)

赤阪で見た風景